記録ID: 7145354
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字火床
2024年08月17日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 342m
- 下り
- 342m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜間は無料でした。(たぶん、投入箱などはなかったかと) |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本、登山道は真っ暗。 ヘッデンなど、灯りの持参が必要。 |
写真
感想
京都の五山送り火の後ですが、大文字の消し炭には、厄除けや無病息災のご利益があると以前より知っていて、一度は行ってみたいと思ってました。
今年の夏期休暇は台風の影響で、登山をキャンセルしたこともあり、自宅で暇してたので、日程的に今年だ!と思い立ち、深夜の京都へ〜
深夜&低山と思い、かなり普段着で出発!
でもこれが失敗。深夜の割に、思いの外、暑い…
大した登りでないのに、暑くて汗だく。さらに普段着なので、服もびっちょり。
ま、服がびちょびちょなのは諦め、30分ほど登ると、目的の大文字火床へ。
夜景が綺麗♪♪
いや、目的は消し炭でした(^^;
0時から登れると何かで読んで、0時30分ほどから登り1時に着いたので、意外と早く来れたと思っていましたが、火床を見てがっかり…
大きめの炭は残っておらず、小さい炭が残ってる程度。
あとでネットで再度調べると、その年により入山できる時間は違うようでした。その時々で、安全がどうか、現場判断で決められるとか。今年は早かったんですかね〜
ま、一度来てみたいと思っていたので、経験ってことで良いんですけどね(^^)
それでも少しでも大きめのものを探そうと、大文字に沿ってある火床を順番に見て回ります。30分程度、順番に登ったり下ったりしながら回り、小さい消し炭を、それなりに拾って、満足したので下山。
帰宅後、自宅で硝子の器に、消し炭を入れて玄関に飾りました。
無病息災のご利益がありますように(^^)
あとそのうち、大文字山のピークまで登って、昼間の大文字からの景色も見てみたいですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する