記録ID: 7289161
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
恵庭岳 第2見晴台
2024年09月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 900m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:27
距離 6.5km
登り 900m
下り 900m
14:14
天候 | 晴れ 微風 気温:20℃前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第一見晴台までは倒木多し またぎ、くぐりが数箇所 オジにはツライw 第一見晴台付近から急登でザレ・浮石がひどく、足場は悪い 特に下りは注意が必要 |
その他周辺情報 | 丸駒温泉がすぐそこだけど、日帰り入浴は14時まで 少し走れば支笏湖温泉もあり |
写真
撮影機器:
感想
20数年ぶりの恵庭岳
しょっちゅう見上げてるけど、なかなか登らん恵庭岳
イチャンコッペ、漁は行くけどなかなか足が向かない恵庭岳笑
なんでかって今回登って気がついちゃった。
急登しかない山だからだ。
20数年前はそりゃ20代ですもん。
ガシガシ行けましたよ、ピークの石塔も荒廃規制前だったし。
でも身体が覚えてるんですね、キツかったって。
風不死岳の北尾根と並び、登りたくないランキングに堂々入っちゃいましたよ。
でも現状ピークの第二展望台からの眺めは、晴天も相まって十分満足レベル。
やっぱり支笏湖周辺の山はどこも最高だぜ。
下山後はポロピナイで赤コーラをキメて、千歳の銭湯「えん」でリカバリー
久々の急登山行で筋肉痛必至のお山でした。
ありがとうございました。
追記
今日は3時出発で十勝岳に行ったけど、てんくらの予報は大外れの濃霧+雨で、入山することなく6時には撤退を決意しトンボ帰りしてイチャンコッペに目標変換。
しかしながら9時着のイチャンコッペ最寄り🅿️は予想通りパンパンな有様
やむ無く恵庭岳となった次第
ですよね~ってかんじ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する