記録ID: 7202190
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高座山
2024年09月06日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 365m
- 下り
- 363m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:37
距離 5.3km
登り 365m
下り 363m
つれあいがお休みの5日6日のどちらかは、車を使わせてもらうことにしていたので、6日に遠出をしようと決めて、5日は丹沢表尾根に行ったのだが、結構暑さにやられて思った以上に、体力を消耗。夜になっても気力が出ず、結局遠出は諦め、近場の山になびいてしまった。最初は五頭山とか合津駒とかを検討したりしてたけど、片道5時間ぐらいかかるので、やはり一人で運転すること考えると、ひるんでしまうなあ。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠までの道は全く問題ありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース中に特に変化はありませんでした。 |
写真
感想
そろそろフシグロやコシオガマが開花するころかなあと思い巡らせた高座山か、エゾリンドウの入笠山に行くか迷ったけど、昨日の丹沢で疲れてしまい、早起きする気力が湧かず、結局近場の高座山に行くことに。高座山は何時行っても裏切らないお花いっぱいのお山ですから、困った時の高座山頼みですね。
さて肝心のお花ですが、フシグロは開花はしてましたが、株に1輪2輪の状態。ほとんどが蕾で、特に下の方のフシグロはほぼ蕾でした。コシオガマは一生懸命さがしたけど1つも発見できず!まだ早いのでしょうね。この2つは狙った割に、読み違えで、思うようにはいきませんでした。
その代わりキセワタとヒナノキンチャクは、いっぱい見れたので良かったです。また終盤になってもどこかで1輪でも残っているのが高座山、いろいろなお花がみれて、楽しく1日を過す事ができました。
なおこの日の気温は24度ぐらいでしたが、日当たりの厳しい高座山は、下からのもわもわした熱気がすごくて、体感は30度以上の感じ。まだまだ暑さが厳しいので、水だけは余裕をもって持参してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する