記録ID: 7158863
全員に公開
ハイキング
道南
狩場山
2024年08月19日(月) [日帰り]


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト あり わかりやすいです 一合目から五合目までは下はぬかるみ、目線に笹とタケカンバのヘッドバットをお見舞いしてきます。 地形図では平坦なところはもれなく水がたまったぬかるみや、トラバースで笹の茎が倒れてて滑ります そしてみなさんおっしゃるようにアブが襲来しまくってきてさっき帰宅してソファで寝てたら乾燥機の音とアブの羽音を誤認するほどでした。9号目以降のお花畑にはオニヤンマ先輩が出勤しており、そこのエリアはアブどころか飛翔体一切いなく、昆虫の空中戦最強の名は伊達じゃないです。頼むから樹林帯にも出勤して下さい。 あくまで私の限られた交友関係内では狩場山は1度登った人は結構いてもリピしてる人は少ない印象でした。→異論は必ずあると思います その理由は ⚫︎道央からのアクセスが長い。4時間程度。これは札幌から十勝山系は余裕、大雪山系やニペソツ山あたりまでも可能。道東は高速使えば阿寒エリアまでいけます。 ⚫︎割に登山道のコンディションは虫含め悪い。泥んこで虫に耐えるなら無意根山の方に軍配が上がる。 ⚫︎700mから登り始めて1150mまで羊蹄山中腹くらいの登りが続き、笹プラスアブで精神的にきつい ※私は標高差と距離だけ調べてヌルゲーと勘違いして登ったのでただのアホでした。もともとそういう登山道を持つ山に非はない。 ⚫︎山頂が割と木に覆われて当初期待した後ろに海、遠くに羊蹄山、南は道南の山々がー🎵 ではない。見えないわけではないが360度ではなく172度くらい。 ではないかと思い私も例に漏れずよほどのことがないかぎりリピしません。そういうラーメン屋もあります。ただし、下調べ不十分で舐めプした私の非を考えると参考にならないかもしれません。 羊蹄山や大雪の縦走ましてや日高の急登を経験して下調べきちんとすれば難なく登れます。 が、標高だけ見て無意根山クリア暑寒別岳クリア余市岳クリア次は狩場山ー🎵だとちょっと痛い目を見るかもしれません。 ※ちなみに余市岳は2024年の8月上旬の時点では稜線からは藪漕ぎ状態らしいです。 千走川温泉は閉館でした 月曜日だからなのか永久になのか不明です 登山口まで舗装されてますが、幅は1台分なのでスピード注意と、枝が上から垂れて友人のランクルがチョップされてましたが3インチも上げてるからバチがあたったんだと思ってます。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する