ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719533
全員に公開
ハイキング
道南

眺望最高!函館山!

2015年09月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:25
距離
2.0km
登り
255m
下り
4m

コースタイム

日帰り
山行
0:25
休憩
0:00
合計
0:25
11:58
25
登山口
12:23
函館山
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口まで車
頂上から車
コース状況/
危険箇所等
道路を横断するところがあるので車には気を付ける必要があると思います。
その他周辺情報 ※靴はランニングシューズです。

※ルート図は手書きです。間違えているところがあるかもしれません。ご了承ください。
(前日)
樽前PAからの樽前山です!
3
(前日)
樽前PAからの樽前山です!
(前日)
有珠山SAからの有珠山と昭和新山です!
3
(前日)
有珠山SAからの有珠山と昭和新山です!
(前日)
昭和新山アップです!
5
(前日)
昭和新山アップです!
(前日)
有珠山アップです!
3
(前日)
有珠山アップです!
(前日)
大沼からみた駒ヶ岳です!
4
(前日)
大沼からみた駒ヶ岳です!
(前日)
この日の大沼はとてもきれいでした!
4
(前日)
この日の大沼はとてもきれいでした!
函館山です!
このあとこの山を登ります!
5
函館山です!
このあとこの山を登ります!
登山口からスタートです!
2
登山口からスタートです!
旧山道コースを歩きます!
2
旧山道コースを歩きます!
こんな感じの道でした!
歩く前は人工的な道が多いのかなあと勝手に思っていたのですが、とても良い感じの道が多かったです!
1
こんな感じの道でした!
歩く前は人工的な道が多いのかなあと勝手に思っていたのですが、とても良い感じの道が多かったです!
5合目です!
きれいですね!
頂上が見えました!
2
頂上が見えました!
海も見えました!
2
海も見えました!
最後のあたりは階段になります!
2
最後のあたりは階段になります!
こんな感じの道を進むと、、、
1
こんな感じの道を進むと、、、
函館山です!
遠くに駒ヶ岳が見えます!
6
遠くに駒ヶ岳が見えます!
素晴らしい景色ですね!
8
素晴らしい景色ですね!
(翌日)
帰りは昭和新山に立ち寄りました!
4
(翌日)
帰りは昭和新山に立ち寄りました!
(翌日)
洞爺湖からは羊蹄山も見えました!
4
(翌日)
洞爺湖からは羊蹄山も見えました!

感想

今回は、旅行先の函館で、函館山を登りました!

登る前は、「人工的な道が多いのかなあ」と勝手に想像していたのですが、実際に登ってみると、緑に囲まれた素晴らしい道が続いており、気持ちの良いハイキングを楽しむことができて、とてもよかったです!

また、天気がとてもよく、素晴らしい景色を見ることができて、とてもよかったです!


<山行に至る経緯>

今年はさまざまな事情のため、9月に夏休みをとることになりました!

しかも、シルバーウィークと重ねて休みをとることになったので、9月12日から23日まで12連休という非常に長い休みをとることができました!

というわけで、12日〜20日までの9日間は、家族と共に実家のある北海道に行き、さらに15日〜17日の間は、車で函館周辺に旅行に行くことになりました!

というわけで、15日は函館の宿に泊まったのですが、家族と相談したところ、急遽

「函館山は車で登れるから行ってみよう!」

ということになりました!

そこでガイドブックなどを見てみると、函館山には登山道があることがわかったので、

「私だけ登山口から函館山を登り、家族は頂上まで車で登る!」

というプランを立て、今回の山行に至りました!


<当日の流れ>

宿の人に教えてもらった「函館牛乳」を見学したあと、登山口までは家族みんなで車を使ってたどり着きました!

登山口からは、私以外の家族は車で頂上に向かい、私は一人で登り始めました!

「どんなにがんばっても車の方がめちゃめちゃにはやい」

ということはよくわかっていたのですが、頂上で家族を待たせるのもどうかと思ったので、かなり急いで登りました!
(結局、現実には家族を待たせることになったのですが^^)

函館山には、中学校の修学旅行の時に(たしかバスで)登ったことがあり、頂上が人工的な感じになっていることは知っていたので、

「登山道も人工的な感じなんだろう」

となんとなく想像していたのですが、実際に登ってみると意外と緑が多く、気持ちの良いハイキングを楽しむことができて、とてもよかったです!

最後のあたりは、階段になったのですが、そのころはもう疲れていて、頑張って登ることはできませんでした^^

そんなこんなで頂上に着いたのですが、案の定、家族は10分以上前に頂上についていました^^

この日はとても天気が良く、函館山の頂上からは、素晴らしい景色を見ることができました!

特に、大沼の近くにある駒ヶ岳が見えたのがとてもよかったです!

また、青森の方の陸地も見ることができて、びっくりしました!

函館山は夜景が有名だと思いますが、明るい時の景色もとても素晴らしいと思いました!

そんなこんなで景色を堪能し、帰りは頂上から車で帰りました^^

下山したあとは、(もう昼だったのですが)函館朝市に行き、五稜郭を見学したあと、宿に向かいました。

朝市で食べた「しまほっけ定食」のしまほっけがとても大きくておいしかったです!


<全体のまとめ>

今回は、函館山を登りました!

函館山は、緑に囲まれた素晴らしい道が続いており、気持ちの良いハイキングを楽しむことができて、とてもよかったです!

また、天気がとてもよく、素晴らしい景色を見ることができて、とてもよかったです!

あと、思ったよりたくさんの人が登っており、たくさんの人が登る山なんだろうなあと思いました。
(札幌でいうと藻岩山、東京でいうと高尾山のような感じなのかもしれません。)
こういう手軽な山が近くにある人はうらやましいなあといつも思います。

余談ですが、今回の旅行の間、非常に天気が良く、樽前山、昭和新山、有珠山、大沼、駒ヶ岳、羊蹄山なども、非常によく見えました!今まで(修学旅行などで)行くたびに天気が悪くて見えないことが多かったので、今回の旅行は幸運に恵まれたと思っております!
(ただ、函館旅行の前後は、天気が悪く、雨ばかり降っていた気がします^^)

今回の山行に限らず、ヤマレコのみなさまの記録をたいへん参考にさせていただいております。みなさままことにありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら