記録ID: 7355063
全員に公開
ハイキング
東海
観音山
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているが、迷いやすい。蜘蛛の巣が多い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
帽子(蜘蛛の巣用)
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック(蜘蛛の巣はらい用)
|
---|
感想
浜松市新東名のすぐ北にある「いなさ湖」の東岸、観音山に初めて登りました。標高578m、山頂は樹々に囲まれて眺望ありませんが、10mくらい下ったところに展望台があり浜松市街が見えます。下山で使用した「観音山少年自然センター」から山頂に至るルートは整備され、標識もしっかりしていて、緩い坂はファミリーのハイキングに恰好です。「おしどりばし駐車場」に車を駐め近くの登山口から入山。駐車場は10台くらいのスペースあります。ルートは適度に厳しく広葉樹林の間を縫う登山道は涼しく、変化があって面白いのですが、蜘蛛の巣が多かったのと、踏み跡がなく、テープも肝心のところになかったので、何回か迷いました。特に途中の「丸山」の巻道がわからず丸山に登ってしまいました。山頂手前10分くらいのところに「しっぺい太郎」のお堂と「清水寺観音堂」があります。浜松市街から1時間以内で登山口に行けて、ルートも飽きないので「おらが山」としたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する