ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7202272
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

赤川登山口より久住山→天狗ヶ城→中岳→稲星山→南登山口→赤川登山口へ戻る

2024年09月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:06
距離
9.7km
登り
1,097m
下り
1,110m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:55
合計
10:05
距離 9.7km 登り 1,097m 下り 1,110m
7:04
7
スタート地点
7:12
7:14
23
7:37
7:38
167
10:24
10:44
45
11:29
11:38
69
12:47
12:56
12
13:08
25
13:33
13:43
16
14:00
102
15:42
15:46
21
16:13
57
17:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
赤川登山口トイレ
2024年09月06日 06:50撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 6:50
赤川登山口トイレ
さぁ 出発です
2024年09月06日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 7:09
さぁ 出発です
源泉?
2024年09月06日 07:26撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 7:26
源泉?
木道、きついけど これがないと登るの大変そう
2024年09月06日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 8:23
木道、きついけど これがないと登るの大変そう
良いお天気!
2024年09月06日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 8:43
良いお天気!
木道
作ってくれた方ありがとうございます
2024年09月06日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 8:48
木道
作ってくれた方ありがとうございます
2024年09月06日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 9:32
振り返って
2024年09月06日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 9:43
振り返って
竜胆 秋の気配
2024年09月06日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 10:13
竜胆 秋の気配
もう、ノロノロ登山…なかなかキツイ
2024年09月06日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 10:14
もう、ノロノロ登山…なかなかキツイ
イタドリ
2024年09月06日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 10:16
イタドリ
この岩の名前はなんだろう 久住の山神様の横顔?
2024年09月06日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 10:18
この岩の名前はなんだろう 久住の山神様の横顔?
あと少し!
2024年09月06日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 10:24
あと少し!
つ、、、着いた なかなか時間がかかりました
なんと3時間16分…
2024年09月06日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/6 10:25
つ、、、着いた なかなか時間がかかりました
なんと3時間16分…
2024年09月06日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 10:27
中岳、、、に行く前に天狗ヶ城へ行きます
2024年09月06日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 11:04
中岳、、、に行く前に天狗ヶ城へ行きます
天狗ヶ城の池 御池 
2024年09月06日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 11:14
天狗ヶ城の池 御池 
天狗ヶ城山頂
2024年09月06日 11:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 11:29
天狗ヶ城山頂
曇り空で写りはイマイチだけと、実際の目で見た御池はとても美しかった
2024年09月06日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 11:30
曇り空で写りはイマイチだけと、実際の目で見た御池はとても美しかった
グリーンのような水の色を静かに湛える御池
2024年09月06日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 11:42
グリーンのような水の色を静かに湛える御池
中岳に向かう途中振り返って
2024年09月06日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 11:56
中岳に向かう途中振り返って
中岳山頂
2024年09月06日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 11:57
中岳山頂
お昼ご飯
2024年09月06日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 12:12
お昼ご飯
稲星山山頂
2024年09月06日 13:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 13:28
稲星山山頂
山頂にいた方から教えてもらって
何とここにクワガタがいました
え、、、?ここに住んでるのかな
2024年09月06日 13:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 13:33
山頂にいた方から教えてもらって
何とここにクワガタがいました
え、、、?ここに住んでるのかな
初めてきた稲星山頂はオレンジの瓦礫で、まるで火星(行ったことはない)
2024年09月06日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 13:44
初めてきた稲星山頂はオレンジの瓦礫で、まるで火星(行ったことはない)
やめた方がいいとのコメントも読んでいたが、
同じ道を戻る気がなく…
行ったこともある人の話を聞いて南登山口から下山を決める( のちにこの道案内の話が役に立った )
しかし、このルートは失敗の始まり
2024年09月06日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 13:58
やめた方がいいとのコメントも読んでいたが、
同じ道を戻る気がなく…
行ったこともある人の話を聞いて南登山口から下山を決める( のちにこの道案内の話が役に立った )
しかし、このルートは失敗の始まり
滑る黒土を避けた脇道
ピンクテープがたくさん巻いてあり、ここはわかりやすい
2024年09月06日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 14:36
滑る黒土を避けた脇道
ピンクテープがたくさん巻いてあり、ここはわかりやすい
初めは道が見えているくらいの藪だったが
どんどん怪しくなり
完全に道を失った

2024年09月06日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 14:54
初めは道が見えているくらいの藪だったが
どんどん怪しくなり
完全に道を失った

人が踏んだ後があるので、そちらに行くが途中で行けなくなる

あっちも、こっちも胸くらいの高さのススキが茂り最初の道迷い
2024年09月06日 14:54撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 14:54
人が踏んだ後があるので、そちらに行くが途中で行けなくなる

あっちも、こっちも胸くらいの高さのススキが茂り最初の道迷い
ヤマレコではこっち方面を指しているのだが、行けず

人があまり通らない道なので薮が茂っていて道を隠している
2024年09月06日 15:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 15:25
ヤマレコではこっち方面を指しているのだが、行けず

人があまり通らない道なので薮が茂っていて道を隠している
やっとの事で道を見つけ猪鹿狼寺まで辿り着いた

藪の中迷っていたのは15分くらいだったのかもだが
倍の時間は迷っていた感覚

藪を抜けたら一安心した
2024年09月06日 16:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 16:07
やっとの事で道を見つけ猪鹿狼寺まで辿り着いた

藪の中迷っていたのは15分くらいだったのかもだが
倍の時間は迷っていた感覚

藪を抜けたら一安心した
この標識、本当にホッとした
2024年09月06日 16:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 16:12
この標識、本当にホッとした
うんうん、駐車場まで行くから赤川だよねと、

ここまでは良かったがこの後倒木があり
そこからまた迷い道へ

倒木で休憩し、周りを見たら荷造り紐のようなピンク紐があったのでそちらへ急勾配を降ったら
開けた場所で次のピンク紐が見当たらない
2024年09月06日 16:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 16:13
うんうん、駐車場まで行くから赤川だよねと、

ここまでは良かったがこの後倒木があり
そこからまた迷い道へ

倒木で休憩し、周りを見たら荷造り紐のようなピンク紐があったのでそちらへ急勾配を降ったら
開けた場所で次のピンク紐が見当たらない
樹林帯で迷いに迷った
時間も日暮に近くなりこのまま遭難するのかと真剣に焦った

道はどこにもない!
覚悟を決めてヤマレコの指し示す方向をがむしゃらに道なき道を進むと
やっと正規のピンクテープの場所に到着
ヤマレコのアプリを開いたままそれを辿って
林道に出ました  
心からホッとした
2024年09月06日 17:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 17:07
樹林帯で迷いに迷った
時間も日暮に近くなりこのまま遭難するのかと真剣に焦った

道はどこにもない!
覚悟を決めてヤマレコの指し示す方向をがむしゃらに道なき道を進むと
やっと正規のピンクテープの場所に到着
ヤマレコのアプリを開いたままそれを辿って
林道に出ました  
心からホッとした
ここで謎のピンク荷造り紐に誘われ…
ここで謎のピンク荷造り紐に誘われ…
も、、、戻れた!
いやまじ救助要請しないといけないかと思った
山神様ありがとうございました
2024年09月06日 17:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 17:10
も、、、戻れた!
いやまじ救助要請しないといけないかと思った
山神様ありがとうございました
撮影機器:

感想

この夏の時期、初心者の南登山道ルートはお勧めしません

スマホの電力を消費しないようヤマレコアプリを道を考える時まで開いていなかったことが最大の原因なのかもしれないが

道を失うことが怖いことを痛感した

藪でまず一回目の道失い、やっと薮をぬけ、猪鹿狼寺までは普通に到着

猪鹿狼寺から先も快適、林道に突き当たったが林道を横断して下に降りる道を見つけ、そのまま順調に進んでいたが、倒木のところで水分補給後、下の方へ誘うピンクの荷造り紐が次々とあるのを見た

ここでヤマレコアプリを確認すれば良かったのだが、一回めの樹林帯でも、ぬかるみを避ける道の誘導ピンクテープが正解だったので、
これもそうかと思って降りたのが大失敗

これ本当に道?と疑いながらも、ヤマレコも道を外れてますとの警告あるが、頻度のピンク荷造り紐に導かれ降りたところがそこからピンク荷造り紐が見当たらず

日暮れも近づき不安感高まり意を決して急斜面を引き返した

このピンクの紐は撤去していただきたい

無理やり正規ルート目指して杉林を進み、これは?道か?と思ったところでヤマレコの正しい道に戻りましたとの音声
これ本当にありがたかった

そこからはただひたすら日没までに戻れるよう歩き、再び林道に出たときはホッとした

あとで見たら最初に林道に出た時、そのまま林道を進めば二回目の迷いにはならなかったのかもと思った

迷ったところの現場写真がないのが説得力に欠けるがとてもそれどころではなかった

恥ずかしいけれど、同じ思いをしてもらいたくなく書き連ねました

繰り返しますが、薮が生い茂る夏の南登山道ルートは初心者注意⚠️の登山道だと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

大変でしたねぇ 久住は 人があまり通らないところは 本当にわかりにくくて 久住でも補助のバッテリーは持っていた方が安心ですかねぇ。 参考になりました、ありがとうございます👍
2024/9/20 15:21
いいねいいね
1
Sawatchiさん
お読みくださりありがとうございました

秋冬ならここまで薮は茂ってはいないでしょうけど、本当に難儀いたしました💧
2024/9/21 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら