記録ID: 7168535
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山と吾妻小富士
2024年08月24日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 519m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:14
距離 10.2km
登り 519m
下り 519m
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
姥様の石像があると書かれているので探しましたが見つけられず。
→ヤマレコで親切な御方に場所を詳しく教えていただけました。
さらに、10年くらい前に姥ケ原を歩いた際に、姥様とご対面していたことを思い出しました(^^;)
→ヤマレコで親切な御方に場所を詳しく教えていただけました。
さらに、10年くらい前に姥ケ原を歩いた際に、姥様とご対面していたことを思い出しました(^^;)
お次は吾妻小富士に行きます。一切経山側と違ってコチラは登山者ではない観光客が目立ちました。インバウンドのお客さんも。
山頂部までは階段が設置されていました。そのためなのか?かなーり軽装の人も目立ちます。ロングスカートにオシャレサンダルとか。
山頂部までは階段が設置されていました。そのためなのか?かなーり軽装の人も目立ちます。ロングスカートにオシャレサンダルとか。
どうやらココがビークらしい??
画像は載せないけれど、この後にもうひとつある上りのてっぺんにあった小さな岩に、無数の赤くて大きな羽アリが群がっていて、近づいたらブワーーと飛び上がり、十数匹が体中にまとわりついてきて「うわぁぁぁーー」となりました。
下山後にビジターセンターで聞いたら、この時期謎のアリ軍団がたまに飛来してくるらしいです。
画像は載せないけれど、この後にもうひとつある上りのてっぺんにあった小さな岩に、無数の赤くて大きな羽アリが群がっていて、近づいたらブワーーと飛び上がり、十数匹が体中にまとわりついてきて「うわぁぁぁーー」となりました。
下山後にビジターセンターで聞いたら、この時期謎のアリ軍団がたまに飛来してくるらしいです。
感想
我家にしては珍しく温泉宿を予約したので、その道中に立ち寄れて午前中に山行を終了できそうな所を探して、何年かぶりに福島の一切経山と吾妻小富士を歩いてみました。
まぁそれにしても福島の中心部からあんなに近くて、登山口までのドライブコースは絶景ビュー、駐車場の浄土平は広々快適で、山に登ればそう長くない行程でダイナミックな景色が目の前に広がる。さらに下山後はほんの少し移動するだけで日本有数の名湯・高湯温泉。もう少し下れば美味しい桃・梨・ブドウの販売所がいっぱい。よくよく考えてみると、超ど級にお得な山なんだなぁー。
【浄土平駐車場】
普通車500円。一切経山・吾妻小富士・鎌沼散策などの起点になる広ーい駐車場です。ビジターセンター、レストハウス、天文台があります。トイレはしっかり管理された水洗トイレでトイレットペーパーも置かれていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する