ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳・立山縦走

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月21日(月)
 - 拍手
天候 1日目:ガス〜晴 2日目:真晴〜夕方以降ガス 3日目:ガスまたは晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
1日目 CT+2時間位休憩
2日目 CT+4時間半休憩
3日目 CT+3時間位休憩 
その他周辺情報 10年に1度?のSWのためか、登山客も観光客もいつかの槍くらい激込み&大渋滞
よーくみると虹が…
幸先好し
2015年09月19日 06:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 6:52
よーくみると虹が…
幸先好し
が、またガスかー
2015年09月19日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:05
が、またガスかー
と、おもったら
2015年09月19日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:12
と、おもったら
はげあがーるー
2015年09月19日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:16
はげあがーるー
まちがった
2015年09月19日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:17
まちがった
晴れ渡るー
2015年09月19日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:17
晴れ渡るー
実物は
2015年09月19日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:17
実物は
写真より
2015年09月19日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 9:18
写真より
秀麗なり
2015年09月19日 09:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:19
秀麗なり
かわいーくわぁいーねー
2015年09月19日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:25
かわいーくわぁいーねー
このキラキラをとるのに、数十分撮影
2015年09月19日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:27
このキラキラをとるのに、数十分撮影
完全に晴れちゃった
2015年09月19日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:00
完全に晴れちゃった
そう
2015年09月19日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:01
そう
だーれもいないこのかんじ
2015年09月19日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:01
だーれもいないこのかんじ
ひとりじめー
2015年09月19日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:24
ひとりじめー
チングルマ涸れてもさわるとふぅわふわ
2015年09月19日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:06
チングルマ涸れてもさわるとふぅわふわ
オニュー靴 足めちゃ痛い
2015年09月19日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:07
オニュー靴 足めちゃ痛い
2015年09月19日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:11
はぁー
通算8時間は眺めたな
全然あきねー
2015年09月19日 14:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 14:54
はぁー
通算8時間は眺めたな
全然あきねー
写ってないが、前剱まではヘッデン渋滞
2015年09月20日 05:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:06
写ってないが、前剱まではヘッデン渋滞
こんなところから鎖が登場
2015年09月20日 07:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:18
こんなところから鎖が登場
はっっふぅー よーぉくみると 行列あり(蟻)
2015年09月20日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:27
はっっふぅー よーぉくみると 行列あり(蟻)
自撮り失敗 その1
2015年09月20日 07:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:27
自撮り失敗 その1
タテバイマチ
2015年09月20日 09:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:44
タテバイマチ
こちらは平蔵
2015年09月20日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:00
こちらは平蔵
みんなちかすぎないかっ?
2015年09月20日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:05
みんなちかすぎないかっ?
この日だけ割れてましたー
超レアな看板
2015年09月20日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:59
この日だけ割れてましたー
超レアな看板
今日の下界の天気は曇り時々晴れ
だって雲の上はこんなにイー天気だもん
2015年09月20日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:59
今日の下界の天気は曇り時々晴れ
だって雲の上はこんなにイー天気だもん
これよっ!!これこれ
やべ、早く下山して、また点の記読まなきゃ
2015年09月20日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:01
これよっ!!これこれ
やべ、早く下山して、また点の記読まなきゃ
自撮り失敗 その2
2015年09月20日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:01
自撮り失敗 その2
あれにみえるは 鹿島槍?
2015年09月20日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:22
あれにみえるは 鹿島槍?
カメラ取ってくれた人に
「水晶と赤牛が手に乗ってるように撮って」
とお願い
2015年09月20日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:25
カメラ取ってくれた人に
「水晶と赤牛が手に乗ってるように撮って」
とお願い
帰りも座って渋滞まち
2015年09月20日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:51
帰りも座って渋滞まち
はっっふぅー よーぉくみると 行列あり(蟻) その2
2015年09月20日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:31
はっっふぅー よーぉくみると 行列あり(蟻) その2
きれいに色づきましたねー
2015年09月20日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:36
きれいに色づきましたねー
あー
ちんぐるまかわいいー
2015年09月20日 14:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 14:42
あー
ちんぐるまかわいいー
別山
2015年09月21日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:13
別山
自撮り その3
2015年09月21日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:42
自撮り その3
ここで、3000円も払っちゃったー
2015年09月21日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:54
ここで、3000円も払っちゃったー
観光客でごったがえすが、ここ3000m級よー
2015年09月21日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:16
観光客でごったがえすが、ここ3000m級よー
帰りの室堂
富山方面は建物内にも入りきれません。
2015年09月21日 15:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 15:24
帰りの室堂
富山方面は建物内にも入りきれません。
うしし
2015年09月22日 06:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:42
うしし
すっかり秋ねー
2015年09月22日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:02
すっかり秋ねー
コスモスじゃないよ
2015年09月22日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:04
コスモスじゃないよ
早めにおりたので、お目当ての神社へ
2015年09月23日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:57
早めにおりたので、お目当ての神社へ
今度一人で行きたい山の偵察
2015年09月23日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:22
今度一人で行きたい山の偵察
古道で鼓動を感じる
2015年09月23日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:40
古道で鼓動を感じる
立派な樹
2015年09月23日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:27
立派な樹
今回歩いたとこ全部
2015年09月23日 15:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:42
今回歩いたとこ全部
これほしー
2015年09月23日 16:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:00
これほしー
雨予報が晴れ
2015年09月26日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:09
雨予報が晴れ
結婚式
2015年09月26日 14:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 14:59
結婚式
大好きな穂高
山頂神社以外はいくの初めて
2015年09月27日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:10
大好きな穂高
山頂神社以外はいくの初めて
明神池 神秘的 
2015年09月27日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:54
明神池 神秘的 
でっかい立派なきのこ
これってベニテングだよねー!?
2015年09月27日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:09
でっかい立派なきのこ
これってベニテングだよねー!?
そして
かっこいー明神
2015年09月27日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:15
そして
かっこいー明神

感想


 シャイなイケメン剱岳!!とその他、立山5山縦走

シルバーウィークとしらずに、天気とバス予約の空き状況だけで、計画。
過去3度計画たてるも、天候不良で一度も登れなかった剱岳。

ピークハントを目的に山登ったこと一度もないが、
今回は、絶対に、超絶ロケーションの中、山頂に立ちたかった。
ので、
5日もあったら、あっちやこっちやそっちもと
どんどん盛り込んじゃうとこだったけど、

天候不良やガスった時用に、
4泊5日で、全ての日にツルギPHを盛り込み乗り込んだ。

[1日目]

室堂から剣沢までなので、大日方面からのルートで剣御前まで進む。
稜線の直ぐ下にトラバースするように登山道があるが、ところどころ、
踏み後が超たっくさんあって、気づくと登山道から外れてる。

登山道はずれた所を、道わりーなーと進んでいたが、
後ろに、知らない人が付いてきちゃってたので、
何度も「こっちじゃなくてあっちですよー」
もしくは、「お先にどうぞ」
と、譲ろうとするが、
「いや、大丈夫です。そんなに早く歩けませんから」

ずーっと後を付いて来る。

………???

何度目かに「もう先いってもらっていいですか?」

と云ったら、

「いやー僕体力ないんで、ついてくのが精一杯ですー」

いや、そもそも一緒に歩いてないし
と、突っ込みたくなった。

そんなこんなで剣御前に到着し、ここでのんびりしよーっと
座ったところ、
完全に寝落ちして、「さむっ」と気づいたときには1時間経過…。
夜行バス全然眠れなかったんだもーん

剣沢のテン場はすでに満員御礼だったが、
テントを張って、シュラフとダウン上下を干してから、
一番先に「物理君」を探しにいく
が、
もう下山しちゃったんだってー しょぼーん
物理君と2ショット自撮り写真撮りたかったのになー

パズーって叫びたかったなー。

[2日目]

起床は4時だったけど、夜中の12時位から、周りがわさわさし始める。
あまりに、しゃべり声と歩く音が絶えないので、
3時に外をみると、
すでにヘッデン行列が一服剣方面の斜面にできている。

シメシメ

こんなにたくさん夜中に行動してるなら、朝でたら、渋滞しないんじゃね
と思い、
出発時間を30分遅らせた。

朝からほんとに雲どころか、朝もやもでず、霧もガスもなく
超絶ロケーション!!!!

やったやったやったよー!

AAAの唄うたいながら、ご機嫌で登る。
前剣の1個先のピークまで、遠くに行列みえたから、
1ピーク/1H 休憩とる

どうせ先急いでも混んでるから、昼ちょい前にピークにたてればいっかー

すげー休憩する。

休憩中は源さんの隣の尾根を登ってきてる人をみたり、
八峰らへんを登ってる人をみたりして、ぽけーっと過ごす。

平蔵〜タテバイあたりは、鎖が大量!
腕筋肉痛になっちゃったよー!

テクニカルというより、ガテン系だなしかし
めっちゃ腕筋つかうじゃーん
と、
ぶつくさ独り言いいながら登る。

山頂ついてもたっくさん人はいたけど、
360度・大パノラマ
遠くに山頂だけぽっこり富士山も八ヶ岳も
後立山なんて、くっきりはっきりぜーんぶまるみえ

いつかの読売新道も水晶もきれーにみえた。

槍だけが、雲がいったりきたりで、一瞬しかみえなかったんだなー

山頂でも1時間くらい休憩して、下山中も渋滞してたので、のんびり下る。

[3日目]

感想は特になし、
とにかく予想をはるかに上回るひと・ひと・ひとに、
びっくらこいて、ヒト疲れ、
ほんとはあと2泊してほかの山も縦走するつもりだったが、
さっさと下山した。

[気づいたこと]

・おにゅーの靴 すげー痛い。

・自撮りは全然うまく撮れない

・シュラフは日が傾くまで干しとくと、寝るときふっくらいいにおい

・酒は重たいからもってかないが、
 山小屋で買っちゃうので、次からはやっぱもってく

・軽量化じゃなくボッカになった3日間。ずーっと17〜18キロ。
 一人だと、食料減っても、テントが湿ればその分重くなるから、
 全然軽くならない事に気づく。
 ※でもあと1.5キロは減らせたなー

・厳冬期にしか使ったことない、夏・秋用のシュラフだが、
 あったかいとぐっすり眠れる。

・水はまったく飲まない。ので減らない。

・山頂でおにぎり食べたい。

・他人の行動食が気になって(食べたくて)しょうがない
 ※自分のは全然減らない

・夕飯に青汁の粉いれるとくそまずい

・思い返せば、縦走したの1年半ぶり

・新品エアライズは超快適!!

・室堂までの石畳 
 悶絶 痛い足が更に痛くなる、どの道よりも歩きにくい。

[感想]

人疲れして、途中で山をおりたけど、遠ざかる稜線や山並みをみて、
「あー。あそこまだいってないしー」
「あー。あのルートあるきてー」

と、欲望がどんどんわいてくる自分に驚いた。

ちょっぴり、紅葉めいたツルギさんは、いつもの威厳ただよう感じじゃなくって、
シャイな男の子に見えました。

つるぎさーん
登らせてくれてありがとー!!!!!!


























お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

おめでとう^_^
やっと、やっとのツルギ君。一度のチャレンジより、より思い出深かったでしょう。しかし、あれだけの連休と好天のシルバーウィーク、
当分ないだろうね〜。
2015/10/2 10:08
Re: おめでとう^_^
今度あのへんいくときは、くろよん→くろさんと黒部川のまわりをどんどんくだりたい!!
高熱隧道いきてー
2015/10/4 5:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら