記録ID: 733919
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
多摩川水系/水根沢
2015年10月01日(木) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
奥多摩駅〜大麦代トンネルまでは車で15分程度。 |
写真
感想
秋沢で、水量多めの水根沢。
遡行開始が遅れたのと、午後から悪天予報だったことから半円の滝まで。
<メモ>
寒さ対策として、ラピッドラッシュ(finetrack)をとフラッドラッシュ(finetrack)を追加。
●装備
上:アクティブスキン+ラピッドラッシュ+フラッドラッシュ+速乾長T+半袖Tシャツ+ネオプレンベスト(horitくんから借りた)
下:アクティブスキン(finetrack)+沢タイツ+速乾ハーフパンツ
⇒上は寒くなかった。ネオプレンベストのおかげ?
「短い間でも水から上がっていたほうがいい」とアドバイスをもらう。
最初は浸かっていても寒くなかったのだが、そのうち水から上がっていても、水に浸かっていない太もも周辺に寒さを感じるようになった。これが「寒さ」。
冷えてくると、自覚がなくても運動能力が落ちる。
普段なら楽々歩ける・登れるところが少しでも困難に感じるようなら注意して。
<感想>
渋滞で集合時間に遅刻。
沢大好き人間の同行者2名をかなりの時間待たせてしまう。本当にごめんなさい。
寒さには弱くないからこそ、水に浸かった時の寒さを知っておきたかったのに、
緊張やら申し訳なさやらが半端なく、凹みっぱなしで、体が動かない。。。
せっかくだから肩まで浸かっておきたかったのに、その余裕もなく情けない限り。
登りもヘツリも泳ぎもある楽しい沢。
来年リベンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する