アヤメ平~富士見小屋閉館で駆け込み宿泊


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
天候 | 9/12 晴れ 9/13 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・富士見下駐車場は無料、公称30台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・富士見下〜富士見小屋:未舗装の林道 ・富士見小屋〜横田代:木道 ・富士見小屋〜電波塔:未舗装林道 ・電波塔〜白尾山:登山道 危険個所、迷い場所はありません。 |
その他周辺情報 | 戸倉駐車場傍の「ぷらり館」で入浴できます(\500) |
写真
感想
・8/23 富士見小屋閉館の情報があり慌てて、富士見小屋泊の計画を画策します。
(富士見小屋へ泊ったのはデジカメ普及前で記録がありません)
おそらく10/10あたりの宿泊が最終でしょう。今後の山行の予定から9/12、26、
10/10が富士見小屋泊が可能です。というわけで、早めに予約。
・今回のお題は富士見小屋泊(だけではだらしないので)と星空撮影です。
・3:20アヤメ平着、まずはビールを奉納します。柏手後、即頂きます。
・ショートパンツとTシャツでは寒いので長袖シャツ、防寒着、雨具上下着用です。
帽子がないので手拭いで頬かむり、薄手の手袋2重ねの出で立ちです。
外気8度、冷たい北風です。
・星空、朝の撮影後、横田代へ向かいます。
この時間はほとんどハイカーはいません。
・横田代ではTebamaruさん御一行と出会いました。竜宮小屋でオフ会とのこと。
撮影後、すっかり寝込んでしまいました。予想外に日焼けしたことに気付いたのは
翌朝のことでした。
・富士見小屋では暖かく迎えていただき、まずは喉を潤します。
・周囲散策の予定でしたが徹夜のせいで夕食の放送まで寝込んでしまいます。
・本日の宿泊は6人組、4人組、単独2の12人でした。もっと混むかと思ってました。
・翌朝は、寝過ごして、朝食に15分ほど遅刻です。
起きると顔が痛い!脚も真っ赤!これほど日焼けするとわ!盆休みより酷い。
・朝食時は晴れいていましたが次第に曇り出します。
・電波塔以降、登山道になります。ヌタ場と木道が散在します。
・白尾山は樹林の中ですが、尾瀬沼が見えます。
・荷鞍山への入口を探りながら戻ります。なかなか見つかりません。
見過ごしたかなと思う頃、不審な個所を発見して、身の丈以上の笹薮に潜ります。
ほどなく、作業道発見。この入口は秘密のようですので詳細は記しません。
荷鞍山は来年の楽しみにしておきます。
・あとは、富士見小屋に感謝して下山します。
「ありがとうございました!!」三拝して下山。
・iPodの落とし物がありました。失礼ながら中身を拝見させていただきました。
結構、マニアックですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する