記録ID: 7172908
全員に公開
ハイキング
関東
雁ヶ腹摺山・楢の木尾根(雷雨で途中撤退)
2024年08月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 180m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:56
距離 11.6km
登り 180m
下り 996m
8:50
4分
スタート地点
12:46
ゴール地点
天候 | 曇り、後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8/24(土)、台風10号が来るのは来週だろうと、雁ヶ腹摺山・楢の木尾根を目指して行きました。大月周辺の天気予報は午前中は曇り、午後は雨でしたが、タクシーでよく舗装された林道を大峠まで入りましたら、ガスがかかっていて、雁ヶ腹摺山に向かって登り出したらすぐに雨が降ってきて、雷鳴も何度かとどろきました。登山道は雨水が流れて川のようになってしまい、1ピッチ歩いたところで、雷鳴が鳴る中、これから高くて遮るものもない雁ヶ腹摺山に登るのは危険だろうと判断して撤退を決断しました。大峠に戻り、大月までのバスが走っているハマイバ前まで舗装された車道を歩いて戻りました。大峠にも戻って来ると雨は降って折らず、大月では晴れていました。午後2時45分頃から大月駅周辺でも雨が降り出し、中央線の東京行き特別快速に乗って、早々に引き上げました。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する