ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7221724
全員に公開
ハイキング
甲信越

霧訪山(小野駅からみどり湖駅へ)

2024年09月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
11.0km
登り
654m
下り
700m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:17
合計
3:00
10:36
10:39
3
10:42
10:43
8
10:51
10:52
3
10:55
10:56
28
11:24
11:31
8
11:39
13
11:52
11:53
11
12:04
12:06
3
12:09
4
12:18
7
12:41
12:42
38
13:20
0
13:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR中央本線小野駅から
帰り:JR中央本線みどり湖駅へ
(18切符使用)
コース状況/
危険箇所等
良く整備されており、危険な箇所は全くありません
JR中央本線小野駅。塩尻からのこの路線に乗るのは、たぶん20年ぶり以上になります。今日はここからスタートします。
2024年09月10日 10:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 10:19
JR中央本線小野駅。塩尻からのこの路線に乗るのは、たぶん20年ぶり以上になります。今日はここからスタートします。
一面に蕎麦の花が咲いている中を、突っ切るようにして登山口へ向かいます。白い花と青い空がとてもきれい。
2024年09月10日 10:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
9/10 10:31
一面に蕎麦の花が咲いている中を、突っ切るようにして登山口へ向かいます。白い花と青い空がとてもきれい。
登山口に到着。この山は松茸が取れるようで、登山道以外に入ってはならない…とあります。雷が多いともあって、今日あたり大丈夫かな?と思ったりします。
2024年09月10日 10:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 10:40
登山口に到着。この山は松茸が取れるようで、登山道以外に入ってはならない…とあります。雷が多いともあって、今日あたり大丈夫かな?と思ったりします。
御嶽山大権現へ。御嶽山信仰の方々が文化八年(1811)に建てたものだそうで、ここで祭事を行ったとあります。
2024年09月10日 10:51撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 10:51
御嶽山大権現へ。御嶽山信仰の方々が文化八年(1811)に建てたものだそうで、ここで祭事を行ったとあります。
川鳥(かっとり)城址へ。戦国時代、小笠原氏の重臣の居城だったそうです。
2024年09月10日 10:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 10:54
川鳥(かっとり)城址へ。戦国時代、小笠原氏の重臣の居城だったそうです。
新登山道分岐へ。直進して現登山道を行きます。山頂までの残距離が100mごとに表示されています。
2024年09月10日 10:56撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 10:56
新登山道分岐へ。直進して現登山道を行きます。山頂までの残距離が100mごとに表示されています。
分岐のすぐ先に、避難小屋がありました。こぢんまりしていて、2人ほどで満員?。縄文時代の竪穴住居を思い出します。
2024年09月10日 10:58撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 10:58
分岐のすぐ先に、避難小屋がありました。こぢんまりしていて、2人ほどで満員?。縄文時代の竪穴住居を思い出します。
霧訪山(1305.7m)に到着。なかなか景色の良い山です。360°の展望の代わりに、日陰がないのでちょっと暑い…。
2024年09月10日 11:15撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
9/10 11:15
霧訪山(1305.7m)に到着。なかなか景色の良い山です。360°の展望の代わりに、日陰がないのでちょっと暑い…。
山頂には会地社という神社が祀られています。
2024年09月10日 11:14撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
9/10 11:14
山頂には会地社という神社が祀られています。
八ヶ岳の裾野が長く伸びています。
2024年09月10日 11:16撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
3
9/10 11:16
八ヶ岳の裾野が長く伸びています。
蓼科山の山頂は雲に隠れてしまっていますが、車山高原が見えました。
2024年09月10日 11:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
9/10 11:18
蓼科山の山頂は雲に隠れてしまっていますが、車山高原が見えました。
願いを込めて1発!。カーンと良い音が響きました。
2024年09月10日 11:19撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
9/10 11:19
願いを込めて1発!。カーンと良い音が響きました。
大芝山方面に下山します。もう萩の花がよく咲いています。
2024年09月10日 11:33撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 11:33
大芝山方面に下山します。もう萩の花がよく咲いています。
きれいなキノコが生えてました。(名前知らず⇨友人がタマゴダケだと教えてくれました)
2024年09月10日 11:50撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
9/10 11:50
きれいなキノコが生えてました。(名前知らず⇨友人がタマゴダケだと教えてくれました)
トリカブトの花も咲いています。
2024年09月10日 11:54撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
9/10 11:54
トリカブトの花も咲いています。
大芝山(1210m)に到着。眺望はまったくなく、ここが山頂?という感じ。普通の標識かと思って危うく素通りするところでした。
2024年09月10日 12:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 12:01
大芝山(1210m)に到着。眺望はまったくなく、ここが山頂?という感じ。普通の標識かと思って危うく素通りするところでした。
大芝山ノ肩へ。ここで善知鳥(うとう)峠方面と分岐します。今日は洞ノ峰方面を目指すことにしました。
2024年09月10日 12:09撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 12:09
大芝山ノ肩へ。ここで善知鳥(うとう)峠方面と分岐します。今日は洞ノ峰方面を目指すことにしました。
洞ヶ峰(1199m)に到着。北側が開けていて、松本方面がよく見えました。
2024年09月10日 12:15撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
9/10 12:15
洞ヶ峰(1199m)に到着。北側が開けていて、松本方面がよく見えました。
眼下には先ほど乗ってきた中央本線のカーブが見えます。電車来ないかな?と思いましたが無理か…(1日9本)
2024年09月10日 12:15撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 12:15
眼下には先ほど乗ってきた中央本線のカーブが見えます。電車来ないかな?と思いましたが無理か…(1日9本)
No.25鉄塔へ。ここで直角に右に曲がって下山にかかりました。
2024年09月10日 12:31撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 12:31
No.25鉄塔へ。ここで直角に右に曲がって下山にかかりました。
山ノ神が祀られています。ここまで無事に来ることが出来た御礼をします。
2024年09月10日 12:40撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 12:40
山ノ神が祀られています。ここまで無事に来ることが出来た御礼をします。
農道に出ました。車の往来はなく、のんびりした道でホッとします。
2024年09月10日 12:47撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
9/10 12:47
農道に出ました。車の往来はなく、のんびりした道でホッとします。
脇にリンゴが生っていました。もう出荷間近に見えます。
2024年09月10日 12:48撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
9/10 12:48
脇にリンゴが生っていました。もう出荷間近に見えます。
先ほど洞ヶ峰から見えた踏切に来ました。この先、集落の中を進みます。
2024年09月10日 12:53撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
9/10 12:53
先ほど洞ヶ峰から見えた踏切に来ました。この先、集落の中を進みます。
善知鳥峠よりも少し遠回りでしたが、みどり湖駅に到着。今日の山行はこれで終了です。ホームに下りていくと、あずさ号が駆け抜けていきました。
2024年09月10日 13:24撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
2
9/10 13:24
善知鳥峠よりも少し遠回りでしたが、みどり湖駅に到着。今日の山行はこれで終了です。ホームに下りていくと、あずさ号が駆け抜けていきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

遅ればせながらの夏季休暇第二弾。台風10号の影響でここまで使えなかった最後の18切符を利用して、霧訪山に行く事にしました。今日も暑くなりそうとのことなので、軽く上がれそうな山を選びました。霧か訪れる…という山名が気に入ったのもあります。
塩尻駅からの中央本線は本当久しぶり。S字カープが懐かしく小野駅に到着。ぶらっと歩きます。ちょうど蕎麦の花が一面に咲いていて、とてもきれいでした。山頂からの眺めは低山ながらとても良く、360°のパノラマを楽しめました。金曜日に行った飯士山と似た感じでした。
下山は当初、善知鳥(うとう)峠へ下りようと思っていましたが、1kmほど車道を歩かなくてはならないようなので、今回のコースにしました。りんごや梨が生っている長閑な道をみどり湖駅まで歩きました。天気にも恵まれて、短いながらも楽しい山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら