ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734358
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳 〜鈴鹿セブン4つめ。予報の割に曇り( ̄▽ ̄;)〜

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
eariel その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
8.5km
登り
755m
下り
742m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:15
合計
6:09
7:46
140
10:06
10:08
19
10:27
10:27
4
10:31
10:32
11
10:43
10:44
32
11:16
11:17
46
12:03
12:03
10
12:13
12:15
25
12:40
12:48
67
13:55
ゴール地点
天候 晴れ 山頂は曇り&霧
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日朝明茶屋宿泊
コース状況/
危険箇所等
ザレている箇所がありますが注意して歩けば大丈夫です。
また、ハト峰からの下りはロープ場2箇所あり、2箇所目は岩が濡れてつるつるに滑りましたので注意が必要です。
夜。朝明茶屋でキャンプファイヤー。キャンプファイヤーって・・・義務教育以来?!
1
夜。朝明茶屋でキャンプファイヤー。キャンプファイヤーって・・・義務教育以来?!
むっちゃデカイマシュマロ♪ 焼いて食べました♪ トロトロで美味しかった(*´∀`*)
2
むっちゃデカイマシュマロ♪ 焼いて食べました♪ トロトロで美味しかった(*´∀`*)
朝、朝明茶屋にて♪
4
朝、朝明茶屋にて♪
樹林帯歩きでようやく眺望のあるところまで来ました♪でも眺望イマイチ(^^;
2015年10月04日 08:56撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/4 8:56
樹林帯歩きでようやく眺望のあるところまで来ました♪でも眺望イマイチ(^^;
可愛いお花(*´`)
2015年10月04日 09:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/4 9:11
可愛いお花(*´`)
大岩から釈迦♪ ドウダンツツジの紅葉が綺麗です(*´∀`*)
2015年10月04日 09:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
10/4 9:30
大岩から釈迦♪ ドウダンツツジの紅葉が綺麗です(*´∀`*)
大岩から御在所方面。予報の割に天気が・・・(^^;
2015年10月04日 09:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/4 9:30
大岩から御在所方面。予報の割に天気が・・・(^^;
山頂到着ヽ(´▽`)/
2015年10月04日 10:32撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/4 10:32
山頂到着ヽ(´▽`)/
で、パチリ♪ (腕が微妙な上げ加減にww)
8
で、パチリ♪ (腕が微妙な上げ加減にww)
三角点タッチ♪
2015年10月04日 10:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7
10/4 10:31
三角点タッチ♪
猫岳向かう途中、釈迦を振り返って。あのV字のところ通ったんだと振り返るとびっくり!! あ、V字のところはちょっとザレてて、両側切れ落ちなので高所恐怖のある方は注意です(^^;
2015年10月04日 11:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
8
10/4 11:11
猫岳向かう途中、釈迦を振り返って。あのV字のところ通ったんだと振り返るとびっくり!! あ、V字のところはちょっとザレてて、両側切れ落ちなので高所恐怖のある方は注意です(^^;
猫岳山頂ヽ(´▽`)/
2015年10月04日 11:14撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
10/4 11:14
猫岳山頂ヽ(´▽`)/
ネンリンダケ(笑)
2015年10月04日 11:17撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
10/4 11:17
ネンリンダケ(笑)
猫岳振り返って。なんとなく・・・確かに岩が猫のようにも見えます・・・
2015年10月04日 11:23撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
10/4 11:23
猫岳振り返って。なんとなく・・・確かに岩が猫のようにも見えます・・・
アザミ
2015年10月04日 11:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/4 11:37
アザミ
ハト峰ヽ(´▽`)/ この辺はザレザレでした。
2015年10月04日 12:13撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
10/4 12:13
ハト峰ヽ(´▽`)/ この辺はザレザレでした。
下山して林道歩き途中。紅葉や桜が紅葉しはじめてました♪
2015年10月04日 13:54撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
10/4 13:54
下山して林道歩き途中。紅葉や桜が紅葉しはじめてました♪
朝明茶屋まで無事戻りました〜(*´∀`*)
2015年10月04日 13:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/4 13:55
朝明茶屋まで無事戻りました〜(*´∀`*)

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
共同装備
ツェルト

感想

今日は山の会の山行で釈迦ヶ岳でした♪

前日、朝明茶屋にてバーベキューとキャンプファイヤー。
キャンプファイヤーなんて義務教育以来?!

そしてお泊りして翌日は各コースに分かれて分散登山。
私は釈迦へまだ行ったことないのでそちらのチームに♪
これで鈴鹿セブンは4つめです♪

さて・・・お天気の良いなか出発でしたのですが・・・
尾根道の急登を登るにつれ、だんだんお天気が(^^;
強風に曇りでガスってきます・・・
雨がちょっと心配なほど・・・

というわけで・・・
釈迦の山頂ではちょっとだけ休憩で猫岳へ。
猫岳も通り過ぎて、結局ハト峰まで行ってお昼でした(^^;

でもお昼は、リーダーさんが用意してきたソーセージを料理上手な先輩がボイルしてくれていただきました(*´∀`*)
美味しかったーーー(*´∀`*)
山で食べるソーセージはまた格別です♪
暖かいお湯もリーダーさんが用意してくれたので、重いもの背負わずに、暖かいお茶をいただけてしまいました♪
まったりお昼して、体が冷え切らないうちに出発♪

でも・・・そこからが予想外に激下りだったりでした(^^;
実は釈迦コースは2チームあって、逆回りもあったんですが・・・
ざっと見たところで、こちらのほうが降りは緩い。
降りが苦手な私はそっちで・・・と思ったのですが・・・
ロープ場が2箇所あり・・・。1箇所目は良かったんですが・・・
2箇所目が下の方の岩場が小川になっていて・・・
濡れて苔むしてるのか、滑る滑る!!( ̄▽ ̄;)
上の方はロープ使わずに、近くの木につかまりながら、ひょいひょいっと降りたのですが・・・
さすがにそこは、前の人が苦労してたので・・・怖いのでしゃがんでから足を置いた瞬間・・・
ずるると滑り台を滑るように降りることになりました・・・( ̄▽ ̄;)
しまった! リーダーさんにああいうところの上手な降り方聞けば良かった!!
(というか、ほんとぬるぬるでとても滑らずに歩けそうもなかったんですが・・・もっと上手になればあんなヌルヌル岩でも滑らないんでしょうか?!)

そこから先は登山口まであとちょっと。
下山して林道歩きをして朝明茶屋へ戻り、ご褒美のお善哉をいただきましたヽ(´▽`)/

それにしても・・・
御在所で色々なルート歩いていたおかげか、釈迦の急登やザレはそう苦労せずに歩けました♪
これでもちょっとずつ成長してるってことかな♪

さて、次は3連休、御獄の五ノ池小屋に泊まってきます♪
釜焼きピザとシフォンケーキが楽しみ〜〜ヽ(´▽`)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

元気だね〜!earielお姉さん
釈迦ガ岳へ山友と一緒に登ったんだね。
ズルズル岩にヌルヌル岩が、お姉さん達を待っていましたか。
足腰鍛えてワザ磨いたから、実際はヒョイヒョイと下りて行ったのでしょうね
寅は山頂直下のザレでビビったがや
次は御嶽山か・・・。いい山行になりますように。
近くの三ノ池は「ご神水」。汲んでお持ち帰り出来ますよ。
ただし、入山規制だとダメやね。
そうそう、寅の分も「早く不明者が見つかりますように」ってお願いしておいて下さい。
レコ楽しみに待ってます。
寅より
2015/10/5 18:43
Re: 元気だね〜!earielお姉さん
はい(*´∀`*)
登ってきました(*´∀`*)

まだ鍛え足りないので、最後の岩場のヌルヌルは滑り降りてしまったですが、
他は案外ヒョイヒョイいけましたよ〜(^^)
結構、ザレの下りでスピード出してしまって、これば危ないがな! とブレーキかけてたり、大岩の休憩では、登ってきていいですか〜? っと岩登りに行ったり、リーダーさんにはこのお転婆娘が!! と思われたかもです〜( ̄▽ ̄;) ←娘って年じゃないですが(笑)
頂上直下のザレのところはなかなかドキドキですね〜♪
相変わらず、高所恐怖感の鈍い私はワクワクしたりしてましたが(笑)

三ノ池のご神水ですか!!
ありがとうございます〜〜!
10月から規制が弱くなるという話もちらっと聞いてるので・・・
入れたらお持ち帰りしてきます(^^)
はい! 勿論、力の限り、お願いしてきます!!
2015/10/5 22:11
4座目おめでとうございます
earielさん
こんにちは
ようやく鈴鹿の季節がやって来ましたね。
これから紅葉シーズンが楽しみです。
さて鈴鹿セブンですが
私も5年かかってあと2座なのですが
今回登られた釈迦と雨乞でして
厄介なところを残したものです。
いつになることやら。
これまた先越されてしまいそうです。
2015/10/6 16:16
Re: 4座目おめでとうございます
kazu97さん、こんばんは〜(^^)

ですね〜。高山シーズンももうすぐ終わり、これからは鈴鹿シーズンですね♪
お天気良くないともう、山頂は寒いくらいなのにビックリしました〜!
kazuさんはあと釈迦と雨乞なんですね〜。
私は雨乞と竜です。
雨乞はアクセスがなかなか・・・ですね(^^;
いえいえ、というわけで・・・どちらも電車とバスでは行けないので、
私も厄介です(^^;
車出してくれる人頼みですので、制覇はまだまだかかりそうですよ〜。
2015/10/6 19:00
Re[2]: 4座目おめでとうございます
こんばんは
アッシー君しますので
いつでもあ声かけ下さい。
竜ヶ岳は大好きな山のひとつです
去年は紅葉シーズン、今年は羊の放牧でしたがいつ登ってもワクワクしますよ✨
2015/10/6 21:07
Re[3]: 4座目おめでとうございます
アッシー君だなんて申し訳ないです〜〜
でも、kazuさんとは是非ご一緒したいです!! ←結局アッシー?
でも実は、かなり予定が埋まってきてます〜( ̄▽ ̄;)
羊もこもこは勿論、行きたいんですが! それでは先過ぎますので・・・
ちょっと寒くなってからになってしまうのかも、ですが
是非、雪が降る前に竜行きたいですヽ(´▽`)/
2015/10/6 22:08
釈迦、制覇しましたね〜
鈴鹿の4座目は、公共交通では行きにくい釈迦ヶ岳無事に楽しく登られましたね〜(^.^)

私は、かなり強引なコース設定で制覇したのを思い出しました(^^;
御在所で色々な登山道を歩かれましたから、成長しているはずですよ〜(^^)v

キャンプファイア付の山行、お疲れ様でした(^.^)
目指せセブンマウンテン制覇〜♪
2015/10/6 19:10
Re: 釈迦、制覇しましたね〜
はい(*´∀`*)
チャンスがあれば鈴鹿セブンは着々と登っていこうと思ってたので、
今回、機会があって、行けました♪
はい♪今回歩いてみて、tsuyoponさんと御在所歩いて、ちょっとは経験が蓄積されてきてるんだな〜っと思いました♪
以前だったら、きっと歩くのに苦労していたと思うので(^^;

いつか制覇したいですね〜♪♪
さて、雨乞と竜はいつ行けるかな〜〜(^^)
2015/10/6 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら