記録ID: 735532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
一ノ沢〜常念岳
2015年10月03日(土) 〜
2015年10月04日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,672m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:45
5:45
15分
一の沢登山口
6:00
80分
山の神
7:20
7:30
30分
エボシ沢
8:00
8:10
50分
笠原沢
9:00
9:10
50分
最終水場
10:00
10:20
80分
常念小屋
11:40
12:00
40分
常念岳
12:40
13:20
30分
常念小屋
13:50
14:00
90分
第一ベンチ
15:30
15:40
50分
大滝
16:30
ゴール地点
登り6時間常念小屋から下り3時間半
登山口〜笠原沢
沢沿いアンド樹林帯の道、沢の中や木の根の大きな段差に注意
笠原沢〜最終水場
沢の石飛や崖上で滑落注意等に危険表示あり
最終水場〜常念乗越
急坂で息が上がる(段差も有り)
常念乗越〜前常念〜常念岳
崩落岩場で急坂(歩き難く、浮き石注意)
登山口〜笠原沢
沢沿いアンド樹林帯の道、沢の中や木の根の大きな段差に注意
笠原沢〜最終水場
沢の石飛や崖上で滑落注意等に危険表示あり
最終水場〜常念乗越
急坂で息が上がる(段差も有り)
常念乗越〜前常念〜常念岳
崩落岩場で急坂(歩き難く、浮き石注意)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時でほぼ満車、路中も有り 県道から安曇野アルプス公園への入り口が最近100m北側に変わりその間新しい道に付け替えられていました。そこから駐車場までの道は舗装路で離合も出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場から約15分一の沢登山口にあり、トイレも水洗で綺麗です |
その他周辺情報 | 前泊前にホリデー湯四季に立ち寄り、一の沢登山口駐車場にて前泊 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
体調が悪かったのか、本日は非常に厳しい登山となり、幾度と折り返そうかと
思ったが次の目的場までと何とか頂上まで無事たどり着けたという感じです
常念小屋で昼食にカレーを頂き何とか元気が取り戻せ、下りはっ順調で下山できました、コ−スタイムやヤマレコを見て、ちょっと軽く見てましたが、中々厳しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する