記録ID: 7188085
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳渓谷散歩 曙ちゃん今年も豊作の予感
2024年09月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 91m
- 下り
- 76m
コースタイム
天候 | 小雨〜曇り 気温24℃ 蒸し暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・御岳駅無料駐車場 4台(一番のり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 ・台風による増水のため釣り堀近くの橋と道は水没してます。川の対岸を渡る橋は問題ありません。橋を使って周回するのは困難です。今回は左岸だけ歩きました。 |
その他周辺情報 | □飲食店 元祖手打ちそば 玉川屋 営業時間 11:00〜19:00 https://tamagawa-ya.com/store |
写真
感想
御岳渓谷の曙さんの様子を見に行きました。未だツボミの株ばかりでしたが、大株も多数確認しました。10日後ぐらいが楽しみです。
今日も台風の影響で天気が悪かったので、近所の花の様子を見に行きます。川の増水が心配でしたが、高台の左岸の遊歩道を歩きました。右岸は一部水没しているようなので、橋で渡って周回するのは諦めました。上流に進んで釣り堀の橋を見たらやっぱり水没して対岸まで渡れませんでした。
曙さんは今年も順調に育っていることを確認できて安心しました。去年は左岸が大豊作だったので期待薄でしたが、大型の株がいっぱいいました。今年も豊作の予感です。来週も様子を見に行きたいと思います。
🌀
タイフ〜ンの影響でこの日も天気がね〜
と クボアンさんが御岳渓谷のアケボノさんの様子を見に行くと・・大丈夫・・?
午前中に行ってしまったので出足は雨 傘と長靴隊です
橋の上から川を覗くと ドンブラコ〜 どんぶらこ〜
遊歩道は見えているのでダイジョブそうと歩くことにしました
途中ツルニンジン バアソブと思われる花を発見
ここでは初めてとクボヤンさん
目当てのアケボノさんは・・
ザンネン まだまだ蕾が固い でもたくさん見られるので花が咲く時期が楽しみです
こんな日でも近くで散歩ができる ありがたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
御岳渓谷も歩けるのですね、コッチ方面は全く土地感有りません、10代後半から20代前半で電車できていただけで、山へ入ってしまっていましたからね。
釣堀の看板は見ましたよ、でもこの流れでは行くことできないで臨時休業でしょうね、魚ちゃん達は川へ逃げ出してりしないのかな、経営者も大変ですねこの迷走台風は。
御岳渓谷はいい散歩コースがあるんですよ。アケボノソウが咲く時期はレンゲショウマの時期とズレているので、ひと粒で二度美味しい散歩ができないんですよね。以外と花はいっぱいいます。
釣り堀もいつもは木の橋がいくつも架かっているんですが、大水のため撤去されてました。残っていたお魚さんは流されちゃったかな〜。ニジマスは放流されればすぐ釣られちゃうし、一人頭の放流数も決まっているから問題ないかもしれません。一番つらいのは、お客さんが来ないし営業できない事かと思います。来週は天気が良くなってほしいですね。毎度コメントありがとうございます。
御岳渓谷 流石に本日は誰も歩いていなかったですが・・
この時期 アケボノソウが咲くと数年前(もっと前か)からこの地域では話題になってまして
しかし 開花にはもう少し先のようです
グンマーの湿原まで行かなくとも近場でアケボノさん見られるのもいいですね
数年前からもっと地元でもアケボノさんがいるらしいと必死に探してます
毎度 コメントありがとうございます😁
きょうは御岳渓谷散歩でしたか!!
アケボノさん 蕾がいっぱいありますね!!
今月 中旬ごろに行こうと思っていたんです!!
以前 訪れた時 アケボノさんとツリフネソウがいっぱい開花していたものですから!!
ここの渓谷 お花がいっぱい開花していて楽しいですよね!!
玉川屋さんのお蕎麦おいしそうですね!! 今度 是非とも!!
情報ありがとうございました!! そして お疲れ様でしたぁ〜!!
今日も近所散歩です。ほんと迷子のタイフ〜ン、どうしちゃったんでしょ?明日も天気が悪そうで困ったちゃんです。
今の時期は恒例の曙さん、今年も大株がいっぱいいますよ。まだツボミですけど今年も豊作の可能せいが高いですね。2年草なので、豊作の次の年はイマイチなのですが、去年と同じ場所に大株がいっぱいいました。多分、9月中旬ごろが一番いいかと思います。
意外と花も多いんですよ。バアソブは今まで見たことなかったんですけど、YY姐さんが発見してびっくりしました。
老舗のそばや玉川屋さんは、いつも混雑して入れないんですよね。今回はあっさり入れて素朴なそばを堪能しました。ぜひ機会があればよってみてください。コメントありがとうございました。
\(^o^)/
ここは以前に確認済みでしたか
咲いてる娘が一輪でも・・甘い考えでしたね
開花まで後10日から2週間と見てますが写真で判断して下さい
左岸だけですが立派な株もたくさんあります
ツリフネさんは今回確認できなかったのですが
花の時期に訪れて下さい
コメントありがとうございます😁
2日連続の偵察お疲れさまでした。
やっぱり増水してますね〜。対岸のフィッシングセンターへの橋もこんな状況ですか?右岸歩かなくて正解と思いますヨ、この夏は川の事故が多いので。
アケボノソウ、自分が見たのは21日ですが確実に成長してますネ。大株が期待できそうだし、去年見た駅前物件も期待できるかな😊
一番花はズバリ15日と予想しますがどうでしょう?
ツルニンジン、この前蕾しか無かったけど咲きましたね。
遊歩道は高台なので大丈夫だろうと出かけてみました
川はどんぶらこ〜 状態ですが遊歩道は歩けました
流石に対岸には行けないと見た目でもわかるくらい
左岸のアケボノさん 一輪でもと思ったのですがやはりまだまだ先ですね
15日開花予想ですか 姐さんは10日頃一番さんかなぁ
駅前物件もあるんですか?!
ツルニンジン 確認済でしたか一輪だけ咲いてました 奥に蕾もありましたよ
ここ以外にもバアさん いるんですかね
コメントありがとうございます😁
ほんとノロノロ台風はやんなっちゃいますね。ということで、今日も近所散歩です。入間川の流木がすごかったので、多摩川もなかなかの水量でした。右岸は河原に降りる所があるので、左岸の往復することに。やっぱり釣り堀の橋は水没しているじゃないですか。右岸はやめて良かったです。
去年は左岸が大豊作だったので、どうかな?と思ったら、大株さんがいっぱい。21日より成長していますか〜。今週末8日に最初に咲く株がいるかも?また空振りになるかもしれませんが、週末また様子を見に行こうと思います。ツルニンジンはここでは初めて見かけてびっくりしちゃいました。これから花が咲くこと楽しみですね。毎度コメありがとうございます。
せっかくの土日なのにお天気が…😭
そんな時は遠出はせずに、ご近所🌼物件の偵察に励む…殊勝な事でございます😻
機動力を生かしてみんなが待っている🌼情報をいち早くお届け🎵ありがとございます😻
それにしても川の増水が恐ろしい事になってますね🌀
渓谷のアケボノさん、一番花は何時かな〜🤔
楽しみな季節がめぐってきましたね🥰情報、何時もありがとございます😻
今年は誰と👀見ようかな🤩
せっかくのテン泊予定が’台無し・・
なのでご近所パトロール第2弾です
アケボノさん 一輪でもと思ったのですが まだまだですね〜
それでもたくさんの株を確認しました
10日から2週間後ですかね
コメントありがとうございます😁
ほんと、せっかくの休みだったのに。😹 困ったときは、地元散歩に限りますね。
去年は左岸が大豊作だったので、今年は逆の右岸がいいかな?と思ってました。ところが、予想以上に大株の曙さんがいっぱい居るじゃないですか。今年も大豊作になること期待しちゃいます。大水で右岸のいつもの場所は水没しているように見えましたが、また来週様子を見に行こうかと思ってます。一番さんをぜひ見たいな〜。見つけたらまた連絡しますね。毎度コメントありがとさんです。
台風で御岳渓谷も増水していますね〜
花探しに夢中になって流されないように気を付けてくださいね!!
アケボノソウは2週間くらい先ですか?そしたらまた出撃ですね!!
この界隈はお二人の庭にような場所なので色々知っていていいですね。
台風で川はどんぶらこ〜とすんごかったです
遊歩道を歩いているとはいえ花探しに夢中で落ちないように気を使いました
アケボノさんには少し早かったようで10日から2週間後ぐらいでしょうか
また様子見に行くようですね
こちらにもコメントありがとうございます😁
遅返事ですんません。しかし今週の天気はざんねんでした。今週も日曜日は天気悪そうだし。こまったちゃんです。さてアケボノソウですが、10日ぐらい先かなと思いますね。
土曜日は赤城の五輪尾根周辺を周回しようと思ってます。ハイジのブランコも初めて見に行こうかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する