記録ID: 7170715
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳今年6回目(通算72回目)
2024年08月24日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:46
距離 13.4km
登り 1,286m
下り 1,285m
14:19
ゴール地点
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:02大倉発のバスは満員では無かったです |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは少しウエット、下りは雨で途中から川のように。。そして、下山した大倉ではヒル被害の会話多数。自分は大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | いつもの通りYAMA CAFEでビールと冷奴 |
写真
撮影機器:
感想
今日は発雷予報もあり迷いましたが早めの出発で行ってみることに。
麓は良い天気でしたが山にはガスがかかっていて暑すぎない代わりに景色は全く見えない日でした。湿気が凄くて大量の汗でバテましたが、花立さんのかき氷でなんとか山頂まで行けました。
山頂で休憩してた時までは雨の影響無かったですが、下山途中から雨が降り始めザックカバーやウェア装着して下りると大倉は晴れてました。あるある。
大倉の清水で何人かがヒルにたかられてた話を聞き自分も慌てて確認しましたが大丈夫なようでした。バス停の靴洗い場でもあちこちでヒル話題でこの日はヒル日和だったようです。
ちなみに下山途中雷鳴があり、ちょっと怖かったですがひどくならず助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する