記録ID: 7121070
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
節刀ヶ岳
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:48
距離 10.5km
登り 1,159m
下り 1,158m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:30到着で一番乗りでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されていますが、道幅が狭いトラバースが何箇所かあります。 |
その他周辺情報 | 富士西湖温泉 いずみの湯を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ(1)
トレッキングポール(2)
医薬品(1)
GPS(1)
コンパス(1)
地図(1)
行動食(1)
水(1)
テント(1)
シュラフ(1)
銀マット(1)
ストープ(1)
食器(1)
カメラ(2)
三脚(1)
バッテリー(1)
トイレットペーパー(1)
ボディシート(1)
ウェットティッシュ(1)
|
---|
感想
山梨県の節刀ヶ岳に登ってきました。
2週間後に南アルプス縦走を予定しているので、膝の状態と体力を確認するために無駄にテン泊装備を背負っていきました。
根場から雪頭ヶ岳までは結構急登なのにほぼ樹林帯なので展望もないし、谷なので風も吹かずでだいぶ苦しい思いをしました。
その後、節刀ヶ岳まではとても歩きやすい道です。鬼ヶ岳周辺はちょっと歩きにくいところもありますが短い区間です。
鬼ヶ岳から鍵掛峠までは細かいアップダウンの繰り返しで地味にくたびれます。
鍵掛峠からの下りはよく整備されていて歩きやすい道でした。
テン泊装備を担いで1000mのアップとダウンをしてみた結果としては、膝は痛みもなく問題なし。体力的にもまだ余裕があるので南アルプスも問題なく登れそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する