記録ID: 732121
全員に公開
フリークライミング
箱根・湯河原
日程 | 2015年10月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
幕山公園駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
小田原駅8:00=
湯河原幕山公園9:10−
9:25桃源郷−
9:35シンデレラフェイス
・シンデレラ(公称5.7 実質5.8)
桃源郷エリア
・シルクロード(5.7)
・サンセット(5.10a)
・いんちきするな(5.8)
・ダイヤモンドヒップ(5.11a)
14:20悟空スラブ(5.5、5.6※3ピッチ目は5.7)
16:20下山開始−
16:50駐車場
湯河原幕山公園9:10−
9:25桃源郷−
9:35シンデレラフェイス
・シンデレラ(公称5.7 実質5.8)
桃源郷エリア
・シルクロード(5.7)
・サンセット(5.10a)
・いんちきするな(5.8)
・ダイヤモンドヒップ(5.11a)
14:20悟空スラブ(5.5、5.6※3ピッチ目は5.7)
16:20下山開始−
16:50駐車場
過去天気図(気象庁) |
2015年10月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 靴 行動食 飲料 トポ ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット チョーク 確保機 ロックカラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by kamog
東京五輪競技有力候補となったスポーツクライミング人気で今後はますます
クライミングの裾野が広がる希望。
しかし室内ジムでは計り知れないリスク、マナーとアクティビティが外岩には
あるので、ジムの勢いだけで外岩に来るのは無理無謀があります。
その辺りも少しずつ紐解くよう、今後も展開していきたいと思います。
午前はシーズイン(冬季)すれば混み合う初心者、初級者ルートである
「シンデレラ」「シルクロード」「いんちきするな」、そして「サンセット」。
サンセットを何とかクリアされたので、ダイヤモンドヒップのインサイド
カウンターバランスムーブを実践していただきました。
2回3回とこなすうちに核心ムーブができてきたので、とても良い傾向でした。
午後は上部エリアの悟空スラブでマルチピッチクライミングを実践しました。
アプローチは蜘蛛の巣払ったりの尾根登りですが、
1ピッチほど登ると素晴らしい展望。
相模湾に突き出た真鶴半島と初島、少し霞んだ伊豆大島。
風も気持ちよく高度感もあって、セルフビレイ取って昼寝もいいかもね。
クライミングの裾野が広がる希望。
しかし室内ジムでは計り知れないリスク、マナーとアクティビティが外岩には
あるので、ジムの勢いだけで外岩に来るのは無理無謀があります。
その辺りも少しずつ紐解くよう、今後も展開していきたいと思います。
午前はシーズイン(冬季)すれば混み合う初心者、初級者ルートである
「シンデレラ」「シルクロード」「いんちきするな」、そして「サンセット」。
サンセットを何とかクリアされたので、ダイヤモンドヒップのインサイド
カウンターバランスムーブを実践していただきました。
2回3回とこなすうちに核心ムーブができてきたので、とても良い傾向でした。
午後は上部エリアの悟空スラブでマルチピッチクライミングを実践しました。
アプローチは蜘蛛の巣払ったりの尾根登りですが、
1ピッチほど登ると素晴らしい展望。
相模湾に突き出た真鶴半島と初島、少し霞んだ伊豆大島。
風も気持ちよく高度感もあって、セルフビレイ取って昼寝もいいかもね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する