記録ID: 7140870
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原 大沼池〜四十八池 池巡り
2024年08月15日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 610m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きちんと整備された道が続いているので歩きやすいです。 往復するコースなら、大沼池側から歩いた方が、帰りは階段の下りになるので楽かと思います。 |
その他周辺情報 | 近くにはホテルやカフェ、レストランなど意外とお店があります。 山を下りると、湯田中温泉郷があるので温泉も立ち寄れます。 |
写真
大沼池側の登山口から入ると、最初はこのような車が通れる道が大沼池まで続きます。
登山口は、二つあって、左側が山道ですが500mほど短く、右側は入り口が封鎖されている車両が通る道ですが、脇から入れます。
草や虫が嫌な人はこっちから歩くのがおすすめです。
登山口は、二つあって、左側が山道ですが500mほど短く、右側は入り口が封鎖されている車両が通る道ですが、脇から入れます。
草や虫が嫌な人はこっちから歩くのがおすすめです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
日傘
|
---|
感想
のんびり歩いていたら、7時間、22000歩の行程になりました。
道中、可愛い花がたくさん咲いていて、楽しく歩けました。
道もしっかりしているので、歩きやすいです。
大沼池〜四十八池を往復するなら、大沼池側からのトレッキングがおすすめです。
大沼池を過ぎたら階段が多いので、帰りは下りにした方が楽だと思います。
大沼池のエメラルドグリーンは相変わらずきれいでした。
大沼池登山口は二つ入り口がありますが、右側の車両通行する道路のほうがしっかりとした道で、歩きやすいです。
左側は500mほど短いですが、登山道になるので、草や虫が嫌な人は車両道路を通った方がいいと思います。
入り口向かって、左側に降りていくと、湧き水があるので、冷たい水を飲むと疲れが癒されました。
登山記録のブログです
https://ameblo.jp/sky8sing8eat/entry-12863895699.html
まとめた動画です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する