ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7160363
全員に公開
ハイキング
甲信越

信州の山

2024年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:00
合計
9:30
5:30
570
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ツリフネソウ
ノリウツギ
イタドリ
キンミズヒキ
3
ツリフネソウ
ノリウツギ
イタドリ
キンミズヒキ
オオバセンキュウ
オオバセンキュウは水際に咲いています。長野県では1,200メートル以上に生えるとの報告があります。
初めて見る花です。
2
オオバセンキュウ
オオバセンキュウは水際に咲いています。長野県では1,200メートル以上に生えるとの報告があります。
初めて見る花です。
メマツヨイグサ
メマツヨイグサは外来種です。最近は、減少傾向のようです。
2
メマツヨイグサ
メマツヨイグサは外来種です。最近は、減少傾向のようです。
クルマバナ
ヤブハギ
ノハラアザミ
オトコシエ
2
クルマバナ
ヤブハギ
ノハラアザミ
オトコシエ
ヤマハギ
ヤマハギは咲き始めです。
2
ヤマハギ
ヤマハギは咲き始めです。
エゾカワラナデシコ
もしかしたらエゾカワラナデシコでなくて、タカネナデシコかもしれません。
2
エゾカワラナデシコ
もしかしたらエゾカワラナデシコでなくて、タカネナデシコかもしれません。
フシグロセンノウ
フシグロセンノウが固まって咲いています。
2
フシグロセンノウ
フシグロセンノウが固まって咲いています。
ナンバンハコベ
ナンバンハコベは見たかった花です。初めての花です。
面白い形の花です。
4
ナンバンハコベ
ナンバンハコベは見たかった花です。初めての花です。
面白い形の花です。
クサボタン
クサボタンも固まって咲いています。
3
クサボタン
クサボタンも固まって咲いています。
ノコンギク
シオン類は難しいですが、ノコンギクだと思います。
2
ノコンギク
シオン類は難しいですが、ノコンギクだと思います。
ヤブジラミ
アキノキリンソウ
ニカワホウキタケ
キンレイカ
2
ヤブジラミ
アキノキリンソウ
ニカワホウキタケ
キンレイカ
コイチヤクソウ
コイチヤクソウは実になりかけています。まだ、花は見たことが無いので、見てみたいです。
3
コイチヤクソウ
コイチヤクソウは実になりかけています。まだ、花は見たことが無いので、見てみたいです。
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウは、たくさん咲いています。
3
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウは、たくさん咲いています。
ヤマホタルブクロ
ミヤマアキノキリンソウ
イワカガミ
ヒカゲノカズラ
4
ヤマホタルブクロ
ミヤマアキノキリンソウ
イワカガミ
ヒカゲノカズラ
苔の森
苔の森が広がっています。
3
苔の森
苔の森が広がっています。
セリバシオガマ
セリバシオガマは所々に咲いています。
エゾシオガマと間違えてしまった。
2
セリバシオガマ
セリバシオガマは所々に咲いています。
エゾシオガマと間違えてしまった。
ヒメミヤマウズラ
ヒメミヤマウズラは終盤です。所々に咲いています。
5
ヒメミヤマウズラ
ヒメミヤマウズラは終盤です。所々に咲いています。
ウメバチソウ
ウメバチソウは仮雄しべの数で分けられます。
数が多いのでウメバチソウだと思います。
2
ウメバチソウ
ウメバチソウは仮雄しべの数で分けられます。
数が多いのでウメバチソウだと思います。
シラネニンジン
シラネニンジンは、食べられたような跡があります。シカの食害でしょうか?
2
シラネニンジン
シラネニンジンは、食べられたような跡があります。シカの食害でしょうか?
ハナイカリ
ハナイカリは所々に咲いています。
5
ハナイカリ
ハナイカリは所々に咲いています。
ミヤマフタバラン
緑色のミヤマフタバランです。
5
ミヤマフタバラン
緑色のミヤマフタバランです。
ハナヒリノキ
キオン
シナノオトギリ
ミヤマキンポウゲ
3
ハナヒリノキ
キオン
シナノオトギリ
ミヤマキンポウゲ
ヤツタカネアザミ
ヤツタカネアザミは、あまり多くありません。刺が多いです。
2
ヤツタカネアザミ
ヤツタカネアザミは、あまり多くありません。刺が多いです。
タカネコウリンカ
タカネコウリンカは終盤の感じです。
3
タカネコウリンカ
タカネコウリンカは終盤の感じです。
ヒメシャジン
ヒメシャジンの萼片には細鋸歯あります。
2
ヒメシャジン
ヒメシャジンの萼片には細鋸歯あります。
コウメバチソウ
こちらは、コウメバチソウのようです。仮雄しべの数が少ないです。
3
コウメバチソウ
こちらは、コウメバチソウのようです。仮雄しべの数が少ないです。
ムラサキタカネアオヤギソウ
ミネウスユキソウ
ミヤマゼンコ
ミヤマオトコヨモギ
2
ムラサキタカネアオヤギソウ
ミネウスユキソウ
ミヤマゼンコ
ミヤマオトコヨモギ
クモマベニヒカゲ
斑点が多いのがクモマベニヒカゲのようです。
2
クモマベニヒカゲ
斑点が多いのがクモマベニヒカゲのようです。
タカネナデシコ
タカネナデシコは終盤です。
2
タカネナデシコ
タカネナデシコは終盤です。
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウは、蕾のものが多いです。
3
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウは、蕾のものが多いです。
タカネシオガマ
タカネシオガマは終盤です。
3
タカネシオガマ
タカネシオガマは終盤です。
ムカゴトラノオ
クロクモソウ
イワギキョウ(?)
タカネナナカマドの実
2
ムカゴトラノオ
クロクモソウ
イワギキョウ(?)
タカネナナカマドの実
タカネニガナ
タカネニガナは、あまり多くありません。
2
タカネニガナ
タカネニガナは、あまり多くありません。
ホソバトリカブト
ホソバトリカブト、花柄に開出毛があり森林限界のところに咲いています。
2
ホソバトリカブト
ホソバトリカブト、花柄に開出毛があり森林限界のところに咲いています。
タカネツメクサ
タカネツメクサは終盤です。
2
タカネツメクサ
タカネツメクサは終盤です。
コバノコゴメグサ
コバノコゴメグサは、たくさん咲いています。
4
コバノコゴメグサ
コバノコゴメグサは、たくさん咲いています。
ミヤマウイキョウ
ミヤマウイキョウの葉は細いです。
2
ミヤマウイキョウ
ミヤマウイキョウの葉は細いです。
ミヤマミミナグサ
ミヤマミミナグサは少ないです。
2
ミヤマミミナグサ
ミヤマミミナグサは少ないです。
イワオウギ
イワオウギは終盤です。
3
イワオウギ
イワオウギは終盤です。
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウも終盤です。
4
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマダイモンジソウも終盤です。
チシマギキョウ
チシマギキョウは、あまり多くありません。花弁に毛があります。
2
チシマギキョウ
チシマギキョウは、あまり多くありません。花弁に毛があります。
イワベンケイ
イワベンケイも、あまり多くありません。
3
イワベンケイ
イワベンケイも、あまり多くありません。
コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウが、まだ残っています。
4
コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウが、まだ残っています。
タマザキイワヒゲ
タマザキイワヒゲも残っています。花が丸い感じなので、タマザキイワヒゲだと思います。
4
タマザキイワヒゲ
タマザキイワヒゲも残っています。花が丸い感じなので、タマザキイワヒゲだと思います。
シラネヒゴタイ
花が2つありますが、丈が低いのでシラネヒゴタイとしました。
3
シラネヒゴタイ
花が2つありますが、丈が低いのでシラネヒゴタイとしました。
タカネヒゴタイ
花の数が多いのですが、タカネヒゴタイだと思います。
3
タカネヒゴタイ
花の数が多いのですが、タカネヒゴタイだと思います。
シラタマノキの実
シラビソの実
イトイ
キバナノヤマオダマキ
2
シラタマノキの実
シラビソの実
イトイ
キバナノヤマオダマキ
キベリタテハ
キベリタテハが、ダテカンバの蜜を吸っています。
2
キベリタテハ
キベリタテハが、ダテカンバの蜜を吸っています。
ミヤマフタバラン
茶色のミヤマフタバランです。
4
ミヤマフタバラン
茶色のミヤマフタバランです。
エゾスズラン
エゾスズランは、あまり多くありません。咲き始めの感じです。
4
エゾスズラン
エゾスズランは、あまり多くありません。咲き始めの感じです。
ミヤマモジズリ
ミヤマモジズリは、たくさん咲いています。
4
ミヤマモジズリ
ミヤマモジズリは、たくさん咲いています。
ミヤマモジズリ
ミヤマモジズリに光が当たっています。綺麗です。
4
ミヤマモジズリ
ミヤマモジズリに光が当たっています。綺麗です。
ミヤマモジズリ
ミヤマモジズリの花の形はユニークです。
3
ミヤマモジズリ
ミヤマモジズリの花の形はユニークです。
ヒトツバイチヤクソウ(?)
ウメガサソウ
ヤマハハコ
ママコナ
3
ヒトツバイチヤクソウ(?)
ウメガサソウ
ヤマハハコ
ママコナ
キンちゃん
キンちゃんは終盤です。
たくさんあります。
2
キンちゃん
キンちゃんは終盤です。
たくさんあります。
キンちゃん
キンちゃんは、黄色で目立つ花です。
2
キンちゃん
キンちゃんは、黄色で目立つ花です。
リンリン1号
リンリン1号は、固まって咲いています。
小さな花です。見られて良かったです。
5
リンリン1号
リンリン1号は、固まって咲いています。
小さな花です。見られて良かったです。
リンリン1号
リンリン1号は、まだ蕾が多いです。
これから見ごろを迎えそうです。
4
リンリン1号
リンリン1号は、まだ蕾が多いです。
これから見ごろを迎えそうです。
リンリン2号
リンリン2号は、蕾が多いです。
見たかった花です。
4
リンリン2号
リンリン2号は、蕾が多いです。
見たかった花です。
リンリン2号
咲きかけのリンリン2号です。花弁がこの中では広めのリンリン2号です。いろいろな花弁があるようです。
5
リンリン2号
咲きかけのリンリン2号です。花弁がこの中では広めのリンリン2号です。いろいろな花弁があるようです。
リンリン2号
綺麗な星形のリンリン2号です。花弁は細めです。
地味ですが美しい花です。
6
リンリン2号
綺麗な星形のリンリン2号です。花弁は細めです。
地味ですが美しい花です。
リンリン3号
リンリン3号も蕾が多いです。
だんでん紫色になっていくようです。
4
リンリン3号
リンリン3号も蕾が多いです。
だんでん紫色になっていくようです。
リンリン3号
辛うじて開き始めているリンリン3号です。
見つけられて良かったです。
3
リンリン3号
辛うじて開き始めているリンリン3号です。
見つけられて良かったです。
リンリン3号
リンリン3号は綺麗な花です。
リンリン1号よりも大きいです。
見られてよかったです。
3
リンリン3号
リンリン3号は綺麗な花です。
リンリン1号よりも大きいです。
見られてよかったです。

感想

何か咲いているのではないかと信州の山に出かけました。今回は一般ルートではないルートをたどってみました。
期待以上に、たくさんの花が咲いていました。
今は季節の変わり目で、終わりを迎える夏の花と咲き始めの秋の花の両方が咲いていました。両方の花があるので、たくさんの種類の花を見ることができました。
珍しい花もたくさん咲いていました。珍しい花をたくさん見られて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら