記録ID: 7256169
全員に公開
ハイキング
東海
JR大垣駅から奥の細道むすびの地まで周回散策。
2024年09月19日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 1m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 晴れ、日が暮れても暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
7500歩。 |
写真
撮影機器:
感想
京都嵐山で1泊した帰り道。メインである嵐山から高山寺までの散策を早く終えたので、予定していた19時開店の岐阜の店には、早く着きすぎてしまう。JRの車中で突然、大垣駅南側周辺を散策しようと思いついた。大垣は、生まれてから通算27年住んでいた岐阜からは電車で10分余りと近く、また乗り換えるにも利用するに、いままで一度も駅から降りたことが無かった。「大垣城」と「水門川」、「むすびの地」、「美濃路」を結んで1時間半と予測して歩きだした。
デジカメのメモリ不足で、もともと残量が少ないスマホのカメラも使えず、写真なしの散策となった。概ねのルートは回ったが、南端にある「むすびの地記念館」でもらった「観光マップ」に多く載っていた史跡を周るのは、薄暗くなってきて時間的に無理。次回気候のよい時期に再訪したいと思う。
大垣駅出発、大垣駅通り南下、水門川越え、右手に大垣城東門、大垣城、大垣公園、大垣市役所、水門川沿いに南下、四季の広場、記念館、国名勝「おくのほそ道の風景地 大垣船町川湊(住吉燈台と船港跡)」、水門川北上、美濃路を東へ、大垣宿本陣跡、薄暗くなった大垣駅通りを北上、大垣駅到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する