記録ID: 7367099
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
紅葉の八甲田山
2024年10月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 703m
- 下り
- 703m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:51
距離 9.1km
登り 703m
下り 703m
9:40
天候 | 曇り。雲は高く視界はとれていたが山頂は風強い。 後から登ってきた人からロープウェイ止まっていたとの話を聞いた。強かったけど、そんなにだったかな?ロープウェイの方が海寄りなのでそのせいかな。基本いつものスタイルにカッパとウインドブレーカーは着ていたがダウンとズボンは朝1番だけ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯を抜けて、あからさまに火山ぽいところを抜けて湿原。その後ぐいぐいと登って山頂。その後は毛無岱を回って下山。 どこも趣があってそれぞれいいところ。 特に毛無岱は草紅葉と池塘が綺麗だった。輝いていた。 ちょっと前までクマが出て入山規制されてたらしい登るですがここは何事もなく登れてよかった。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉一択。 八甲田山に登りにきたというより酸ヶ湯温泉に来た人の方が多いと思われる。 ここは山も温泉もどっちも猛者なので八甲田山に酸ヶ湯温泉があるというのはセットで強い。 城ヶ倉大橋は山の紅葉が綺麗に見えた。 時に、青森市街に降りる途中に菅野高原という場所がある。酸ヶ湯温泉から下るとロープウェイの駅を過ぎたところで突然に森を抜けて原っぱが広がっている。八甲田山がよく見えるので是非見てほしいところ。 |
感想
酸ヶ湯温泉!
この旅を計画するにして絶対に行きたかったところ。わざわざ早池峰山から車走らせた甲斐があった。
千人風呂は混浴とかいいつつ、ただの男風呂状態だった。湯浴み着借りた方がいいか店員さん
に聞くまでもなかった。混浴にする意味ある?
大きい梁や昔ながらの作りがとてもよかった。お風呂もなんだか入ったらずっとポカポカして気持ちよい。
酸ヶ湯温泉周辺は紅葉が見事。綺麗だったー。
八甲田山の山頂からは青森湾から下北半島がぐぐって見える。山の上から海岸線が見えるのは実に感動的。
そして毛無岱の池塘と草紅葉!
これを見ると秋を満喫した気分になれる。
もう満喫した。すごい一日で1シーズン楽しみきった感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する