記録ID: 7130252
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
雨竜沼湿原
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 436m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:52
距離 12.1km
登り 436m
下り 435m
13:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アプローチの道は道幅狭く距離も長いので対向車が来たらどうしよう・・・という道でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は所々ぬかるんでます 湿原の木道は一部破損 南暑寒岳〜暑寒別岳間は未整備のため通行できません |
その他周辺情報 | 管理棟で受付、協力金一人500円 雨竜町内で利用できる100円引き券や絵葉書などが貰えます 高齢者健康福祉センター・いきいき館(入浴400円、100円引き券が使えます) |
写真
感想
連休はどこに行こうか、気温高い日が続いているのでキツイ山は厳しいかな?低山は虫とか多そう・・・いろいろ考えた挙句、雨竜沼湿原に決定。
お盆期間中は高速道路の割引がないので下道を支笏湖から長沼を抜けてゆっくり走って北上します。所々寄り道しながらですが気温は32℃くらいあって暑さが厳しい!明日もこんなんだったらどうしよう・・・
夕方に北竜町に到着、道の駅には温泉もあり車中泊には良い所でした。
翌日は早朝に移動して雨竜沼湿原を目指します。スタート時の気温は低めで助かりましたが、登山道は急な所も多く風もないので暑くて滝汗。どうなる事やらと思いましたが湿原歩きは涼しい風が吹いて快適でした。良い天気で暑寒別岳の方もくっきり見えます。沼沼も綺麗でした。
展望台で休憩して下山開始。気温が上がって暑くなってきます。登山道も楽ではないので長距離歩きで疲労感マシマシ・・・。これなら普通に山に登った方が楽だったかも(汗)
下山後はもらった割引券を使って風呂に入ってさっぱり、再び北竜町の道の駅で車中泊。
三日目も良い天気、留萌から日本海回りでゆっくり走って帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する