ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7376310
全員に公開
キャンプ等、その他
京都・北摂

dear亀岡(お散歩亀岡)篠、保津界隈

2024年10月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
12.6km
登り
119m
下り
114m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:00
合計
2:50
距離 12.6km 登り 119m 下り 114m
12:34
72
スタート地点
15:24
ゴール地点
天候 終始曇り 2時~3時頃流れ雨
 
pm12時 曇り25.2℃ 湿度70% 東南東3.1m
pm13時 曇り26.5℃ 湿度67% 東南東3m
pm14時 曇り25.9℃ 湿度68%東南東3.8m
pm15時 曇り25.8℃ 湿度70% 東南東2.3m
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス 私は散歩ですので全て徒歩です。
 保津集落には、亀岡駅よりふるさとバス、篠町の旧役場がある方面には馬堀駅よりコミュニティバスが出ています。
 亀岡そのものには、jr嵯峨野線で亀岡駅又は馬堀駅下車
コース状況/
危険箇所等
馬堀駅北側の極一部のみ砂利道で後は一般舗装路になり危険箇所等はありません。
その他周辺情報 トイレ
亀岡駅構内外、トロッコ亀岡駅構内外、馬堀駅と駐輪場、篠八幡、市街地に有るスーパーやドラッグストア等
 自販機
保津集落~トロッコ亀岡駅間と鵜ノ川遊歩道沿い以外は至る所に有ります。
 コンビニ
保津集落~鵜ノ川遊歩道~篠集落間以外はそれなりに有ります。
 亀岡駅周辺やL9沿いは所謂何処にでも有るロード店が有ります。
 皆様こんにちは、今日はお散歩で山には参りません。私が住む亀岡市篠町にもこの様な雪用の急斜度の大屋根を持つ現役の古民家が結構残っています。義理の父に30年程前にそれからまた数十年前は必要だったと聞いてはいましたが未だ現役?
2024年10月18日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 12:52
 皆様こんにちは、今日はお散歩で山には参りません。私が住む亀岡市篠町にもこの様な雪用の急斜度の大屋根を持つ現役の古民家が結構残っています。義理の父に30年程前にそれからまた数十年前は必要だったと聞いてはいましたが未だ現役?
 旧山陰街道に出ました。
2024年10月18日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 12:59
 旧山陰街道に出ました。
 亀岡盆地内だと至る所にコレがあります。文久三年…何か事件あったよね歴史的な
2024年10月18日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 13:03
 亀岡盆地内だと至る所にコレがあります。文久三年…何か事件あったよね歴史的な
 来週亀岡では光秀まつりと並んで大きな"亀岡"祭りが有り、祇園祭に出る山や鉾の小型版が全部で十二基出ます。この翁山は一番外れに有るので祭りの当日の巡行する箇所への移動が大変ですあ
2024年10月18日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 13:05
 来週亀岡では光秀まつりと並んで大きな"亀岡"祭りが有り、祇園祭に出る山や鉾の小型版が全部で十二基出ます。この翁山は一番外れに有るので祭りの当日の巡行する箇所への移動が大変ですあ
 少し歩いた旧山陰街道
2024年10月18日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:07
 少し歩いた旧山陰街道
 亀岡駅前側の"亀山"城趾のお堀端に来ました。正面に行くと光秀さんがいます。ただここは市の持ち物ではなく有る宗教法人の所有になっておりその事が亀岡の観光に対する施策の妨げになっています。
2024年10月18日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 13:17
 亀岡駅前側の"亀山"城趾のお堀端に来ました。正面に行くと光秀さんがいます。ただここは市の持ち物ではなく有る宗教法人の所有になっておりその事が亀岡の観光に対する施策の妨げになっています。
 其れでこう言う物を作り何度かしようと…折角作ったんだから上手に運営して欲しいです。所でどうして日本はこの様な箱物を剥き出しで作るのでしょう?アメリカのボールパークやヨーロッパのサーキット場や競馬場の様に公園の中に有る一つの施設として作れないのかな?河原にホッツんとコレが有ると違和感あるでしょ景観的に⁈敷地に余裕があったんだから木で囲めば良かったのに…
2024年10月18日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:22
 其れでこう言う物を作り何度かしようと…折角作ったんだから上手に運営して欲しいです。所でどうして日本はこの様な箱物を剥き出しで作るのでしょう?アメリカのボールパークやヨーロッパのサーキット場や競馬場の様に公園の中に有る一つの施設として作れないのかな?河原にホッツんとコレが有ると違和感あるでしょ景観的に⁈敷地に余裕があったんだから木で囲めば良かったのに…
 亀岡市中心部の方々にとってのランドマークはこの牛松山。
2024年10月18日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 13:24
 亀岡市中心部の方々にとってのランドマークはこの牛松山。
 私が住む篠町は盆地東の唐櫃越が通るこのみずき山
2024年10月18日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 13:26
 私が住む篠町は盆地東の唐櫃越が通るこのみずき山
 北側の保津集落の方を見ています。上段の方の明智越えの亀岡側の入口である簾戸口が有る集落迄歩きます。
2024年10月18日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:27
 北側の保津集落の方を見ています。上段の方の明智越えの亀岡側の入口である簾戸口が有る集落迄歩きます。
 牛松山と明智越えの間の愛宕川谷の向こうに愛宕山
2024年10月18日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 13:29
 牛松山と明智越えの間の愛宕川谷の向こうに愛宕山
 保津集落に入って直ぐの牛松山と明智越え、愛宕川谷林道の分岐点。 左手いづもみち、右手あたこみち
2024年10月18日 13:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 13:34
 保津集落に入って直ぐの牛松山と明智越え、愛宕川谷林道の分岐点。 左手いづもみち、右手あたこみち
 保津集落に有る亀岡のお醤油醸造所タケモさん
2024年10月18日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:40
 保津集落に有る亀岡のお醤油醸造所タケモさん
 左手愛宕川谷林道と右手明智越えHCの分岐点。右手に、ハイカー用の道標左手に車用の青い水尾への標識
2024年10月18日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:41
 左手愛宕川谷林道と右手明智越えHCの分岐点。右手に、ハイカー用の道標左手に車用の青い水尾への標識
 簾戸口へ昔からの保津集落内を登ります
2024年10月18日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:43
 簾戸口へ昔からの保津集落内を登ります
 謂れや標識が沢山有る明智越えの入口、簾戸口が見えました。ここが本日の最高点になります
2024年10月18日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:45
 謂れや標識が沢山有る明智越えの入口、簾戸口が見えました。ここが本日の最高点になります
 其処から少し下がった箇所から私の居住地の篠町の西部が見えています。
2024年10月18日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:47
 其処から少し下がった箇所から私の居住地の篠町の西部が見えています。
 保津小橋です手前の芝生は、オートキャンプ場のテントサイト。 ところでヤマレコのお姉さんは、保津を"ほづ"では無く"たもつ"と呼ばられんですが…?
2024年10月18日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 13:55
 保津小橋です手前の芝生は、オートキャンプ場のテントサイト。 ところでヤマレコのお姉さんは、保津を"ほづ"では無く"たもつ"と呼ばられんですが…?
 少しは秋めくか⁈
2024年10月18日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:02
 少しは秋めくか⁈
 保津小橋以降は年谷川や西川のこの様な遊歩道を歩きます。冬は大変そうですが今は風に吹かれても心地よいだけですが…北西側が全開なので
2024年10月18日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:08
 保津小橋以降は年谷川や西川のこの様な遊歩道を歩きます。冬は大変そうですが今は風に吹かれても心地よいだけですが…北西側が全開なので
 トロッコ亀岡駅が近づいて来ました。最近は観光で来られた外人さんが本当に多いです。
2024年10月18日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 14:20
 トロッコ亀岡駅が近づいて来ました。最近は観光で来られた外人さんが本当に多いです。
 トロッコも来ますがお馬さんも行きますよ
2024年10月18日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 14:21
 トロッコも来ますがお馬さんも行きますよ
トロッコやjrを潜った後は、亀岡の東の端に有る鵜ノ川遊歩道を少し歩きます
2024年10月18日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:24
トロッコやjrを潜った後は、亀岡の東の端に有る鵜ノ川遊歩道を少し歩きます
 遊歩道に入り二つ目の橋が唐櫃越の入り口に(みずき山の登山口)なります
2024年10月18日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:30
 遊歩道に入り二つ目の橋が唐櫃越の入り口に(みずき山の登山口)なります
鵜ノ川の西側に広がる住宅地、私が10代の頃から造成されていた亀岡では最も古いまとまって造成された大きな住宅地です公団ではなく山田木材という材木屋さんが手掛けたと記憶していますが…CMで職人さんがヨイショと丸太を持ち上げる様な内容だったと…KBS京都だけに流れていた様な
2024年10月18日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:32
鵜ノ川の西側に広がる住宅地、私が10代の頃から造成されていた亀岡では最も古いまとまって造成された大きな住宅地です公団ではなく山田木材という材木屋さんが手掛けたと記憶していますが…CMで職人さんがヨイショと丸太を持ち上げる様な内容だったと…KBS京都だけに流れていた様な
 鵜ノ川はこんな感じで…此処で遊歩道を離れ篠町の市街地に入ります。
2024年10月18日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:36
 鵜ノ川はこんな感じで…此処で遊歩道を離れ篠町の市街地に入ります。
 篠八幡さんの裏手に有る足利尊氏が鎌倉幕府の出店で有る六波羅探題に攻め入る前に決起して旗立て場です
2024年10月18日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:42
 篠八幡さんの裏手に有る足利尊氏が鎌倉幕府の出店で有る六波羅探題に攻め入る前に決起して旗立て場です
 その篠の鎮守様篠八幡さんの拝殿と八幡宮
2024年10月18日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:44
 その篠の鎮守様篠八幡さんの拝殿と八幡宮
 鳥居と参道
2024年10月18日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/18 14:45
 鳥居と参道
10数前に大事故があった現場近くの旧山陰街道。うちのお嬢さんも登校時間が少しズレていると巻き添に会っていたかもです
2024年10月18日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/18 14:47
10数前に大事故があった現場近くの旧山陰街道。うちのお嬢さんも登校時間が少しズレていると巻き添に会っていたかもです
 このあとマダムの指示でホームセンターとスーパーに寄るためL9を歩く為写す箇所がない為写真は突然お終いですが
1
 このあとマダムの指示でホームセンターとスーパーに寄るためL9を歩く為写す箇所がない為写真は突然お終いですが

感想

 今月から定年ドロップアウトで週末だけでなく天気さえ良ければ何時でもお気楽にお山に歩きに行けると思っていましたが、意外とマダムからの一週間のルーティンミッションをこなしていると幾ら山に囲まれた盆地で暮らしてるとは言え週末以外は今の所1日2時間から2時間半フリー時間を作るのがやっとで⁈他府県市外処か市内でも自動車に乗れない(視力の関係)私にとって時間内に行けそうなのが二座位其れも同じルート一択で…
ならば此れ迄山に行く為の"通路"でしか無かった街や集落内山に入るまでの風景をちゃんと見てみようと思いお散歩として歩いて見ました。ただこの様な地元紹介的な事に不慣れな為何を掲載すれば分からず今回は何だか中途半端になってしまいましたが⁉️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら