ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7178513
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨あがり青空の戦場ヶ原 竜頭滝上P〜湯滝 アケボノソウ

2024年08月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
sara その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
12.2km
登り
111m
下り
113m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:00
合計
4:31
距離 12.2km 登り 111m 下り 113m
9:16
9:17
40
9:57
9:58
16
10:14
10:17
21
10:38
10:41
9
10:50
11:10
8
11:18
21
11:39
12:13
14
12:26
36
13:02
11
13:13
13:14
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭滝上P
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で水溜りがたくさんできてました
2024年08月26日 08:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
8/26 8:51
2024年08月26日 08:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
8/26 8:53
2024年08月26日 08:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
8/26 8:59
2024年08月26日 09:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
8/26 9:13
2024年08月26日 09:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
8/26 9:29
戦場ヶ原
2024年08月26日 09:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
13
8/26 9:46
戦場ヶ原
ウメバチソウ
2024年08月26日 09:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
8/26 9:51
ウメバチソウ
アケボノソウ
2024年08月26日 09:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
8/26 9:53
アケボノソウ
アケボノソウ
けっこう背が高いんです
2024年08月26日 09:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
8/26 9:53
アケボノソウ
けっこう背が高いんです
ホサキシモツケ
2024年08月26日 09:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
8/26 9:53
ホサキシモツケ
ゴマナの群生、後ろは咲き終わったホサキシモツケ
2024年08月26日 09:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
8/26 9:54
ゴマナの群生、後ろは咲き終わったホサキシモツケ
光差しこむ水辺
きれいですね
2024年08月26日 09:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
8
8/26 9:57
光差しこむ水辺
きれいですね
静かな泉門池
2024年08月26日 10:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
8/26 10:15
静かな泉門池
小滝
2024年08月26日 10:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
8/26 10:39
小滝
湯滝 マイナスイオンたっぷり♪
2024年08月26日 10:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
8/26 10:51
湯滝 マイナスイオンたっぷり♪
泉門池でランチタイム
2024年08月26日 11:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
8/26 11:39
泉門池でランチタイム
カリカリ梅入お稲荷さんと梅オニギリ
梅シソささみ揚げ
梅ずくしのお弁当♪
2024年08月26日 11:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
8/26 11:48
カリカリ梅入お稲荷さんと梅オニギリ
梅シソささみ揚げ
梅ずくしのお弁当♪
空を見上げてひとやすみ
2024年08月26日 11:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
8/26 11:51
空を見上げてひとやすみ
2024年08月26日 12:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
8/26 12:27
一面ススキ
夏から秋の景色へ
2024年08月26日 12:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
8/26 12:34
一面ススキ
夏から秋の景色へ
青空♪
2024年08月26日 12:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
8/26 12:39
青空♪
曇晴れて見事な男体山ビュー
2024年08月26日 12:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
8/26 12:55
曇晴れて見事な男体山ビュー
前日降った雨が溜まってました
逆さ男体山
2024年08月26日 13:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
8/26 13:01
前日降った雨が溜まってました
逆さ男体山
撮影機器:

感想

前日の雨あがり青空の朝、奥日光へ行ってきました。

竜頭滝上Pに車を停め、帽子のような変わった曇を被った男体山にご挨拶してスタート。

湯川沿いに進む道は、前日降った雨で土のところどころで大きな水溜りができていました。
(戦場ヶ原は木道が続いて歩きやすかったです)


戦場ヶ原の開花メンバー🌼
ウメバチソウやアケボノソウ、咲き残りのホサキシモツケもまだ見られました。

ススキが背を伸ばしてきて秋の景色へ移りゆく印象☆

ひと月ぶりでも景色が変わっていて、自然の変化がみてとれるのも楽しいです☆

今日は小田代原との分岐を進み、行きたかった泉門池、湯滝へ行きました。

栃木県民ながらもはじめて訪れる場所となり、
また素敵な場所知ることができてよかったです♪♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

saraさん こんばんは!

自分は今日違う山にアケボノソウ見に行ってきましたが戦場ヶ原にもアケボノソウ咲くのを忘れていました
奥日光はいつ行っても良いところですよね!
水は綺麗ですし凄く雰囲気も良くて良いところですよね!
もう結構涼しいのでしょうか?
湯滝や泉門池は初めてだったんですね
梅尽くしのお弁当も美味しそうですね!
今度秋の紅葉の時に行こうかと思っていましたがレコ見て天気次第で戦場ヶ原歩きたくなっちゃいました!

まんゆ〜
2024/9/4 22:16
いいねいいね
1
こんばんは🌛 
まんゆ〜さんも今日アケボノソウみに行かれたのですか☆
今シーズンのお花に会えると嬉しくなりますね😊

アップにすると、ひとつひとつが不思議な顔?のようで(宇宙人👽みたい)おもしろい😄

戦場ヶ原の木道に沿って咲いていましたよ

奥日光はきれいな水辺もあり、ダイナミックな山並みもあり、涼しくて静かでいいところですよね
行く度に素敵な発見あり、ますます好きになりました

湯滝、泉門池、生まれも育ちも栃木県民なのにこの度はじめてで😝照

今回も素敵発見あり、癒やしの時間になりました♪

まんゆ〜さんもぜひぜひいらしてください😊🙌

コメントありがとうございます🙏😊
おやすみなさいませ🌛🐏
2024/9/4 22:55
いいねいいね
1
戦場ヶ原お疲れ様でした🙏

男体山カッチェ〜♡
ここから見る男体山はいいですね😍
ヅラかぶり男体山も雰囲気あって良いですね〜(*^^*)

夏の戦場ヶ原もいいですね〜😳
saraさんの仰る通り四季折々違う顔を見せてくれるのでいつ歩いても癒されますよね\( ´ω` )/
自然って素晴らしい👏

しかもこんな場所でオサレランチ贅沢です🤤
お手製ですか!?
2024/9/5 8:28
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
こんにちは😃

ここから見る男体山
裾野までみえて大迫力🙌
日光ファミリー勢揃いでみられて素晴らしいですよね

自然がいっぱいの湿原歩き
四季を感じられていつ行っても
楽しめます😊

泉門池のほとりでランチタイム
森林浴と澄んだ水辺の癒やしの風景
贅沢な時間を過ごせました😊

お弁当は暑さ対策で梅やお酢を使って作ってきました♪お稲荷さん好きなんです🥰

雲のカツラwを被ったレア男体山😂
なかなか見られない姿みられてLuckyでした🙌

いつもコメントありがとうございます🙏😀
2024/9/7 9:15
いいねいいね
1
「アケボノソウ」
とても目を惹きそうな花ですね
「初めて知りました」
おかげさまでまた一つ賢くなりました。笑

少し調べると…
近所だと奥多摩の水が近い場所で見れるとか
絶滅危惧種で9月下旬頃が適期
咲く場所を選ぶんですかね?
日光との季節感の違いにも驚きです…

少し背が高いのかな…?
いつか実際に見てみたくなりました。
ありがとうございました。

RaVie
2024/9/5 12:30
いいねいいね
1
RaVieEnRoseさん こんばんは🌛

アケボノソウ、湿り気の多い場所がお好みで、戦場ヶ原は適地のようです🌼
奥多摩の湿地でもみられるのですね
絶滅危惧種とは知りませんでした!

ちなみに「曙草」の名前の由来は
花柄、明け方の空に浮かぶ「月」と「星」に見立てたからだそうですよ
ロマンチックですね〜🥰
宇宙人なんていってゴメンナサイ〜💦です(笑)

背丈は意外にも高くて80〜100cmくらいありました

写真追加しましたのでご参考まで☆

今回もコメントありがとうございました😀
2024/9/7 23:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら