記録ID: 725921
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原
2013年10月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:07
距離 39.6km
登り 1,256m
下り 1,256m
16:20
ゴール地点
GPSが正しく計測されず、一部、乱れてしまっています
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
福島・新潟・群馬の3県にまたがり、至仏山・燧ヶ岳ほか2,000m級の山に囲まれた尾瀬。 およそ東西12km、南北9kmの中に湿原を中心に沼・滝・つり橋・百名山。高山植物の花を愛でながら進むハイキングコースは、植生を主とした自然保護のため、ほとんどが歩き易く整備されています。 |
写真
福島県から尾瀬に向かう交通の基点で、標高1,500mに位置し、売店では尾瀬グッズなどのお土産や飲み物、菓子パン等を販売してます。休憩所には食堂も併設されており、ちょっとした腹ごしらえもOKです。
http://www.ozejin-yamagoya.jp/rest.html
http://www.ozejin-yamagoya.jp/rest.html
大江湿原(おおえしつげん)とは、尾瀬沼の最上流、ひいては、只見川の一方の最上流に位置する湿原。湿原の真中を大江川が流れていることから大江川湿原とも呼ばれ、尾瀬では尾瀬ヶ原に次ぐ大きさを誇る。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
雨降ってしまいましたが、湿原を歩くのがメインなので、どうにかハイキングすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人