ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714353
全員に公開
沢登り
比良山系

比良・白滝谷 涼しくなって蛭もいなくなったかな?

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 jiji utaoto tomokiki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
8.5km
登り
798m
下り
776m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:04
合計
6:31
8:36
23
スタート地点
8:59
9:00
7
9:07
9:07
5
9:12
9:12
99
10:51
10:52
41
11:33
12:08
40
12:48
13:11
13
13:24
13:25
6
13:31
13:32
57
14:29
14:29
4
14:33
14:35
4
14:39
14:39
4
14:43
14:43
24
15:07
ゴール地点
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
坊村で出発の準備
(j)
2015年09月12日 08:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/12 8:34
坊村で出発の準備
(j)
林道終点で沢装備
(j)
2015年09月12日 09:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
9/12 9:33
林道終点で沢装備
(j)
入渓地までしばらく歩く(u)
2015年09月12日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/12 9:45
入渓地までしばらく歩く(u)
橋が流されたトコ
覚悟決めて水に入ったけど思いの外、冷たくなかった(u)
2015年09月12日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/12 9:51
橋が流されたトコ
覚悟決めて水に入ったけど思いの外、冷たくなかった(u)
木漏れ日が美しい(u)
2015年09月12日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/12 9:52
木漏れ日が美しい(u)
日が射して明るいね〜
(j)
2015年09月12日 10:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
9/12 10:17
日が射して明るいね〜
(j)
比較的優しい様相の白滝谷(u)
2015年09月12日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/12 10:21
比較的優しい様相の白滝谷(u)
馬の背状のプチリッジを…
(j)
2015年09月12日 10:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
9/12 10:26
馬の背状のプチリッジを…
(j)
ちょっと小休止
(j)
2015年09月12日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
9/12 10:33
ちょっと小休止
(j)
こういうの今日は巻きます(u)
2015年09月12日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/12 10:40
こういうの今日は巻きます(u)
今日は水量が多いね〜
(j)
2015年09月12日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/12 10:48
今日は水量が多いね〜
(j)
イイ感じ(u)
2015年09月12日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/12 10:52
イイ感じ(u)
二人は久しぶりかな?
(j)
2015年09月12日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
14
9/12 10:52
二人は久しぶりかな?
(j)
ナメに不思議な模様(u) 
2015年09月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/12 10:55
ナメに不思議な模様(u) 
上半身濡れるのは寒いのでこういうのも今日は流芯外します(u)
2015年09月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/12 10:59
上半身濡れるのは寒いのでこういうのも今日は流芯外します(u)
比良の西側の沢でも白滝谷は比較的開放的(u)
2015年09月12日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/12 10:59
比良の西側の沢でも白滝谷は比較的開放的(u)
釜の前で一息(u)
2015年09月12日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/12 11:00
釜の前で一息(u)
じーじさんも(u)
2015年09月12日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
9/12 11:04
じーじさんも(u)
白滝
ココは右岸側から登ります(u)
2015年09月12日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/12 11:15
白滝
ココは右岸側から登ります(u)
濡れたくないからヘツって近づく(u)
2015年09月12日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
9/12 11:19
濡れたくないからヘツって近づく(u)
白滝の右岸を登るotoちゃん
(j)
2015年09月12日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
9/12 11:32
白滝の右岸を登るotoちゃん
(j)
続いてパパ
(j)
2015年09月12日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
9/12 11:35
続いてパパ
(j)
(j)
2015年09月12日 11:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
9/12 11:30
(j)
白滝の上でお昼に
(j)
2015年09月12日 11:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
9/12 11:57
白滝の上でお昼に
(j)
暑い日ならシャワークライミングが楽しめそうだけど…(u)
2015年09月12日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/12 12:15
暑い日ならシャワークライミングが楽しめそうだけど…(u)
真ん中のリッジを登るんだけど、水量が多いので右の支流から
(j)
2015年09月12日 12:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
9/12 12:32
真ん中のリッジを登るんだけど、水量が多いので右の支流から
(j)
夫婦滝でゴール
(j)
2015年09月12日 12:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
9/12 12:38
夫婦滝でゴール
(j)
おつかれちゃん(u)
2015年09月12日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
24
9/12 12:43
おつかれちゃん(u)
東屋の御堂になーむー(u)
2015年09月12日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/12 13:10
東屋の御堂になーむー(u)
下山の登山道でヤマジノホトトギスが
(j)
2015年09月12日 13:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
9/12 13:28
下山の登山道でヤマジノホトトギスが
(j)
大きなキノコ
(j)
2015年09月12日 13:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
9/12 13:56
大きなキノコ
(j)
林道終点に下山
(j)
2015年09月12日 14:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8
9/12 14:15
林道終点に下山
(j)
トリカブトも咲いていました ♪
(j)
2015年09月12日 14:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
9/12 14:23
トリカブトも咲いていました ♪
(j)

感想

気温の数値予想で、400m地点の9時の予想が18℃近くまで下がり始めて蛭の活動温度を下回っているよう。
で、otoちゃんでも登れる白滝谷に行ってきた。
先日の雨で水量が多いが、この時期は地面の温度が上がっているので冷たくはないが、胸まで濡れるシャワーは無理。
登山道の2か所の木橋は落ちていて、登山靴で渡渉するのは大変だろう。
滑り石を越え、白滝(白髭滝)を左から登ってお昼に。
小さなotoちゃんは、胸まで水に浸かったので寒い寒いと震えてた。
夫婦滝直下の滝は水量が多く右から。
ゴールの夫婦滝に着くが滝の風圧で寒く、写真を撮っただけで早々に滝見道を登って東屋へ。
東屋も蛭の巣窟だが、流石に居ないみたいで小休止。
帰りは、そのまま登山道を下って坊村に。
やっと比良の沢に入れそうになってきたので、次はヘク谷ぐらい行ってみようかな?

沢行きたい…と、悶々としてたらじーじさんからお誘いが。
ウタは文化祭が近づいて部活が忙しいので今日はオヤスミ。

で、今回は白滝谷。
脇の登山道は何度か歩いていて、綺麗な沢だよな…って前から思ってました。
でもね…暑い時期のココは奴らの巣窟…
ようやく涼しくなって今回遭遇はゼロでした。逆に涼しいからジャブジャブとは中々いけないのが少しくやしいかも…
でも比良の西側の沢としては開放的で明るい沢だし、緑豊かで美しい渓相。難易度的にも我が家にはちょうどいい感じで終始楽しめた沢登りでした。
一カ所だけロープ出してもらいましたが、足場も安定しており難なくパス。
登れはしないけど、時折出てくる白滝や夫婦滝など見所も沢山。
やっぱ沢は楽しいなぁ…

終始リードしていただいたじーじさん、ともききさん、どうもありがとうございました。
今シーズン、もう少し沢行けそうなのでまたよろしくお願いします。

jijiさんに「沢、連れて行ってください」と言い続けるも、大峰い大台、ついでに金剛山も我が家からだと遠すぎ。
ついでに遠征費用で懐は緊縮財政(笑)で交通費が・・・
で、9月の声を聞いてヒルの心配も低下したので、ご近所(jijiさんには遠いけど)の白滝谷であそぶが出来ました。
ほんと、ありがとうございました。

ウーは興味津々で「おとちゃんが行くんなら行く!」とのこと。
なので、沢歩き的な軽めなのもまたお願いします。
(ウー用のフェルト底、どうすっかな〜)

夫婦滝に向かわれたと思われる遭難者のご家族にお会いしました。
本当に遭難は他人事ではありません。
ご家族の表情は本当に辛そうで・・・
9/13現在まだ発見にはいたってないようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hiratozan
白滝谷は沢、登山道も気配はなかったので、どこに行かれたのでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

来年・・・
遠征費用で懐は緊縮財政・・・はい、同類です
週末はじっとしていました ですが車がまた不具合に・・・
どうも相性が悪いようです

水は冷たくなかったようですね。
沢はまた来年でしょうか、比良のご案内宜しくお願いしますね
2015/9/14 13:25
Re: 来年・・・
けんしおさん、こんばんは。

ありゃ…車不調ですか…
SWは中々素敵な計画じゃないですか

水は平気でしたよ。
上半身濡れると気温低いから寒いけど、水自体は案外冷たくなかったです
なので、まだ今年も沢行きますよ
2015/9/14 20:58
雨続きやったしねー
こんにちは
水量多めでも、冷たくなくて良かったですね!
ご一緒出来なくて残念でした(T^T)
朝晩が涼しいのでもうヒルの心配はないでしょうか。
jijiさん、ヘク谷どうしましょう?
2015/9/14 13:40
Re: 雨続きやったしねー
うささん、こんばんは。

てっきりうささんもいてるかと思ってました。
朝は寒さを感じるくらいなのでヒルはいそうもなかったですよ

じーじさんともう1・2回沢に連れてってもらう予定なので、またご一緒いましょう
2015/9/14 21:00
まだまだ沢シーズン!もうすぐ雪山シーズン!
こんにちは!
ちょっと涼しくなりましたが、まだまだ沢の季節ですね〜
白滝谷は、比良の西側と思えないほど明るい渓相で、きもちのいい沢ですよね^^
おとちゃんも、すっかり沢にハマったようでなによりです(笑)

仕事と家庭の事情で、お盆の遠征を最後にかれこれ1ヶ月もお山に行っておりません
今シーズン、あと1本か2本は沢にいきたいなあ。
また予定会えば、お付き合いくださいね

そして、あと3か月もすればもう雪山シーズンですよ!
早く雪降らないかなあ(笑)
2015/9/14 13:50
Re: まだまだ沢シーズン!もうすぐ雪山シーズン!
ぺこさん、こんばんは。

まだ沢は楽しめそうですね
白滝谷は登山道から眺めていても明るくて素敵な沢だと思ってました。
イイ所ですね。

私も仕事バタバタで週末ムリくり山に行ってる様な状態です
なのでSWの予定も未だ錯綜中…

雪シーズン楽しみですね。
でも私とオトの靴がヤバい状況なので散財待ったなしなのが…
2015/9/14 21:02
気持ち良さそう・・・
こんばんは。
晴れて沢日和でしたね、でもさすがにシャワークライミングは寒すぎますかね(笑)
蛭もおらず楽しそう。
最近けっこう涼しくなりましたがまだ沢行けるかなぁ〜。
2015/9/14 20:38
Re: 気持ち良さそう・・・
のるさん、こんばんは。

登山口では晴れていて絶好の沢日和と思いましたが、渓中は日陰が多くて少し肌寒い感じでした。
でも水が思いの外、温かかったので苦にならんかったですけどね。

まだ沢いけるでしょ
2015/9/14 21:04
皆さん、お早うございます ♪
kensioさん、7月の水は冷たいけど9月の水はそれほでもないですよ

u-saさん、ヘク谷やね〜
月末頃の平日でどうかな?

pecoさん、otoちゃんが先に行くので、年寄りはヒヤヒヤですよ

noru君、泳ぎさへしなければ比良の沢は10月上旬までOKですよ
2015/9/15 8:00
遅レス、すいません
kensioakさん<
車また ほんと懐は温まりません
もう一度ぐらい竿を振りにいきましょうよ

u-saさん<
毛針釣、どうしましょ?前日までの雨次第ですね。

peco1978さん<
安曇川側の沢ではあかるくキレイな沢ですよね。でも登山道はほぼ廃道

noruさん<
白滝の滝壺でへつったら足場がなくて、おへそまで濡れるとさすがに寒かったです
2015/9/16 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら