記録ID: 7115826
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
前回の山行を反省しながら中山〜にゅう周回
2024年08月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 533m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:57
距離 10.0km
登り 533m
下り 538m
8:21
2分
スタート地点
16:18
ゴール地点
前回山行の落とし物を見つけながら歩いたので、いつにもましてゆっくりです。中山分岐からの下りは、前回通っていないルートなので、ドンドン下ってきました。
天候 | くもり | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特別危険なところはありませんが、苔むした岩や湿った木道、木の根は良く滑ります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
長袖シャツ
半袖シャツ
帽子
雨具
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
タオル
グローブ
携帯
バッテリー
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
双眼鏡
|
---|
感想
先月の天狗岳への山行で、下山時に手ぬぐいを落とし、さらに高見石小屋の揚げパンを食べそこなったので、今回の山行はその2つのミッションのために歩いてきました。
高見石小屋の揚げパンは、有名になるだけあって美味でした。土曜日だったので5つセットで1,100円でしたが、揚げたてなのでほんのり暖かかったです。チーズ味はどんな味なのか興味がありましたが、ほどよい塩味で、これも美味しかったです。
もう一つの目的であった落とし物探しですが、さすがに20日近くたっていることもあり、見つかりませんでした。できれば手元に戻ってきてほしかったのですが……、どなたかが拾って処分してくれていることを願います。山にゴミを落としてしまった後悔で申し訳なく思いつつ、これからも山行の時に落ちているゴミを拾うことで、贖罪していこうと思います。
手ぬぐい探しに行ったおかげで、カモシカを近くで見られたのはラッキーでした。最初目が合ったときは、「熊じゃないよな…」と、ドッキリしましたが(前日に妻が熊に遭遇していたので余計にそう感じた)、1〜2分くらい一緒に歩けたのは貴重な体験でした。遠目に見たことは何度かありましたが、5メートルほどの距離だったので興奮しました。
天気はイマイチでしたが、下界の暑さを忘れながら苔むした木陰の登山道を歩くのは、最高に気持ちよかったです。歩いた距離の割には疲れを感じたのは、日頃の運動不足のせいでしょうか……。今後の北アルプス登山のためには、要トレーニングですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する