ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7159261
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

菅平のキキョウと鹿沢野草園

2024年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
orange97 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
10:20
120
ダボス駐車場
12:20
ダボス駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越小諸ICから真田東部線で稲倉の棚田→ダボスの丘→来た道を戻って唐沢の滝→菅平口信号を嬬恋方面へ→休暇村嬬恋鹿沢の野草園

稲倉の棚田:駐車場無料。あまり台数は駐められません。協力金は柱のポストに入れるスタイル。

ダボスの丘:カレー屋さんの前の駐車場に駐めました。無料。トイレあり。

唐沢の滝:直近の駐車場は道の反対側の空き地で狭い。手前の唐沢の滝トイレのところにも駐められます。

鹿沢野草園:休暇村の駐車場に駐めさせてもらいました。インフォメーションセンターにトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません
唐沢の滝の遊歩道は、岩が濡れていると滑りやすいので注意
菅平に行く途中に、稲倉の棚田に寄りました
あぜ道はほとんどきれいに草刈りがされていましたが、田んぼの隅には水田雑草が残ってました
オモダカとコナギ
2024年08月17日 09:08撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 9:08
菅平に行く途中に、稲倉の棚田に寄りました
あぜ道はほとんどきれいに草刈りがされていましたが、田んぼの隅には水田雑草が残ってました
オモダカとコナギ
よく見るときれいな青紫色をしている
2024年08月17日 09:08撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 9:08
よく見るときれいな青紫色をしている
クサネム
2024年08月17日 09:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 9:12
クサネム
棚田から南の町を見下ろす
もう少し涼しくなったら、じっくり周辺を歩いてみたい場所です。
2024年08月17日 09:15撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 9:15
棚田から南の町を見下ろす
もう少し涼しくなったら、じっくり周辺を歩いてみたい場所です。
クサフジとアキカラマツ
2024年08月17日 09:31撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 9:31
クサフジとアキカラマツ
ナンバンハコベもありました
5
ナンバンハコベもありました
不思議な形
咲き始めにはナデシコを感じる
6
咲き始めにはナデシコを感じる
ダボスの丘に来ました
ふもとのヤマハハコ群生
2024年08月17日 10:30撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 10:30
ダボスの丘に来ました
ふもとのヤマハハコ群生
斜面の階段を上ります
ツリガネニンジン
2024年08月17日 10:43撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 10:43
斜面の階段を上ります
ツリガネニンジン
キキョウが出てきました
ちょっと見頃後半の趣き
2024年08月17日 10:52撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/17 10:52
キキョウが出てきました
ちょっと見頃後半の趣き
斜面のあちこちに咲いてます
2024年08月17日 10:53撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
8/17 10:53
斜面のあちこちに咲いてます
カセンソウ?オグルマ?
2024年08月17日 11:01撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 11:01
カセンソウ?オグルマ?
鮮やかなむらさき色が目立つ
2024年08月17日 11:03撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
8/17 11:03
鮮やかなむらさき色が目立つ
キキョウにハギにススキ、秋のお花畑
2024年08月17日 11:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 11:12
キキョウにハギにススキ、秋のお花畑
タチコゴメグサ
2024年08月17日 11:16撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 11:16
タチコゴメグサ
ダボスの塔
2024年08月17日 11:17撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
8/17 11:17
ダボスの塔
ごついハナイカリ
こうして見ると、葉っぱなんかはリンドウと良く似ている
2024年08月17日 11:18撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 11:18
ごついハナイカリ
こうして見ると、葉っぱなんかはリンドウと良く似ている
丘の上もキキョウだらけでした
去年よりもたくさん見られて嬉しい限り
2024年08月17日 11:24撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/17 11:24
丘の上もキキョウだらけでした
去年よりもたくさん見られて嬉しい限り
マツムシソウ
チョウチョのはねがボロボロで夏の終わりを感じる
2024年08月17日 11:27撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
8/17 11:27
マツムシソウ
チョウチョのはねがボロボロで夏の終わりを感じる
リフトの裏はこれがいっぱい
オヤマかハバヤマか
2024年08月17日 11:40撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/17 11:40
リフトの裏はこれがいっぱい
オヤマかハバヤマか
コオニユリ
2024年08月17日 11:40撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/17 11:40
コオニユリ
こっちにもキキョウ
花の跡も多くて、もうちょっと早く来るんだったかな〜
2024年08月17日 11:46撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/17 11:46
こっちにもキキョウ
花の跡も多くて、もうちょっと早く来るんだったかな〜
ハナイカリもぼちぼち見頃になってきましたね
秋だ〜
2024年08月17日 12:13撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
8/17 12:13
ハナイカリもぼちぼち見頃になってきましたね
秋だ〜
唐沢の滝に向かう途中でもナンバンハコベ
2024年08月17日 12:37撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/17 12:37
唐沢の滝に向かう途中でもナンバンハコベ
唐沢の滝
水量豊富で迫力、近づくと天然のミストシャワーが気持ちいい!
下の沢で遊んでいる人もいましたが、水はかなり冷たかったです
2024年08月17日 12:45撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
8/17 12:45
唐沢の滝
水量豊富で迫力、近づくと天然のミストシャワーが気持ちいい!
下の沢で遊んでいる人もいましたが、水はかなり冷たかったです
鹿沢野草園です
サワギキョウ、終盤ながら間に合いました
2024年08月17日 14:11撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 14:11
鹿沢野草園です
サワギキョウ、終盤ながら間に合いました
トリカブトはまさに盛り
入口周辺が特に立派な花が多い
2024年08月17日 14:17撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 14:17
トリカブトはまさに盛り
入口周辺が特に立派な花が多い
園地をゆるゆる歩きます
足元にヤマジノホトトギス
2024年08月17日 14:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 14:26
園地をゆるゆる歩きます
足元にヤマジノホトトギス
マルバダケブキも全盛期でした
クジャクチョウはこの花がお気に入りみたい
2024年08月17日 14:29撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 14:29
マルバダケブキも全盛期でした
クジャクチョウはこの花がお気に入りみたい
別の株にもクジャクチョウ
2024年08月17日 14:40撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
8/17 14:40
別の株にもクジャクチョウ
日陰ではまだちょっと残っているサワギキョウ群生
むらさき色がうつくしい
2024年08月17日 14:43撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
8/17 14:43
日陰ではまだちょっと残っているサワギキョウ群生
むらさき色がうつくしい
こちらも良い青むらさき色
2024年08月17日 14:47撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 14:47
こちらも良い青むらさき色
ツリフネソウ
2024年08月17日 14:50撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 14:50
ツリフネソウ
花付きめちゃめちゃ良い!
2024年08月17日 14:51撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 14:51
花付きめちゃめちゃ良い!
園地ではハンゴンソウとマルバダケブキが一番目立ってました
2024年08月17日 14:53撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
8/17 14:53
園地ではハンゴンソウとマルバダケブキが一番目立ってました
ミヤマタニタデかな
花の根元の細かい毛がなんともかわいい
2024年08月17日 14:58撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
8/17 14:58
ミヤマタニタデかな
花の根元の細かい毛がなんともかわいい
シラヒゲソウも見頃
まだつぼみもありました
2024年08月17日 15:01撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
8/17 15:01
シラヒゲソウも見頃
まだつぼみもありました
ノダケ
2024年08月17日 15:05撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 15:05
ノダケ
キンミズヒキ
2024年08月17日 15:11撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 15:11
キンミズヒキ
ハンゴンソウ・シシウド・ススキ・そして奥のマルバダケブキがとても良い雰囲気でした
2024年08月17日 15:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
8/17 15:12
ハンゴンソウ・シシウド・ススキ・そして奥のマルバダケブキがとても良い雰囲気でした
撮影機器:

感想

去年の夏、自生のキキョウがこんなに!と感激した菅平はダボスの丘に、今年も行ってみました。

まずは手前の小諸ICで下りて稲倉の棚田へ。ここは棚田もさることながら、周りの草花がとても良い雰囲気なので好きなところです。この日はあぜ道が草刈り済み、しかしコナギ・オモダカ・セリ・タカサブロウ・クサネムのような水田雑草は健在。そしてここでしか見たことが無い花、ナンバンハコベ。ありがたい事に今年も咲いていてくれました。いつ見ても不思議な形です。

ダボスの丘はもうススキが穂を出して秋の趣き。本日の目的の花であるキキョウは、斜面を登る間も丘の上にもたくさん咲いていました。草原の緑に星形のキキョウの青紫色が散らばる様は爽やかでした。ただ、既に終わった跡も多数あって、もう少し早く来ていたらもっとすごい密度だったかも。ダボスは日差しがきついものの、風が始終吹いていたので過ごしやすくてありがたかったです。

嬬恋村のコンビニをやっと探し出してお昼を食べて、休暇村鹿沢の野草園へ。駐車場から見る野草園は、一見ハンゴンソウとマルバダケブキの黄色とススキの茶色、シシウドの白が目立ちますが、下りてみるといろいろな花があって楽しい。トリカブトとサワギキョウの青い花2トップが見られて良かった。アケボノソウはほとんどつぼみでした。去年はいっぱい咲いていたんですけどね〜難しい。シラヒゲソウは咲いているけど少ない印象。アサギマダラよりもクジャクチョウをよく見かけました。

このあとたまだれの滝にも寄ったのですが、周辺の草がそりゃもう見事に刈られていて、クサフジやツリフネソウやツルケマンが無くなった〜かなしい。滝の方へ進んでみたら、途中で遊歩道が水没していたので、滝を遠目で拝んで退却しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら