記録ID: 7159639
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
大雨の鍋割山
2024年08月20日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 444m
- 下り
- 443m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸太の階段や石の崩れを防止する杭、転落防止ロープなど、登山道が整備されています。 坂はあまりきつくないので、危険な箇所もなく、初心者でも大丈夫です。 荒山高原までは石がゴロゴロしたところがあるので、慎重に歩きます。特に石が濡れているときは滑るので、注意が必要です。 荒山高原を過ぎると緩やかになって歩きやすくなります。 近年は豪雨が多いためか、登り始めてすぐの丸太階段の踏面の土が流されてしまっているなど、登山道が荒れてきているのが気になります。 |
その他周辺情報 | あいのやまの湯や富士見温泉ふれあい館などの日帰り温泉があります。県道前橋赤城線沿いには美味しい蕎麦屋さんがたくさんあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
グローブ
タオル
飲料
行動食
スマホ
保険証
|
---|
感想
赤城山は天気が大丈夫そうだから一番行きやすい鍋割山にしようと思い登りましたが、登り始めるとすぐに空が暗くなり、ポツポツと雨が降ってきました。
晴の予報だからすぐ止むかななんて気楽に考えていたら、土砂降りになってきて、全身ずぶ濡れになりました。
これだけ雨が降る中で山を登ったのは初めてです。
登山道が川となり、できるだけ水に浸からないように、石の上を伝って登りました。
竃山辺りまで来ると雨は止み、鍋割山では晴れて、下っているうちにシャツは大分乾きましたが、ズボンはなかなか乾きません。
念のために着替えを持ってきてよかったです。
こんなこともあるんだなとよい経験になりました。
駐車場の気温は25℃、山頂の気温は23℃と涼しく快適で、すぐに行けるところにこんなに涼しいところがあるなんて最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する