竜頭山(静岡県浜松市) 9月も歩けました(2日連続でした)


- GPS
- 07:42
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:07
天候 | ☀時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14:00下山時ほぼ満車状態でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後にて滑りやすい個所があります 下山時、登山道から滑った人がいました 登山口から間もなくの水が流れている処で山ビル被害に遭った人もいるようです |
その他周辺情報 | トイレはいつものように大輪の橋のたもとの公衆トイレを使わせていただきました |
写真
感想
龍頭山は行き交う人も少なくて静かな地味な山です。けれども何故かそこには楽しいことが用意されているような気がします。
今日は行きがけに必ず利用させて頂いている大輪の橋のたもとのトイレから「ビックリ」が始まりました!同じようにトイレに立ち寄られた隣の車から現れたのは数年ぶりに出逢うかつての山友たちでした。まさかの再会で山頂でも楽しいひとときでした。
そして山頂ではryutoさんと出会うことも出来ました。今年の夏山は裏銀座の7泊8日のテント泊と知り、またまたビックリでした!
南アルプスの穴場も教えていただきました。ありがとうございました。
来週は好天に恵まれれば避難小屋泊で少し遠出しようと思っているので訓練のまねごとに明日も竜頭山に行ってきま〜す。今日の疲れは今夜取って明日もしっかり歩かなくては!
<追記 9月20日>
昨日に引き続き竜頭山を歩いてきました。
今日も朝一から「ビックリ」でした。後から分かったことですが2番乗りで駐車場に着いた時に最初の方が登山開始される処でした。交わした言葉は「おはようございます」だけでしたがなんとsuperfrogさんだったのでした!いつも私の拙いレコを訪問頂きありがとうございますと改めて御礼申し上げます。
山頂ではやはり昨日も出逢った常連さんのMさんが見えて楽しい山談義のひとときでした。下山時には竜頭おじさんに追いつかれ、草刈りのお礼も言えて、山野草の名前も教えて頂いて楽しい下山でした。
ちょっとショックだったのは昨日は竜頭おじさんも山ビルに取付かれたとのこと。
オジさん曰く「山ビルで人が死んだという話は聞いたことが無い」。でもね〜・・・・。
今日2回目の「ビックリ」は下山時にすれ違った人が週末同行予定のKさんだったことです。午前中の用事を済ませてから訓練に見えたそうで頼もしい限りです。
週末〜来週初めの登山予定日が晴れますように・・・
いつも元気に登山を楽しんでいますね。
竜頭山も秋っぽくなってきましたね。これからの季節の竜頭が一番好きです。
龍頭山× 竜頭山○ですよ
uttyさん コメントをありがとうございました。
うっかり間違いも教えて頂きまして早速訂正いたしました。
ありがとうございました。うっかりや思い込みが多くなりました。
今後ともよろしくお願いします。
竜頭山はこれから紅葉や積雪が楽しみです。
もしや今日あたりにはお目にかかれるかと思ったりしましたが・・・。
二日連続の竜頭山は初めてですが明日も行ってきま〜す。
私が 去年の9月に行った時 追いつかれてしばらくいっしょに歩いた年配の男性は 島田の方で竜頭山は200回位来ているとおっしゃっていましたが 竜頭おじさんとは違うのかな? とても身軽そうな方でしたが・・・ いつも登山道を整備して下さる方々には頭が下がる思いです。
明日も楽しいハプニングがおこるといいですね。
(今回はコメント速く送れましたよ
sachiさん コメントをありがとうございました。
速くにいただきまして、びっくりやら、ありがたいやら、うれしいやらで感謝の気持ちでいっぱいです。
竜頭おじさんは70代前半の浜松市在住(二俣辺りではないかと)の方です。
やはりとても身軽な方ですよ。竜頭山は週3〜4回くらいのペースで歩かれているようなのでもう数えきれないほどと思います。以前一度だけ「何回くらい歩かれましたか」と聞いたら「何回登ったなんて考えたことは無い」とのご返事でした。
11時頃に展望台に着かれるようですが私は夏の間は涼しいうちに歩きたいので
大体10時前までには着くようにしていて最近は久しぶりにお会いしました。
今夜は早めに就寝したのですが外反母趾が痛み寝付けません。明日の朝までに軽くなっていればと願うばかりです。
sachiさんも楽しい休日を過ごされますように・・・。
おやすみなさい。
ken222さん、こんにちわ。
予定通り、今日も竜頭山に行ってますか?
外反母趾ですでに足の痛みがあるとのこと。
無理せず、楽しんでくださいね。
連休は遠出するのかしら?
ritaさん こんにちは
コメントを有難うございました。
一晩寝たら外反母趾の痛みが軽くなっていて予定通りに竜頭山を歩いてきました。ご心配ありがとうございます。
この連休は諸事情から明日からは家を空けられません。今週末の26日〜29日まで自由になりそうなので東北の山を予定していますが天気予報が・・・。
予報次第で日程も行先も変更しますがどうなることでしょうか・・・・。
ritaさんも深まりゆく秋を楽しんでくださいね。
外反母趾…一晩寝たら痛みが落ち着いたようで、良かったです。しかも、竜頭山に行けるくらい回復するとは素晴らしい!
私はここのとこ、日記しかアップしてませんが四国遠征中なんです。
ホントは東北遠征を予定していたけど、台風の影響で心配になって予定していた東北の山小屋に問い合わせたら、登山口までたどり着けるかわからない。とか、登山道の橋が流されたけど、まだ修理に行けない…とかいう状況だったので、急きょ四国に切り替えたのです。
四国自体が初上陸なので、観光と山と、欲張りな一週間(遅めの夏休み)でした。
山のレコは、帰ってからボチボチ入れます😃。
来週なら東北の山も大丈夫かな?
楽しんできてくださね。
ritaさん
早速のご返事をありがとうございます。
四国にいらっしゃるのですか!
ヤマレコを楽しみにしています。お気をつけて充実の旅を!!
今度はsuperfrogさんと出会ってよかったですね。(いや 残念でしたね。お互い気づかなかったとは・・・)
私も近じか行きたいと思っていますが 竜頭おじさんでさえヒルにやられるとはちょっと不安です。もっとも私は血液が薄いらしく 若いころから献血しようとしても3回断られたのでヒルにも好かれないかもしれませんが。
もし行ったらkenさんの置き土産(写真33)をさがしてみますね。(外反母趾仲間より)
sachiさん こんにちは
コメントを有難うございました。嬉しく、有り難く、楽しく読ませて頂いてます。
山伏ですれ違い、声を掛けて頂いた時の情景はしっかり覚えているのですがお互いに顔までは記憶に無いのではと思います。あの日、私たちは4人でしたが私一人が他の3人よりも少しだけ先を歩いていました。その時に私にも声を掛けてくださったのですがsachiさんは後ろの3人との会話の方が多かったのではと思います。後ろの3人はsachiさんとの会話をしっかり覚えているようです。私はすれ違った人の顔をあまり見ないので時に後悔することがあったりします。以前、両神山でも道を譲ってくれた登山者に御礼を言って通り過ぎたら、なんと時々一緒に登山する仲間でした!
そういう訳で今後も失礼がありましたらごめんなさい。
今週末から東北の山にと計画書も作ったのですが天候が・・・。
今のところ来週初めは北アルプスが好天予報ですが台風の影響もあるかもでどうなることやらです。
竜頭山は10月20日過ぎには紅葉がきれいと思いますし、その頃にはヒルも大丈夫ではないかと思われますが・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する