田中陽気さんも挑戦中200名山!スリリングな戸隠山へ



- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 736m
- 下り
- 738m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場の登山者専用駐車場に停めるつもりでしたがこの時点ですでに満車!登山をする方が停めるているのでは無くキャンプをやりに来ている方が殆ど停めている模様。 キャンプ場内に車を乗り入れると料金が発生する為。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険。急登あり、連続鎖場あり、沢下りあり。 |
その他周辺情報 | シルバーウィークと言う事もあって麓の戸隠キャンプ場は激混み!朝9:30の時点でテントを張る場所を確保するのに苦労しました。凄く大きなキャンプ場なのに(>_<) おそらく、キャンプ場内だけで、車は何百台単位。人は何千人単位。だったと思います。勿論、近くの戸隠蕎麦屋さんは何処でも、ディズニーランドのアトラクションなみに並んでいました( ; ; ) |
写真
感想
今回は田中陽気さんが挑戦している日本200名山に行こう!と色々調べた結果、鎖場や岩場が大好きだと言う友達の意見を優先して、いざ戸隠山へ。でも、ネット等で情報を確認すると、かなり危険な山の様で何だか不安。
初日は善光寺に寄って、人気店の戸隠蕎麦を食べ、キャンプ場でまったり、と言う計画でした。が、善光寺までは難なく計画通りでその後戸隠神社の近くでお蕎麦でもと思いましたが車が渋滞!戸隠神社中社付近は車と人でごった返していて駐まる事も進む事も一苦労でした。なので、お蕎麦は諦めキャンプ場へ。このままだとキャンプ場も凄い事になっているのでは?と思い先を急ぎました。案の定戸隠キャンプ場があり得ない位ごった返していて、登山者専用駐車場なんて先に停めた方は出られなかったのでは⁉︎と言う感じでした。なので、私達は直接戸隠キャンプ場に車を乗り入れましたが、やはりキャンプ場内も凄い事に。朝9時半でテントを張る場所が殆ど無い。場所を見つけるのに30分以上かかってしまいました。勿論キャンプ場内にあるお蕎麦屋さんも長蛇の列でした(^_^;)
1日目は、移動と準備で労力を使い果たし、19時には就寝。お子さんが遅くまで騒いでいましたが、殆ど気付かず?でした。
2日目、5時半戸隠山登山に出発。戸隠神社までは散歩気分で行けます。でも、やっぱりずっと不安な気持ちが。本格的な登山道に入ると急登が続きます。時々見える景色に癒されながら登りると、今度は鎖場が連続します。岩の質なのか、細かい落石が結構発生します。やっと鎖場が終了してホッとした途端、魔の場所が!蟻の戸渡り登場です。目の前にすると、えっ?ここどうやって行くの?って感じでした。が、いざ取り掛かるとさほど怖さは感じませんでした。蟻の戸渡りの途中に巻き道で下に降りる鎖があり、友達は上を行ったので私達は巻いて行ってみようと鎖で下りましたが、逆に脚を掛ける場所が無い為巻き道の方が怖いのでは?と思いました。ずっと不安だった蟻の戸渡りでしたが難なくクリア出来頂上へ。見事な景色を堪能しました。下山も気を抜け無い道が続き、私としては一不動避難小屋からの下山道の方が蟻の戸渡りよりもずっとも怖かったです。沢の中を歩いて降り、鎖も勿論だし、とにかく滑る!脚ガクガクでした。
今回も無事に登山出来た事に感謝。戸隠山!とてもスリリングで楽しいお山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する