記録ID: 7315608
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
曼珠沙華と⛩️東・西金砂神社
2024年10月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 206m
- 下り
- 204m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北駐車場に駐車 ⛩️東金砂神社(常陸太田) 駐車場内にトイレあり ⛩️西金砂神社(常陸太田) 駐車場とトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆源氏川の彼岸花は川の両岸でサンダルでも良さそう ◆東・西金砂神社内は石階段がきれいにされているが苔むして滑りやすいので注意 |
その他周辺情報 | 🌺源氏川の彼岸花 http://www.genzihigan.jp/sp/schedule.html 毎年の開花と最盛期が掲載されている ◇常陸秋そば 玄そばの品種「常陸秋そば(ひたちあきそば)」 お蕎麦屋が多い 🚖道の駅 ひたちおおた https://www.hitachiota-michinoeki.jp/sp/page/dir000002.html ♨️日帰り温泉 やまがた すこやからんど 三太の湯 http://www.santanoyu.server-shared.com 泉質はアルカリ性単純温泉(pH 9.7) |
写真
感想
あいにくの天気のため、傘をさしても楽しる場所はどこか?
常陸太田 源氏川の彼岸花が見頃を迎えているとのことで出かけてみた。
これだけの群生を観るのははじめて。保存会の皆さんが頑張っているのですね。
せっかくなのでという言い訳をつけ、普段は縁遠いパワースポットもぐらいのつもりで東、西の金砂神社に立ち寄ってみた。
なんと!東、西の金砂神社が一緒に行う金砂神社磯出大祭礼は72年に一度開催され、前回は第17回(2003年)。
神事を執り行うにも人伝えでの伝承が困難なはず。これを知り日本人の秘めたパワーを感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おぉ〜コレは凄ぃ。
県内にこんな場所があるなんて知りませんでした😶
ピンク色に染まった大地、圧巻ですねぇ〜👍
お疲れ様でした🙏
今シーズンは見頃を過ぎてしまった彼岸花かもしれませんが、来シーズンは是非とも楽しんでください。それにしても彼岸花の種類って奥深いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する