ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737343
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

東北遠征 その2 虎毛山

2015年10月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
176:00
距離
10.5km
登り
981m
下り
981m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
気持ちの良い渓流沿いのブナ林を歩く
1
気持ちの良い渓流沿いのブナ林を歩く
ダジャレがカワイイ。
ダジャレがカワイイ。
広い林道跡から 橋を渡って登山道へ・・・
広い林道跡から 橋を渡って登山道へ・・・
高松山への分岐点
高松山への分岐点
山頂が谷を隔てて見えてくる
2
山頂が谷を隔てて見えてくる
立派な避難小屋
山頂--ピークになっていない
山頂--ピークになっていない
木道終点
湿原から小屋を望む
1
湿原から小屋を望む
上が白くなった鳥海山。
4
上が白くなった鳥海山。

感想

東北遠征 2山目で チョットマイナーな虎毛山を選択。  地理に不案内でアプローチに時間がかかり 登山口到着が遅くなってしまった。
天気は良いが 予報では爆弾低気圧が発生し 今夜は荒れるといっていた。
登山口には マイナーな山にもかかわらず車が2・3台とまていた。 驚いたことに私の地元に近い豊田からの車があった。(山頂でこの車の主にお会いしたが、若いころから山に登ってみえて 東北の山にも詳しい方でした。)
7:06 登山開始。 小一時間は雰囲気の良い渓流沿いの道を歩く。 唯一 ずいぶん昔東北旅行の時訪れた奥入瀬をほうふつとさせる雰囲気だ。(・・・といいながら、 奥入瀬ってこんなだったかな・・・と思ってますけど)  周りには 山毛欅がいっぱいで気持ちが良い。  山道に入っても雰囲気は良く 1時間少々で高松山への分岐点に着き 稜線上に出る。  山頂と思しき丸い山が見えてくる。 まだ完全には紅葉していないが 天気がいいので 気持ちが良い。 のんびりと歩いていると平坦な地形となり低灌木の上に避難小屋が見えてくる。 山頂は小屋のすぐ向こう側だった。 山頂当たりの紅葉の盛りは過ぎているようだった。
さらに歩くと高層湿原となり 草紅葉でとてもうららかな雰囲気。 木道の先端まで行き 引き返してベンチにて早いランチを楽しんだ。 
帰りに避難小屋のすぐ隣にある資材(小屋の古材?)の上に上がると周囲の小灌木の上にでて 周囲の山々が見渡せ、 遠くに鳥海山も見えた。 山頂付近が白くなっており 積雪しているかも・・・
標高は低いけれど 訪れる人も少なく 小屋で一泊してのんびりしたいところだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

豊田の登山者です
ijikemusiさん、おかえりなさい。
虎毛の頂上で私のごく近くにお住まいと聞いてビックリ、下山して道の駅でまたお会いしてビックリ、そして今回の東北の旅で7月に私が登ったのと同じコースで飯豊に登られたのを拝見して、またまたビックリ。
いろいろとユニークな山を登られているようで、興味深くレコを読ませていただきました。
虎毛で教えていただいた鈴鹿の奥山も一度トライしてみたいと思います。
2015/10/13 13:12
Re: 豊田の登山者です
82GATAKEさんこんばんは。 コメ ありがとうございます。
イヤー ほんとに数ある道の駅で再会し、 しかも隣に車を止められるとは何たる偶然でしょうね。
北股岳も今年登られたんですね。 私は 今回の遠征では 登る山も決めていませんでしたし 勉強もしてゆきませんでしたので アイゼンも用意していなかったんです。 雪渓を登るのに苦労しちゃいました。 今回の遠征はいろいろ反省がありました。
鈴鹿は人が多いことと 夏に山ビルが多いのが難点ですが、 イブネ・クラシ辺りは人も少なく なかなかですので お勧めです。 是非行ってみてください。私も11月7-8日で 仲間とテント泊で遊びに行く予定です。
また どこかでお会いできると嬉しいですね。
2015/10/13 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
虎毛山 赤倉沢登山口 旧道赤倉橋下駐車場
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら