ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7175789
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

ニコラス展望台(そば)〜旭川郊外に見つけた稜線ハイキングルート

2024年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
393m
下り
393m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:31
合計
3:21
11:00
25
カムイの杜公園
11:25
14
道?(引き返し)
11:39
14
林道(富沢の森線)入口・富沢山小屋
11:53
17
稜線入口
12:10
12:13
7
分岐点
12:20
12:30
3
標高355m地点
12:33
8
分岐点
12:41
12:44
21
標高373m地点
13:05
13:06
52
ニコラス展望台そば
13:58
14:12
9
林道(富沢の森線)入口・富沢山小屋
14:21
カムイの杜公園
往路は稜線、復路は林道を歩きました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道12号線、台場から《カムイの杜公園》へ。公園の駐車場を基点にしました。休日は子ども連れの家族の車でいっぱいになります。
コース状況/
危険箇所等
 十勝連峰の山か東大雪の未踏の山を考えていましたが、あいにくのガス予報で展望が望めない為に旭川近郊の山へ切り替え。
 当初、林道歩きで展望台のあるサンタプレゼントパークの山付近まで歩いてみよう・・と考えていましたが、林道途中で稜線へと上がる踏み跡を発見😬。
 《カムイの杜公園》以南に位置する山地は標高300m〜450mの山々が連なりますが、明瞭な登山道があって驚きました。少々の藪被り区間はありましたが、概ね道しっかりしていて、プレゼントパークのニコラス展望台付近まで続いています。
 ニコラス展望台は麓のロッジから車でのみ行くことが出来ます(有料〜普通車1500円)。なので徒歩での立ち入りは出来ませんでしたが、そこに至るまでの思わぬ稜線歩きのルートは今後、探検してみる価値アリと思いました🤠。

 林道入口にあるカフェの方に聞いたところ、伊之沢山までの道がある・・とお客さんからの情報らしいです。今回、行かずに未確認ですが、それらしき分岐点と続いていそうな道がありました。また別の機会に探索してみようと思います。
 また、近辺ではヒグマの目撃情報もあるようですので、ご注意くださいね🐻。
その他周辺情報 富沢山小屋(カフェ)で冷たいアイスコーヒーをいただきました🥤。ここは石窯焼きのピザも提供しています。
《カムイの杜公園》を出発🌱。
2024年08月25日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:04
《カムイの杜公園》を出発🌱。
菜の花がとてもキレイでした。
2024年08月25日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:13
菜の花がとてもキレイでした。
GPSに表示されていた鉄塔下の作業道をたどってみたらこの通り😢。
2024年08月25日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 11:18
GPSに表示されていた鉄塔下の作業道をたどってみたらこの通り😢。
引き返してこの標識のある方へ進んでみました。分岐を右です。
2024年08月25日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:36
引き返してこの標識のある方へ進んでみました。分岐を右です。
程なく歩くと林道の入口。カフェがすぐそばにあります🥤。
ここを直進しても行き止まり。右の林道へ。車で入れるのはここまでです。
2024年08月25日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 11:39
程なく歩くと林道の入口。カフェがすぐそばにあります🥤。
ここを直進しても行き止まり。右の林道へ。車で入れるのはここまでです。
《富沢の森線》へLet's go❗
2024年08月25日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/25 11:39
《富沢の森線》へLet's go❗
クマ鈴忘れた💧。声出しスタート。
2024年08月25日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 11:41
クマ鈴忘れた💧。声出しスタート。
造林なのか整然としてる。
2024年08月25日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 11:45
造林なのか整然としてる。
途中にもゲートあり。
2024年08月25日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 11:50
途中にもゲートあり。
そのゲートの先で稜線へと上がれそうな踏み跡を発見しました😬。
2024年08月25日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:54
そのゲートの先で稜線へと上がれそうな踏み跡を発見しました😬。
上がると登山道があった💪。
2024年08月25日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:55
上がると登山道があった💪。
この道、知らないです🌀。
2024年08月25日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:57
この道、知らないです🌀。
藪被りもほとんどなく緩やかで快適🍀。
2024年08月25日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:02
藪被りもほとんどなく緩やかで快適🍀。
こんなのあるけど、何かの指導標。
2024年08月25日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:03
こんなのあるけど、何かの指導標。
どこまで続いているのか・・。
2024年08月25日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:04
どこまで続いているのか・・。
分岐点。左へ行くと標高355m地点方向に向かう。伊之沢山方面でもあります。標識なし。
2024年08月25日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 12:09
分岐点。左へ行くと標高355m地点方向に向かう。伊之沢山方面でもあります。標識なし。
そろそろ無名山の山頂標識があるかも。
2024年08月25日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:10
そろそろ無名山の山頂標識があるかも。
こちらも明瞭な道でした。
2024年08月25日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:11
こちらも明瞭な道でした。
GPSによると355m地点に来ている。この先で下り道になったので引き返しました。
伊之沢山に続いているかもしれません👉。
2024年08月25日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/25 12:13
GPSによると355m地点に来ている。この先で下り道になったので引き返しました。
伊之沢山に続いているかもしれません👉。
立派な巨木が至るところで見られます。
2024年08月25日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/25 12:15
立派な巨木が至るところで見られます。
山名が無いせいか、山頂標識は見当たらず・・。分岐へ戻る。
2024年08月25日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:20
山名が無いせいか、山頂標識は見当たらず・・。分岐へ戻る。
所々で見かけた木の穴は、このキツツキさんのしわざでした🦜。
2024年08月25日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/25 12:36
所々で見かけた木の穴は、このキツツキさんのしわざでした🦜。
まだまだ道は続く。
2024年08月25日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:38
まだまだ道は続く。
更に標高の高い地点へ。
2024年08月25日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:40
更に標高の高い地点へ。
この辺りで最も高い標高373m地点には錆びた標識アリ。読めない💧。
2024年08月25日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/25 12:41
この辺りで最も高い標高373m地点には錆びた標識アリ。読めない💧。
付近の藪の枝道を探索しても石柱は見当たらず。
2024年08月25日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:42
付近の藪の枝道を探索しても石柱は見当たらず。
更に先へ。どうやら、プレゼントパークまで行けそう🐰。
2024年08月25日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:46
更に先へ。どうやら、プレゼントパークまで行けそう🐰。
目印も豊富です。
2024年08月25日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 12:47
目印も豊富です。
木々の隙間から旭川市街。
2024年08月25日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/25 12:52
木々の隙間から旭川市街。
これ、いくつかありました。
2024年08月25日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 12:59
これ、いくつかありました。
下り道の途中で発見。動物調査の為に有刺鉄線で囲まれた皮が剥けた木。ヒグマの生態を調べてますね😬。
2024年08月25日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/25 13:02
下り道の途中で発見。動物調査の為に有刺鉄線で囲まれた皮が剥けた木。ヒグマの生態を調べてますね😬。
林道に出た。
2024年08月25日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:03
林道に出た。
左折してその先へ向かう。
2024年08月25日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:04
左折してその先へ向かう。
サンタプレゼントパークの敷地まで来たようです。
2024年08月25日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 13:05
サンタプレゼントパークの敷地まで来たようです。
それなりの眺め🙃。中心部は見えません。
2024年08月25日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:05
それなりの眺め🙃。中心部は見えません。
ニコラス展望台のそばでした。あそこには車でしか行けないのです❗。
2024年08月25日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 13:05
ニコラス展望台のそばでした。あそこには車でしか行けないのです❗。
数年前に歩こうとして注意された車道😅。
ここが引き返し地点になりました。
2024年08月25日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:05
数年前に歩こうとして注意された車道😅。
ここが引き返し地点になりました。
草の林道で帰路へ。
2024年08月25日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 13:07
草の林道で帰路へ。
立派な巨木が多く、それだけを目当てにしても楽しめそうです🌿。
2024年08月25日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/25 13:13
立派な巨木が多く、それだけを目当てにしても楽しめそうです🌿。
林道には分岐がいくつかあるので、GPSがあると助かる💧。
2024年08月25日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:20
林道には分岐がいくつかあるので、GPSがあると助かる💧。
市街中心部が少しだけ見えた。青い建物は、駅前で建設中のタワーマンション。
2024年08月25日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:22
市街中心部が少しだけ見えた。青い建物は、駅前で建設中のタワーマンション。
鹿がひっくり返ってるかと思ったら落っこちた木の根でした🙃。
2024年08月25日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/25 13:27
鹿がひっくり返ってるかと思ったら落っこちた木の根でした🙃。
蛇行する林道で熊の落とし物なかったです。
2024年08月25日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 13:39
蛇行する林道で熊の落とし物なかったです。
ふぅ〜、戻った。
2024年08月25日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:47
ふぅ〜、戻った。
アポイとかでも見かけた熊道標。
2024年08月25日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 13:53
アポイとかでも見かけた熊道標。
帰りにカフェの富沢山小屋で一息つきました🥤。ピザがお勧めらしいです。今度食べに来ようかな❗。
2024年08月25日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 14:00
帰りにカフェの富沢山小屋で一息つきました🥤。ピザがお勧めらしいです。今度食べに来ようかな❗。
ヤマレコを現地で作成してから帰る行為は帰宅時間を遅らせます🥺。夕方のカムイの杜公園。
2024年08月25日 17:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 17:18
ヤマレコを現地で作成してから帰る行為は帰宅時間を遅らせます🥺。夕方のカムイの杜公園。
帰りにニコラス展望台を眺めた。ここはスキー場で、子どもの頃はサンバレースキー場という名称でした⛷️。
2024年08月25日 17:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 17:23
帰りにニコラス展望台を眺めた。ここはスキー場で、子どもの頃はサンバレースキー場という名称でした⛷️。

装備

備考 クマ鈴😬忘れずに❗
ホイッスルも🐻

感想

伊之沢山へと続いている噂は本当か?!
挑戦者求む🍀〜クマに気をつけて😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら