ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7311502
全員に公開
ハイキング
甲信越

新潟交通廃線跡を歩く

2024年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:59
距離
35.8km
登り
4m
下り
4m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
距離 35.8km 登り 4m 下り 4m
8:56
540
スタート地点
17:56
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅近くの灰方駅跡付近からスタートして、まずは廃線跡を徒歩で燕駅まで移動。
燕駅からJR弥彦線とJR越後線を乗り継ぎ、最後は徒歩で旧白山前駅に移動。
そこから再度、廃線跡を灰方駅跡付近まで歩きました。
コース状況/
危険箇所等
新潟交通廃線跡の半分近くは、遊歩道として整備されていますが、残りの半分は車道や一部砂利道となっています。
殆どがアスファルト道のため、最終的には、結構足にきます笑。
その他周辺情報 沿線には自販機やトイレ(公民館や公園のトイレが借りられます。)があり、また、少し離れればコンビニもあります。
スタート地点の旧白山前駅に到着!
(JRでの移動を兼ねて、灰方駅跡付近から燕駅までの区間は、本日最初に歩いたため、正確には再開地点に到着!)
2024年10月05日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:57
スタート地点の旧白山前駅に到着!
(JRでの移動を兼ねて、灰方駅跡付近から燕駅までの区間は、本日最初に歩いたため、正確には再開地点に到着!)
旧駅舎が残っているみたい。
現在は、公衆トイレとして活用されているようです。
2024年10月05日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:57
旧駅舎が残っているみたい。
現在は、公衆トイレとして活用されているようです。
歴史案内板が設置されています。
それでは、新潟交通廃線跡散歩、スタート。
2024年10月05日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 8:55
歴史案内板が設置されています。
それでは、新潟交通廃線跡散歩、スタート。
早速、新潟交通のかぼちゃ電車バスに遭遇。
廃線跡散歩をしている最中だけにラッキー!
2024年10月05日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 8:59
早速、新潟交通のかぼちゃ電車バスに遭遇。
廃線跡散歩をしている最中だけにラッキー!
昔の線路跡でしょうか?
道路左の歩道がやたらと広いです。
2024年10月05日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 9:03
昔の線路跡でしょうか?
道路左の歩道がやたらと広いです。
関屋ポンプ場の前に来ました。
跡地の形状からして、関屋駅跡でしょうか⁈
2024年10月05日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 9:26
関屋ポンプ場の前に来ました。
跡地の形状からして、関屋駅跡でしょうか⁈
関屋大橋手前まで来ました。
また駅跡のような形状のスペースがありました。
2024年10月05日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 9:33
関屋大橋手前まで来ました。
また駅跡のような形状のスペースがありました。
関屋大橋(関屋分水路)を渡ります。
やはり天下の信濃川だけあって広くて大きい!
2024年10月05日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:42
関屋大橋(関屋分水路)を渡ります。
やはり天下の信濃川だけあって広くて大きい!
関屋大橋を渡り切ると、オレンジロードの表示看板がありました。
廃線跡を遊歩道等に整備したとか。令和3年に全線開通って最近ですね。
これから約6.3kmはオレンジロードを歩くこととなります。
2024年10月05日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 9:44
関屋大橋を渡り切ると、オレンジロードの表示看板がありました。
廃線跡を遊歩道等に整備したとか。令和3年に全線開通って最近ですね。
これから約6.3kmはオレンジロードを歩くこととなります。
オレンジロードには、このように旧駅跡の表記があります。
ここは、東青山駅跡で、この先780mに平島駅跡があるようです。
2024年10月05日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 9:46
オレンジロードには、このように旧駅跡の表記があります。
ここは、東青山駅跡で、この先780mに平島駅跡があるようです。
さらにオレンジロードにはこのような表示看板もあります。
コンビニやトイレの位置が図示されていて、分かりやすいです。
2024年10月05日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 9:53
さらにオレンジロードにはこのような表示看板もあります。
コンビニやトイレの位置が図示されていて、分かりやすいです。
平島駅跡に到着!
駅跡だけに、休憩スペースもありました。
2024年10月05日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 9:57
平島駅跡に到着!
駅跡だけに、休憩スペースもありました。
本日は10月5日ですが、彼岸花が綺麗に咲いています。秋のお彼岸から2週間ほど経っていますが、今年の猛暑の影響でしょうか⁈
2024年10月05日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 9:57
本日は10月5日ですが、彼岸花が綺麗に咲いています。秋のお彼岸から2週間ほど経っていますが、今年の猛暑の影響でしょうか⁈
途中、黒埼北部公民館でトイレ休憩。
2024年10月05日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:09
途中、黒埼北部公民館でトイレ休憩。
ときめき駅跡。
2024年10月05日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 10:28
ときめき駅跡。
焼鮒駅跡。
2024年10月05日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 10:37
焼鮒駅跡。
閑静な住宅地の中を鉄道が走っていたんですね。
また、ここは新潟市西区でして、途中、能登半島地震の影響と思われる災害箇所がいくつかありました。
2024年10月05日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 10:47
閑静な住宅地の中を鉄道が走っていたんですね。
また、ここは新潟市西区でして、途中、能登半島地震の影響と思われる災害箇所がいくつかありました。
廃線跡を活用したあおぞらギャラリー
2024年10月05日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:54
廃線跡を活用したあおぞらギャラリー
さっき歩いてきた場所にもしっかり電車が走ってたんだな〜って、懐かしの写真が展示されています。
2024年10月05日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 10:55
さっき歩いてきた場所にもしっかり電車が走ってたんだな〜って、懐かしの写真が展示されています。
越後大野駅跡。
2024年10月05日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 11:00
越後大野駅跡。
黒埼中学前駅跡。
2024年10月05日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 11:07
黒埼中学前駅跡。
新大野駅跡。
2024年10月05日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 11:13
新大野駅跡。
オレンジロード終点。
2024年10月05日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:14
オレンジロード終点。
オレンジロード終点からは、ひたすら長い中之口川沿いを歩きます。
2024年10月05日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 11:16
オレンジロード終点からは、ひたすら長い中之口川沿いを歩きます。
中之口川沿いは、線路跡が分かりにくい箇所があって、何箇所か試行錯誤しました。
2024年10月05日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:34
中之口川沿いは、線路跡が分かりにくい箇所があって、何箇所か試行錯誤しました。
廃線跡がバス停の名前にもなっちゃってるんですね笑。
2024年10月05日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 11:43
廃線跡がバス停の名前にもなっちゃってるんですね笑。
途中、自販機で糖分補給。
2024年10月05日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 11:48
途中、自販機で糖分補給。
河川敷下の廃線跡を歩きます。
2024年10月05日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 11:53
河川敷下の廃線跡を歩きます。
味方中学前駅跡に到着!ホーム跡や線路跡までしっかり残されていました。
2024年10月05日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 13:19
味方中学前駅跡に到着!ホーム跡や線路跡までしっかり残されていました。
駅ホームの看板!
2024年10月05日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 13:19
駅ホームの看板!
多分、線路が通っていたのは、河川敷上の道路と下の道路との間の雑草エリアだと思われます。
2024年10月05日 13:24撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 13:24
多分、線路が通っていたのは、河川敷上の道路と下の道路との間の雑草エリアだと思われます。
白根の大凧の記念碑。
2024年10月05日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 13:55
白根の大凧の記念碑。
枕木が柵になってます。趣があっていいですね〜。
2024年10月05日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 14:04
枕木が柵になってます。趣があっていいですね〜。
かなりお腹が空いたので、ちょっと横道にそれてファミリーマート新潟西白根店でランチタイム。
2024年10月05日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 14:15
かなりお腹が空いたので、ちょっと横道にそれてファミリーマート新潟西白根店でランチタイム。
大好きなカルボナーラにクロワッサンで英気を養います。
2024年10月05日 14:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 14:24
大好きなカルボナーラにクロワッサンで英気を養います。
廃線跡散歩に復帰。果物畑が増えてきました。
2024年10月05日 14:48撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 14:48
廃線跡散歩に復帰。果物畑が増えてきました。
廃線跡の歩道。秋晴れのいい天気です。
2024年10月05日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 14:59
廃線跡の歩道。秋晴れのいい天気です。
川切れ跡地ってなに?
2024年10月05日 15:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 15:23
川切れ跡地ってなに?
月潟駅跡に到着!
ここには、かぼちゃ電車って呼ばれていた新潟交通の電車や旧月潟駅舎が保存されています。
2024年10月05日 15:25撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/5 15:25
月潟駅跡に到着!
ここには、かぼちゃ電車って呼ばれていた新潟交通の電車や旧月潟駅舎が保存されています。
新潟交通の歴史も紹介されています。
2024年10月05日 15:25撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 15:25
新潟交通の歴史も紹介されています。
昔の雰囲気が色濃く残っています。
2024年10月05日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 15:26
昔の雰囲気が色濃く残っています。
懐かしの写真の展示。
今日、歩いてきたところだけに、とても興味深く感じました。
2024年10月05日 15:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 15:31
懐かしの写真の展示。
今日、歩いてきたところだけに、とても興味深く感じました。
燕駅側の線路にはラッセル車が展示されていました。新潟の鉄道といえば、除雪車は欠かせませんよね!
2024年10月05日 15:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 15:32
燕駅側の線路にはラッセル車が展示されていました。新潟の鉄道といえば、除雪車は欠かせませんよね!
駅舎側からも一枚。
2024年10月05日 15:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 15:33
駅舎側からも一枚。
河川敷にある駅舎のため、2階建っぽくなっているのだとか。
もう既にクタクタで足はボロボロですが、気力を振り絞って廃線跡散歩に復帰します。
2024年10月05日 15:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 15:34
河川敷にある駅舎のため、2階建っぽくなっているのだとか。
もう既にクタクタで足はボロボロですが、気力を振り絞って廃線跡散歩に復帰します。
工事のため、遊歩道が通行止めになっており、やむなく月潟商店街を歩きます。
2024年10月05日 15:40撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 15:40
工事のため、遊歩道が通行止めになっており、やむなく月潟商店街を歩きます。
月潟商店街には、伝統芸能である角兵衛獅子の紹介が至る所にあります。
2024年10月05日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 15:42
月潟商店街には、伝統芸能である角兵衛獅子の紹介が至る所にあります。
彼岸花が綺麗。
2024年10月05日 15:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 15:54
彼岸花が綺麗。
六分駅跡到着。
2024年10月05日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 16:11
六分駅跡到着。
旧六分駅の説明看板があります。
相当疲れてきましたが、残り1/4だと思い、無言で歩を進めます。
2024年10月05日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 16:11
旧六分駅の説明看板があります。
相当疲れてきましたが、残り1/4だと思い、無言で歩を進めます。
新飯田駅跡に到着。
公衆トイレがあったのでお借りしました。
ここからは中之口川とお別れし、進路を西に向け、田んぼの中を歩きます。
2024年10月05日 16:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 16:50
新飯田駅跡に到着。
公衆トイレがあったのでお借りしました。
ここからは中之口川とお別れし、進路を西に向け、田んぼの中を歩きます。
綺麗な田園風景。弥彦山が夕焼けに綺麗に映えます。
ここから新幹線の高架まで、未舗装路が続きます。
2024年10月05日 16:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 16:57
綺麗な田園風景。弥彦山が夕焼けに綺麗に映えます。
ここから新幹線の高架まで、未舗装路が続きます。
水路を渡る鉄道橋の跡がいくつもありました。
2024年10月05日 17:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 17:05
水路を渡る鉄道橋の跡がいくつもありました。
過去の道路標識もありました。
昔は、こんな場所にも踏切があったのでしょうか?
2024年10月05日 17:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 17:10
過去の道路標識もありました。
昔は、こんな場所にも踏切があったのでしょうか?
新幹線の高架。
タイミングよく上越新幹線が通過していきました。
2024年10月05日 17:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 17:12
新幹線の高架。
タイミングよく上越新幹線が通過していきました。
新幹線の高架下にも鉄道橋跡。
2024年10月05日 17:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 17:14
新幹線の高架下にも鉄道橋跡。
遊歩道に復帰。
だいぶ日が暮れてきました。体力も限界に近づき、山歩きでは遭難状態かも⁈
2024年10月05日 17:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 17:15
遊歩道に復帰。
だいぶ日が暮れてきました。体力も限界に近づき、山歩きでは遭難状態かも⁈
小中川駅跡に到着。
駅舎やレールが残され、綺麗なトイレも設置されていました。
2024年10月05日 17:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 17:19
小中川駅跡に到着。
駅舎やレールが残され、綺麗なトイレも設置されていました。
灰方駅跡に到着。ゴールまであと少し!
2024年10月05日 17:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 17:44
灰方駅跡に到着。ゴールまであと少し!
あたりは真っ暗。
弥彦山の夕日のシルエットが綺麗。
2024年10月05日 17:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 17:47
あたりは真っ暗。
弥彦山の夕日のシルエットが綺麗。
今日の出発地点(灰方駅跡周辺)に到着!
無事、新潟交通廃線跡を完歩することができました。
ありがとうございました。
2024年10月05日 17:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 17:55
今日の出発地点(灰方駅跡周辺)に到着!
無事、新潟交通廃線跡を完歩することができました。
ありがとうございました。
わーい。
2024年10月05日 17:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/5 17:57
わーい。
【番外編】
ログには残せませんでしたが、今朝6時50分に、灰方駅跡周辺(ゴール地点)からスタート!
2024年10月05日 06:50撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 6:50
【番外編】
ログには残せませんでしたが、今朝6時50分に、灰方駅跡周辺(ゴール地点)からスタート!
まずは、燕駅まで廃線跡を歩きました。
ここからJR弥彦線に乗り、
2024年10月05日 07:17撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 7:17
まずは、燕駅まで廃線跡を歩きました。
ここからJR弥彦線に乗り、
吉田駅でJR越後線に乗り換え、
2024年10月05日 07:47撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 7:47
吉田駅でJR越後線に乗り換え、
白山駅まで移動し、
2024年10月05日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 8:45
白山駅まで移動し、
ねこ道を通って、旧白山前駅まで移動しました。
綺麗にログに残せなかったのか悔しい笑!
2024年10月05日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 8:48
ねこ道を通って、旧白山前駅まで移動しました。
綺麗にログに残せなかったのか悔しい笑!
撮影機器:

感想

新潟県燕市に引っ越してから、ずっと歩きたかった『新潟交通廃線跡』を歩いてきました!
当初、舗装路の36km程度の歩きだと安易に考えていましたが、最初の10kmで既にバテ気味。途中の中之口川沿いは変わり映えのしない同じ景色が続き特に長く感じましたし、途中白根付近で路線バスでのエスケープを何度も考えましたが、気力を振り絞りなんとか完歩できました。
おかげで、足はボロボロ。足の裏にできた大きなマメは、途中で既に破ける始末。ほんとに疲れ果てました。。。
ただ、廃線跡には、当時の面影を残すものがあるとともに、綺麗に再整備されて歩きやすい遊歩道になっている箇所もあり、天候もあいまって、とても気持ちよく歩き切ることができました。
機会があれば是非歩いていただきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら