記録ID: 712937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
まさかの敗退(T_T)表銀座ソロテント泊縦走〜!!
2015年08月18日(火) 〜
2015年08月20日(木)

天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
大下りの頭。
当初予定の1時間遅れ(出発が30分遅れてるからほんとは30分の遅れなのですが、当時はもう焦りしかなかったです)
ここでザックの締め方の間違いに気づき、ショルダーハーネスを緩めトップスタビライザーを締めるも時すでに遅し・・・
当初予定の1時間遅れ(出発が30分遅れてるからほんとは30分の遅れなのですが、当時はもう焦りしかなかったです)
ここでザックの締め方の間違いに気づき、ショルダーハーネスを緩めトップスタビライザーを締めるも時すでに遅し・・・
このあたりでお話しした燕〜大天井ピストンのお兄さんの情報では、大天荘のテン場って明朝5時にヘリが来るので4時半には撤収しとかないといけないらしい・・・これ以上オレを不安にさせてどないすんねん(T_T)
撮影機器:
感想
負け犬ですわ・・
体重5キロ落としたのに。
体脂肪率22%から16%に絞ったのに。
3か月走ったのに。
クライミングジムにも通ったのに。
来年やっ!!来年見とけよっ( ゜Д゜)!!
俺は必ず戻って来るっ!必ずやっ!(ToT)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
ご無沙汰でーす!
苦戦されたようですが、綺麗な景色
実は私もここら辺に行く度に、高山病で頭ガンガン、油汗です
あまり薬は飲みたくない所ですが、頭痛薬を飲まれては?
あと、私も前回忘れていてやっちゃいました
同行者に、背中のザックの位置が変
そう、背面長やらストラップやらリフターやらの調整・・・、一年使ってなかったので、ぜーんぶ忘れてました〜
またよろしくお願いします
いや〜ご無沙汰してました!
家庭の事情でぜんぜん山に登ってなかったんですが、8月の北アルプスに向けては着々と準備を進めていました。
けど、高山病は想定外でした(;´Д`)
富士山ぐらいの標高にならないと高度障害って出ないと思っていたので・・・
大天井のテン場では、眠りかけると頭痛と大きなため息で目が覚めるの繰り返しでほんと参りました(T_T)
ザックは、たぶん緊張してたんでしょうね〜
ショルダーハーネスを思いっきり引いてたんで、合戦尾根は肩だけでザックを背負ってる様な状態だったと思います。
余裕とリラックスがこれからのテーマですね(-ω-)/
ぼちぼちいきます、こちらこそよろしくです(*^^)v
お久しぶりです
山行計画拝見してたので、いかれたのかなぁ
3日間天気も安定しててよかったですね
高山病はきついですよね
頭痛はバファリンで治まったんですが、吐き気と目まいはきつかったです。
ご来光に感動する余裕すらなかったですね
体力はつけることができても、体調管理は難しいですよね
なかなか万全の状態で望める事は少ないと思いますね
決して負け犬ではありませんよ
お互い、槍の頂には立ってないので来年はリベンジですね
ほんとお久しぶりです!
山に行ってなかったわけでは無いのですが、なかなかヤマレコに書くほどの山行でもないし、そのあと嫁のお父さんが亡くなったりだとか、仕事が忙しかったりだとかあってご無沙汰になっていました。
8月も家族旅行の立山黒部アルペンルートの一週間後に表銀座をやったので疲れてたかも(-_-;)
前日仕事からの穂高入りで一泊2500円のドミトリー泊も精神的にこたえましたし、もうちょっと余裕をもってやればよかったかなと反省しています。
高山病ははじめてだったのでだいぶ焦りました(;´Д`)
(こんどはダイアモックス処方してもらおうかと思っています)
無理をすれば行けたと思いますが休みは三日しか取っていませんでしたし、翌日のバスに間に合わないと大阪に帰れなくなっちゃうし、山は逃げませんし・・・
来年です!来年こそは槍に立ってやりますよ!(^^)!
おたがい安全登山で頑張りましょう!!
頭が痛いのはさぞ辛かったことでしょう。
ご無事でなによりです。
無理と焦りは禁物ですよ。おいらしょっちゅう引き返してます。
コメントありがとうございます。
なんか今回はマズかったです(^_^;)
いつもボチボチ写真とか撮りながら、コーヒー飲んだりして休憩しながら好き勝手に歩いてるのですが今回はなんかずっと焦っていました。
やっぱり、気軽に下山出来ないからでしょうか?
体調が悪くなった時に「こんな重い荷物で中房にせよ上高地にせよ下山に1日半かかるぞ!どうすんだよ‼︎」ってビビっちゃいましたんでT^T
背伸びしすぎましたかね〜T^T
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する