ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732305
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ススキが揺れる奥日光・戦場ヶ原

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.9km
登り
210m
下り
24m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:15
合計
4:42
距離 9.9km 登り 214m 下り 27m
10:38
10:39
4
10:43
10:50
19
11:09
11:10
4
11:14
70
12:24
22
12:46
8
12:54
12:55
20
13:15
13:16
26
13:42
13:43
18
14:09
14:11
1
14:12
14:13
11
14:24
ゴール地点
写真を撮る事がメインだったのでコースタイムは非常にゆっくりです。景色が素晴らしく写真を撮るのに夢中で、赤沼BSから国道120号へ道迷いをしてしまいました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
・東武浅草駅 6:20 → 東武日光 8:25
 東武スカイツリーライン快速(後ろ2両のみ東武日光行き)
・東武日光 8:40 → 竜頭の滝 パスモ使えます

【復路】
・東武日光 16:55 → 下今市 17:03
・下今市 17:05 → 北千住 18:32
 スペーシアきぬ134号(全席指定)
コース状況/
危険箇所等
道は綺麗に整備されています。
分岐には標識がしっかり付いています。
またツキノワグマの出没地とのことです。
その他周辺情報 湯本温泉に立ち寄り湯が複数あり
東武スカイツリーライン車内からスカイツリーが見えます。観光用のためか電車のスピードもこのエリアはゆっくりだったり。
東武スカイツリーライン車内からスカイツリーが見えます。観光用のためか電車のスピードもこのエリアはゆっくりだったり。
東武日光駅から湯元へ向かうバスの待ち行列。バスは増便が出て2台でした。
1
東武日光駅から湯元へ向かうバスの待ち行列。バスは増便が出て2台でした。
竜頭の滝BSで下車。紅葉シーズンになるとテレビで毎回紹介されるスポット。見頃までまだ1週間以上早いようです。
3
竜頭の滝BSで下車。紅葉シーズンになるとテレビで毎回紹介されるスポット。見頃までまだ1週間以上早いようです。
朝家を出る前にパンしか食べていなかったので、いきなり腹ごしらえ。
2
朝家を出る前にパンしか食べていなかったので、いきなり腹ごしらえ。
竜頭の滝の上部
ここで記念写真撮ってもらいたかった。ソロは辛いよ。
2
ここで記念写真撮ってもらいたかった。ソロは辛いよ。
竜頭の滝を上流からみた様子。水量がとても多い。
3
竜頭の滝を上流からみた様子。水量がとても多い。
動物避けのゲージをくぐります。
動物避けのゲージをくぐります。
涼しくて気持ちいい。
涼しくて気持ちいい。
カメラを岩に乗せてスローシャッターで狙ってみました。
3
カメラを岩に乗せてスローシャッターで狙ってみました。
このエリアは赤い葉よりも黄色の葉の方が多いみたい。
このエリアは赤い葉よりも黄色の葉の方が多いみたい。
男体山ドーン!写真で伝わるかな?かなり迫力あります。
4
男体山ドーン!写真で伝わるかな?かなり迫力あります。
反対側ドーン
もう1枚、男体山ドーン。そしてこのあたりで道間違いに気が付き戻る羽目に。
1
もう1枚、男体山ドーン。そしてこのあたりで道間違いに気が付き戻る羽目に。
そうそう、この標識を無視してしまったのです。30分位ロス。
1
そうそう、この標識を無視してしまったのです。30分位ロス。
正しい遊歩道START。木道で歩きやすい。
正しい遊歩道START。木道で歩きやすい。
川に沿って木道があります。川の水透き通っています。魚は隠れているのか見つけられませんでした。
2
川に沿って木道があります。川の水透き通っています。魚は隠れているのか見つけられませんでした。
リンドウ
ただ草が枯れているだけでしょ?なんて言ってはいけません(笑)
2
ただ草が枯れているだけでしょ?なんて言ってはいけません(笑)
撮影して頂きました。ありがとうございます。
4
撮影して頂きました。ありがとうございます。
人が居る事を熊に知らせる鐘があります。かなり大きな音が鳴るので自分自身がビックリ。
1
人が居る事を熊に知らせる鐘があります。かなり大きな音が鳴るので自分自身がビックリ。
白樺が青空に映えます。
2
白樺が青空に映えます。
この辺りに野鳥が多いようで、バズーカーレンズを抱えたカメラマンが大勢狙っていました。
1
この辺りに野鳥が多いようで、バズーカーレンズを抱えたカメラマンが大勢狙っていました。
芸術は爆発だ!どうやってこの形になったのだろう?
1
芸術は爆発だ!どうやってこの形になったのだろう?
男体山とススキ。
3
男体山とススキ。
景色をおかずに小休憩。最高のおかず。
1
景色をおかずに小休憩。最高のおかず。
草紅葉がとても綺麗。
草紅葉がとても綺麗。
どこまでも歩いて行けそうだね。
1
どこまでも歩いて行けそうだね。
振り返ると男体山。
1
振り返ると男体山。
青木橋を渡ります。
青木橋を渡ります。
このあたり黄色+オレンジが見事でした。
1
このあたり黄色+オレンジが見事でした。
庭園みたいだね。
1
庭園みたいだね。
第1キノコ発見。
紅葉と男体山。
第2キノコ発見。
ここから水が湧き出ていました。
1
ここから水が湧き出ていました。
きのこ達。
ゲートから出ます。とてつもなく大きな水の音が聞こえる...
ゲートから出ます。とてつもなく大きな水の音が聞こえる...
その正体は湯滝でした。
1
その正体は湯滝でした。
湯滝の脇の階段を登っていきます。ちょっと急。
2
湯滝の脇の階段を登っていきます。ちょっと急。
荒れ狂う湯滝。湯滝の上からシャッタースピードを上げて撮影。
1
荒れ狂う湯滝。湯滝の上からシャッタースピードを上げて撮影。
湯ノ湖が見えてきました。カモさんが泳いでいます。
2
湯ノ湖が見えてきました。カモさんが泳いでいます。
湯元温泉に到着。この辺りに立ち寄り湯が何件かありました。ゆっくり寄っていけば良かったかな〜。
1
湯元温泉に到着。この辺りに立ち寄り湯が何件かありました。ゆっくり寄っていけば良かったかな〜。
白+赤。
湯元温泉バスターミナルに着きました。よく歩いたね。
湯元温泉バスターミナルに着きました。よく歩いたね。
お腹が空いたので早い夕食を電車で食べます。
3
お腹が空いたので早い夕食を電車で食べます。
帰りはスペーシア。かなり早くてビックリ。座席のヘッドレストも工夫してあって感動しました。快適快適。
1
帰りはスペーシア。かなり早くてビックリ。座席のヘッドレストも工夫してあって感動しました。快適快適。

感想

都心から日光って意外と安く行ける事を知り、草紅葉が見頃という情報もあり行ってきました。天気にも恵まれ草紅葉・周囲の圧倒的な山々の景色が素晴らしかったです。

戦場ヶ原は野鳥撮影の有名スポットなのでしょうか?望遠レンズ&三脚のカメラマンが大勢いました。この遊歩道は駐車場からも近く標高差も少ないから、重い機材を持って撮影するのに絶好のポイントなのでしょう。

某雑誌によるとここは雪山初心者向けのエリアでもあるそうで、スノーシューのレンタルも行っているそうです。冬になったら来てみようかな。行きの戦場ヶ原もいい景色が撮れそう。

戦場ヶ原遊歩道の休憩スペースからの動画


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら