記録ID: 7146477
全員に公開
ハイキング
四国
皿ヶ嶺
2024年08月16日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:14
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 490m
- 下り
- 487m
コースタイム
トラックが記録されておらず、、、
山行計画で作った軌跡になるので時間は不明です
山行計画で作った軌跡になるので時間は不明です
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
7年ぶりの皿ヶ嶺
相変わらず竜神平はノンビリするのに最高の場所でした
んが、、、
7年前に比べてアブが増えたような、、、
何か所もアブに噛まれて腫れて痒いです。。。
今日は数人のベテランさんから皿ヶ嶺の話を聞くことができました
竜神平で50年前は運動会した、20年前は水没していて一面が水面だった、皿ヶ嶺にも鹿が現れた、ボランティアでの整備は許可を貰っているけど整備する人も少なくなってきて前の様に手入れが行き届かない等々、、、
やはりベテランさんと話すると色々知れて楽しいです
のんびりとコーヒータイムも堪能できて良い1日でした
そしてビックリしたのが、皿ヶ嶺に鹿が現れたそうです
現在も調査を続けているそうです
設置したカメラに写ったので鹿が居るのは間違いないそうですよ
花好きの大先輩達は植生が変わる可能性があると心配していました
皿ヶ峰、竜神平の風景が変わってしまうかも。。。
ブログ
https://kochimountaingo.blogspot.com/2024/08/mtsaragamine.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する