記録ID: 7112216
全員に公開
キャンプ等、その他
東北
東北祭りめぐりと三陸海岸
2024年08月04日(日) 〜
2024年08月09日(金)


天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
有名な不老不死の湯です。他の方がいらしたので、露天風呂の写真はありません。男女別になっていて、日本海を眺めながら野趣たっぷりで気持ち良いのですが、真冬はとても入れません。もちろん内風呂もあります。
駅舎。好きなローカル線を一つ上げるとすれば、五能線です。遥か昔、海の風景が素晴らしく、ずっと窓にへばりついて見ていました。本数が少なくて列車を撮ることができなくてざんねんでしたが、廃線にならないでと願っています。
大祭の時はイタコ(盲目の女性)が集まって口寄せ(死者を呼び寄せる)が行われていたのですが、今は二人しかいないそうであとつぎもいないのでその内にイタコの文化が失われてしまうそうで、残念です。
撮影機器:
感想
東北のお祭り、なかなか行く機会がなかったのですが、コロナ明けで以前に戻ったので、今しかないと行って来ました。実際に見ると竿燈もねぶたもものすごい迫力でとても感動しました。
陸中海岸の被災地を見るとまだまだ空き地になってしまっているところが多くこれからかなと思いました。私共がいって良い所ですと宣伝して微力ながら応援できればと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
東北の祭り巡りお疲れ様でした。何れも迫力が伝わってきました!
五能線、私も学生時代につげ義春の作品の影響で青春18切符で乗りに行きました!ホントにいつまでも残って欲しいローカル線ですね。
恐山も学生時代に行かれたそうですが、雰囲気が一変していませんでしたか?ar2hkbysさんの時とは少し時代は下りますが、私が行った時はまだイタコさんの小屋?テント?もたくさんあり、あの温泉の周囲も荒涼としていて、いかにもという雰囲気でした。それが数年前山登りで再訪した時は近くに立派な宿泊施設などができていてビックリしました。
三陸の海岸もやはり絶景ですね。私もこの夏は青森方面に行きたかったのですが、お天気などの影響で二の足を踏んでしまいました。ar2hkbysさんの行動力を見習いたいと思います!それでは。 godohan
何時も興味深いレコを楽しみにしています。色々な石碑や仏像についてとても詳しくていらして勉強になります。
五能線も白神山地が世界遺産になったので、利用される方も少しは増えたかなと思っています。どうかいつまでも残ってほしいです。
恐山もおっしゃる通り、以前はイタコが何人かいらして口寄せをしていました。もっと荘厳な雰囲気がありました。
陸中海岸も自然の風景は変わらないのですが、街の風景には津波の痕跡があちこちに残っていて決して忘れてはいけないし、これからも応援しなければと思いました。
でもお祭りは百聞は一見に如かずでとても素晴らしいので、是非いらしてください。
また素敵なレコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する