ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7158863
全員に公開
ハイキング
道南

狩場山

2024年08月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
deadlift その他2人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Googleマップさんはついに人んちの私道をも最短ルートとして扱ったことが、ヒグマ の落とし物よりアメイジングでした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト あり わかりやすいです

一合目から五合目までは下はぬかるみ、目線に笹とタケカンバのヘッドバットをお見舞いしてきます。
地形図では平坦なところはもれなく水がたまったぬかるみや、トラバースで笹の茎が倒れてて滑ります

そしてみなさんおっしゃるようにアブが襲来しまくってきてさっき帰宅してソファで寝てたら乾燥機の音とアブの羽音を誤認するほどでした。9号目以降のお花畑にはオニヤンマ先輩が出勤しており、そこのエリアはアブどころか飛翔体一切いなく、昆虫の空中戦最強の名は伊達じゃないです。頼むから樹林帯にも出勤して下さい。

あくまで私の限られた交友関係内では狩場山は1度登った人は結構いてもリピしてる人は少ない印象でした。→異論は必ずあると思います

その理由は
⚫︎道央からのアクセスが長い。4時間程度。これは札幌から十勝山系は余裕、大雪山系やニペソツ山あたりまでも可能。道東は高速使えば阿寒エリアまでいけます。
⚫︎割に登山道のコンディションは虫含め悪い。泥んこで虫に耐えるなら無意根山の方に軍配が上がる。
⚫︎700mから登り始めて1150mまで羊蹄山中腹くらいの登りが続き、笹プラスアブで精神的にきつい
※私は標高差と距離だけ調べてヌルゲーと勘違いして登ったのでただのアホでした。もともとそういう登山道を持つ山に非はない。
⚫︎山頂が割と木に覆われて当初期待した後ろに海、遠くに羊蹄山、南は道南の山々がー🎵
ではない。見えないわけではないが360度ではなく172度くらい。

ではないかと思い私も例に漏れずよほどのことがないかぎりリピしません。そういうラーメン屋もあります。ただし、下調べ不十分で舐めプした私の非を考えると参考にならないかもしれません。

羊蹄山や大雪の縦走ましてや日高の急登を経験して下調べきちんとすれば難なく登れます。

が、標高だけ見て無意根山クリア暑寒別岳クリア余市岳クリア次は狩場山ー🎵だとちょっと痛い目を見るかもしれません。
※ちなみに余市岳は2024年の8月上旬の時点では稜線からは藪漕ぎ状態らしいです。

千走川温泉は閉館でした
月曜日だからなのか永久になのか不明です

登山口まで舗装されてますが、幅は1台分なのでスピード注意と、枝が上から垂れて友人のランクルがチョップされてましたが3インチも上げてるからバチがあたったんだと思ってます。
2024年08月19日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/19 8:00
hって何ですか?
2024年08月19日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
8/19 10:01
hって何ですか?
古め
2024年08月19日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/19 10:09
古め
2024年08月19日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8/19 10:10
オニヤンマ先輩出勤。おいアブ出てこいや。人間にむかってこれるならオニヤンマ楽勝やろ。
2024年08月19日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
8/19 10:22
オニヤンマ先輩出勤。おいアブ出てこいや。人間にむかってこれるならオニヤンマ楽勝やろ。
8/10登った人の記録には後ろの穴はなかった。クマの保証はないが、どう見てもクマの通り道。便利な所に作るなぁ
2024年08月19日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/19 10:25
8/10登った人の記録には後ろの穴はなかった。クマの保証はないが、どう見てもクマの通り道。便利な所に作るなぁ
このように150-200cmくらいの木々が結構周りを覆う山頂。私としてはピークハントとしてならアリって感じでした。
2024年08月19日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/19 10:29
このように150-200cmくらいの木々が結構周りを覆う山頂。私としてはピークハントとしてならアリって感じでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら