記録ID: 7179025
全員に公開
ハイキング
関東
長池山・飯盛山・大平山
2024年08月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 370m
- 下り
- 361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:41
距離 9.0km
登り 370m
下り 361m
富士五湖の一つ山中湖の畔にキャンプ⛺️に来ています。
5時頃から長男が起き出してゴソゴソやっていたので、自分も朝餉迄に山⛰️に登ってこようと出発しました。
石割山迄登る途中に山が幾つかあるので、行ける処迄行ってピストンしようと覈(かんが)えました。
恐らく大平山辺りが現実的と見積もりました。
山巓からは、山中湖全体を見下ろし、背景に富士山🗻も入るという素晴らしいアングルです。
しかも朝の方が朝陽🌅に富士山が前方から照らされ、富士山が綺麗に撮れます。
昆虫観察としては、7時半頃からコエゾゼミが鳴き始め、帰還直前にヤブヤンマらしきとシオカラトンボ♂とハグロトンボを見掛けました。
テントにリスアカネ♂らしきが飛来しました。
https://tenki.jp/past/2024/08/12/amedas/3/22/49256.html
山中(ヤマナカ)のアメダス(2024年08月12日)
最高気温30.6℃/最低気温18.7℃
5時頃から長男が起き出してゴソゴソやっていたので、自分も朝餉迄に山⛰️に登ってこようと出発しました。
石割山迄登る途中に山が幾つかあるので、行ける処迄行ってピストンしようと覈(かんが)えました。
恐らく大平山辺りが現実的と見積もりました。
山巓からは、山中湖全体を見下ろし、背景に富士山🗻も入るという素晴らしいアングルです。
しかも朝の方が朝陽🌅に富士山が前方から照らされ、富士山が綺麗に撮れます。
昆虫観察としては、7時半頃からコエゾゼミが鳴き始め、帰還直前にヤブヤンマらしきとシオカラトンボ♂とハグロトンボを見掛けました。
テントにリスアカネ♂らしきが飛来しました。
https://tenki.jp/past/2024/08/12/amedas/3/22/49256.html
山中(ヤマナカ)のアメダス(2024年08月12日)
最高気温30.6℃/最低気温18.7℃
天候 | 霽れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する