記録ID: 727367
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳・白駒池散策
2015年09月26日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
8:00
180分
白駒池駐車場
11:00
白駒池駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険とは言えないが全体に泥濘多いい |
その他周辺情報 | 駐車場・山小屋等トイレ利用時環境保全協力金必要 |
写真
感想
北八ヶ岳・白駒池散策
朝方迄雨が降っていたが八千穂周辺の天気は曇り、お昼頃は晴れも有りそうと言う事で白駒池散策に行って来ました。
自宅を4時過ぎに出発・R299白駒池駐車場へ8時前に到着
昔歩いて記憶に有る苔の絨毯の光景を娘に見たくて来た。
良く整備した遊歩道の様な山道を歩き出すと直ぐに昔見た光景が
甦って来た!正に苔の絨毯だ。
緑の苔が倒木や岩を覆って地形其のままの苔の絨毯だ。
左回りで20分足らずで白駒池湖畔へ出た、紅葉には早いと思っていたが紅葉が綺麗に赤く色付いている。
風が吹いていたので湖面に移る逆さ光景は今一だが静寂さが良い。
白駒湿原は高層湿原と思われるが周辺に石楠花が群生する所です
7月上旬頃が見頃?是非もう一度来たい所だ。
引き返して高見石へ向かうが、前日の雨か地形の関係か地面は泥濘状態だった
確りしたトレッキングシューズが必要と思う
高見石へは30分弱程度の急登が続くが特に危ない登りでは無い。
高見石小屋でトイレ・此処も環境保全協力金100円
高見石からの眺望は娘も喜んでくれた。
雲がかかり乍も遠く、北.南アルプス、秩父連峰と見渡す事が出来た。
高見石の眺望の良い所へは十分注意が必要です。
大きな岩が無造作に積み上がっていて容易に歩ける所では無い。
帰路は緩やかな下り、途中苔の絨毯が見れ約30分で駐車場に到着
手軽乍も2千Mまで上がれるハイクです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する