ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7315976
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

👹【地獄レコ】川原毛・鬼首・荒湯.etc

2024年10月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
8.6km
登り
344m
下り
389m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:37
合計
6:31
距離 8.6km 登り 344m 下り 389m
8:39
24
スタート地点
9:03
9:40
313
14:53
17
15:10
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◆川原毛地獄(秋田県)
 行きは、ずっと降りの一般道
 大湯滝まで20分くらい帰り30分
 ♨️脱衣所あり、混浴、水着、34度
 全て強酸性水です。酸っぱい
◆鬼首、吹上沢地獄(↓以下宮城県)
 沢沿いの遊歩道
 紫地獄から先は崩落立禁となってます
 ♨️吹上沢に入湯可能、40°くらい
 観光客の目線がかなり気になります
◆荒湯地獄
 ルートありませんが縦横に歩けます
 硫化水素は少ないですが窪地で注意
 ♨️湯量少なく熱湯(熱過ぎ不可)
◆鬼首地熱発電所
 関係者以外、立入禁止となってます
 以前は施設を見れた筈でしたが× ×
 ここから「片山地獄」へは行けません
◆雄釜・雌釜
 現在では噴気も無く崩落立禁となり
 手前へ藪漕ぎして行きましたが不可
 ロープにで沢に降りた方が良いです
 と言うか、行かない方が良い
◆鳴子ダム
 駐車場から徒歩5分でアーチ式ダム上
◆潟沼
 周回路、一般道の散歩コース
 潟沼の湖岸には、掘れば暖かい温泉が
 出るとの事でしたが確認出来なかった
◾️川原毛地獄 入口
広くなってる路肩に
止めましたが
上に20台くらいの駐車場が
ありました
2024年10月05日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/5 8:40
◾️川原毛地獄 入口
広くなってる路肩に
止めましたが
上に20台くらいの駐車場が
ありました
川原毛地獄は恐山や立山と共に
日本三大霊地だそうです
ここには色々な地獄(百三十六)
があるそうです
2024年10月05日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/5 8:28
川原毛地獄は恐山や立山と共に
日本三大霊地だそうです
ここには色々な地獄(百三十六)
があるそうです
確かに風景は地獄かも・・
東北方面は本日晴天🌤️

ここから下方向へ
ずっと降りて行きます
2024年10月05日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
10/5 8:41
確かに風景は地獄かも・・
東北方面は本日晴天🌤️

ここから下方向へ
ずっと降りて行きます
右方向は立禁
有毒ガスが出るそうですが
現在は、そうでも無いです
2024年10月05日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/5 8:41
右方向は立禁
有毒ガスが出るそうですが
現在は、そうでも無いです
🍁紅葉が始まっています
2024年10月05日 08:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 8:43
🍁紅葉が始まっています
ずっと降ります
帰りは登りです
2024年10月05日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 8:49
ずっと降ります
帰りは登りです
噴気孔はショボメ
2024年10月05日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 8:52
噴気孔はショボメ
シューシュー
噴気孔
かなり遠くの方
硫化水素臭は、ほぼ0
2024年10月05日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 8:47
シューシュー
噴気孔
かなり遠くの方
硫化水素臭は、ほぼ0
これは左側の川下
ここの方が噴気は凄い

後で分かりましたが
実はココが適温なのでは?
2024年10月05日 08:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 8:56
これは左側の川下
ここの方が噴気は凄い

後で分かりましたが
実はココが適温なのでは?
川原
滝湯温泉は、この川下ですが
今、思えばここ適温
2024年10月05日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 9:00
川原
滝湯温泉は、この川下ですが
今、思えばここ適温
滝が見えて来ました
2024年10月05日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 9:05
滝が見えて来ました
川原湯大滝
2024年10月05日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 9:07
川原湯大滝
なんと!!更衣室
ここは「野湯」では無く
管理された無料の露天風呂
混浴(水着着用だそうです)
2024年10月05日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 9:07
なんと!!更衣室
ここは「野湯」では無く
管理された無料の露天風呂
混浴(水着着用だそうです)
足元はマリンシューズ
水着着用しています
2024年10月05日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 9:14
足元はマリンシューズ
水着着用しています
滝壺の湯船がふたつ
2024年10月05日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 9:16
滝壺の湯船がふたつ
滝下は凄い
滝壺と温泉を、同時に楽しめる
とは、贅沢だな\・・/
2024年10月05日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 9:13
滝下は凄い
滝壺と温泉を、同時に楽しめる
とは、贅沢だな\・・/
左側は深い
2024年10月05日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 9:11
左側は深い
入湯して滝の脇から
ぬるい34°冷たい所は32°
楽しいが、目に入ると
強酸性水は目にシミます
2024年10月05日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 9:14
入湯して滝の脇から
ぬるい34°冷たい所は32°
楽しいが、目に入ると
強酸性水は目にシミます
右側の方が湯量は
豊富だが湯船は小さい

長湯は、せずに帰ります
昨日の雨で湯温が下がった
らしく、40°以上の時も
あるそう
2024年10月05日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 9:12
右側の方が湯量は
豊富だが湯船は小さい

長湯は、せずに帰ります
昨日の雨で湯温が下がった
らしく、40°以上の時も
あるそう
途中の林道にあった
ヒノキの巨木
写真ではイマイチですが
太い所の胴回りは10m位
あると思う
2024年10月05日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 10:18
途中の林道にあった
ヒノキの巨木
写真ではイマイチですが
太い所の胴回りは10m位
あると思う
◾️吹上地獄谷
吹上沢沿いにある吹上温泉
上流は崩落で立禁とある
2024年10月05日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 11:26
◾️吹上地獄谷
吹上沢沿いにある吹上温泉
上流は崩落で立禁とある
こんな遊歩道
下の川は温泉♨️
2024年10月05日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 11:29
こんな遊歩道
下の川は温泉♨️
シューシュー
湯温は高温で火傷レベル
2024年10月05日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 11:31
シューシュー
湯温は高温で火傷レベル
ゴボッゴボッ
2024年10月05日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 11:31
ゴボッゴボッ
ボコボコ
下にあるアミは「茹で卵」用
持ってくれば良かった
直ぐに出来そう
ボンカレーも
2024年10月05日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 11:31
ボコボコ
下にあるアミは「茹で卵」用
持ってくれば良かった
直ぐに出来そう
ボンカレーも
紫地獄
この下の川は適温で野湯可
て言うか、1人はいっていた
観光客に丸見せ
(水着着用してた)
未熟な私には出来ないT◇T
2024年10月05日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 11:32
紫地獄
この下の川は適温で野湯可
て言うか、1人はいっていた
観光客に丸見せ
(水着着用してた)
未熟な私には出来ないT◇T
ゴーゴー言ってます
噴泉塔みたい
2024年10月05日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 11:33
ゴーゴー言ってます
噴泉塔みたい
ここの湯量はもの凄い
ここも火傷レベル
足元はマリンシューズなので
熱くて熱くて
2024年10月05日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 11:34
ここの湯量はもの凄い
ここも火傷レベル
足元はマリンシューズなので
熱くて熱くて
いたる所で
吹いています
面白い
2024年10月05日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 11:37
いたる所で
吹いています
面白い
測ったらここも100°近く
ただの熱湯か!!

途中で遊歩道が崩落で撤退
2024年10月05日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 11:39
測ったらここも100°近く
ただの熱湯か!!

途中で遊歩道が崩落で撤退
◾️荒湯地獄
地獄と言うより
砕石場みたい
2024年10月05日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 12:18
◾️荒湯地獄
地獄と言うより
砕石場みたい
白くて荒涼としてて
とてもいい感じです
2024年10月05日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 12:16
白くて荒涼としてて
とてもいい感じです
足跡も無く、来る人は余り
いない様です
2024年10月05日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/5 12:14
足跡も無く、来る人は余り
いない様です
ボコボコとシューシュー
写真では伝わりませんね
ガスは出ていません
こう言うの好物
2024年10月05日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 12:18
ボコボコとシューシュー
写真では伝わりませんね
ガスは出ていません
こう言うの好物
噴気孔
煙は水蒸気なので平気
2024年10月05日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 12:22
噴気孔
煙は水蒸気なので平気
硫黄華
硫化水素は少ない
2024年10月05日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 12:22
硫黄華
硫化水素は少ない
地図にある♨️マークの
方向へ行きます
2024年10月05日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 12:24
地図にある♨️マークの
方向へ行きます
ゴーゴーやっています
2024年10月05日 12:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 12:26
ゴーゴーやっています
凄い
2024年10月05日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 12:28
凄い
湯温は熱くてさわれない
強酸性、100°
こんなに熱いの初めて
2024年10月05日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 12:30
湯温は熱くてさわれない
強酸性、100°
こんなに熱いの初めて
この沢もマリンシューズ
では、熱くて歩行不可
2024年10月05日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 12:35
この沢もマリンシューズ
では、熱くて歩行不可
下流まで来ましたが
まだまだ熱い
もっとずっと下らないと
入湯は不可
2024年10月05日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 12:37
下流まで来ましたが
まだまだ熱い
もっとずっと下らないと
入湯は不可
◾️鬼首地熱発電所
いきなりの水蒸気けむり
2024年10月05日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 12:57
◾️鬼首地熱発電所
いきなりの水蒸気けむり
やはり、この辺りは
火山活動が激しいのでしょう
山全体が活火山🌋みたい
いくつか地熱発電あります
2024年10月05日 12:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 12:55
やはり、この辺りは
火山活動が激しいのでしょう
山全体が活火山🌋みたい
いくつか地熱発電あります
◾️雄釜・雌釜(天然記念物)
現在は活動停止で噴気は無い
災害で通行不可との事
行ける所まで行ってみます
2024年10月05日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 13:21
◾️雄釜・雌釜(天然記念物)
現在は活動停止で噴気は無い
災害で通行不可との事
行ける所まで行ってみます
ギャーー
でも行きます
2024年10月05日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 13:29
ギャーー
でも行きます
・・: まさか、ここまでとは
半袖、無防備

もう直ぐソコなので↑突っ込め↑
2024年10月05日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 13:35
・・: まさか、ここまでとは
半袖、無防備

もう直ぐソコなので↑突っ込め↑
無理 無理
藪漕ぎで半袖腕がボロボロ
しかも斜め↘︎に崩落してます
撤退
2024年10月05日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 13:40
無理 無理
藪漕ぎで半袖腕がボロボロ
しかも斜め↘︎に崩落してます
撤退
◾️鳴子ダム(土木遺産)
日本人のみで作った初のアーチ
式ダムだそうです。
(ずっと外国人に頼っていた)
2024年10月05日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 14:28
◾️鳴子ダム(土木遺産)
日本人のみで作った初のアーチ
式ダムだそうです。
(ずっと外国人に頼っていた)
美しいアーチ
2024年10月05日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 14:19
美しいアーチ
アーチ部分は歩けます
2024年10月05日 14:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 14:20
アーチ部分は歩けます
凄いな
カメラ目線
2024年10月05日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 14:29
凄いな
カメラ目線
近く駐車場があり、ここ迄見に
来れます

真上から。こう言うの苦手
(私は見ていません)
カメラのみ
2024年10月05日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
10/5 14:31
近く駐車場があり、ここ迄見に
来れます

真上から。こう言うの苦手
(私は見ていません)
カメラのみ
◾️潟沼
水が綺麗な山上湖ですが
生物は、いないデスレイク
2024年10月05日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
10/5 14:48
◾️潟沼
水が綺麗な山上湖ですが
生物は、いないデスレイク
試しに測ると
PH.2.5の酸性
コレでは、生物はたまらない
2024年10月05日 15:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 15:13
試しに測ると
PH.2.5の酸性
コレでは、生物はたまらない
近くに♨️マークがあったので
来てみると源泉口
40°以上のお湯が出てます
2024年10月05日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
10/5 14:56
近くに♨️マークがあったので
来てみると源泉口
40°以上のお湯が出てます
一周回りましたが、15分くらい
ここにも噴気孔が、ありますが
噴気は止まっています

15時なので、ソロソロ帰ります
オシマイ
2024年10月05日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
10/5 15:07
一周回りましたが、15分くらい
ここにも噴気孔が、ありますが
噴気は止まっています

15時なので、ソロソロ帰ります
オシマイ
撮影機器:

感想

前回、那須の「野湯」が不発だったので
思い切って鬼首(オニコベ)源泉周辺まで
来て見ました

川原毛大湯滝では露天風呂に入りましたが
ぬるく、お湯自体はイマイチ(景色良いが)

他湯は熱過ぎたり、崩落していたりで
ただの「観光地巡り」でしたが、さすがに
地熱発電所だらけの山域なので山全体的に
もの凄い地熱、噴気の熱量を感じました

満足した野湯には辿り着きませんでしたが
それは、また次回の課題と言うことで
(そんな簡単にココ迄、来れないが)
楽しい山域でした◎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

レオジジさんこんばんは(笑)!
ここ、いいですね!私も憧れの野湯に入れそう(厳密には無料温泉?)。
いつか行ってみたいなと思います。
ここなら温泉調理も出来そうですね(笑)!
2024/10/7 21:10
いいねいいね
1
ナツさん、おはようございます
川原毛は地獄風景としては噴煙が物
足りないですが、滝の湯温泉は良い
です(当日は、ぬるめでしたが)
吹上沢は直ぐ脇でボコボコ湧いてて
面白くて温泉調理も楽勝ですが
ここの川湯の入湯はハイレベルです
(人目があり)当日は1人、入湯して
いましたが、音楽を鳴らし歌を
歌ってました(もはや達人レベル?
フンドシ着用、礼儀正しいが・・)
荒湯地獄は風景も良くて温泉調理
も楽勝ですが野湯は熱過ぎて無理
と中々、オールマイティな所は
無かったですが、面白い所でした
2024/10/8 5:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら