ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7376874
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

原種フジバカマ園2か所とコスモス満開の鼻高展望花の丘

2024年10月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:42
距離
11.5km
登り
187m
下り
200m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:00
合計
2:43
距離 11.5km 登り 187m 下り 200m
9:35
128
スタート地点
11:43
35
12:18
ゴール地点
ログが途中で止まってた
天候 曇りのち霧雨
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
希望の丘農園大駐車場
コース状況/
危険箇所等
舗装道路と遊歩道
蜂が飛んでいる
原種フジバカマ園にはスズメバチもいた(今日はエピペン持ってこなかった)
その他周辺情報 長坂牧場たんぽぽでジェラート(この頃の値上げでここもシングル450円、ダブル550円になってしまった)
鼻高<展望>花の丘だけど今日は曇りで榛名も妙義も見えない
2024年10月18日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 9:36
鼻高<展望>花の丘だけど今日は曇りで榛名も妙義も見えない
コスモス鑑賞の前にフジバカマ育成園へ
雨が降る前に行きたいな
広大できれいな景色のようだけど、アレチウリが占領
2024年10月18日 09:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 9:48
コスモス鑑賞の前にフジバカマ育成園へ
雨が降る前に行きたいな
広大できれいな景色のようだけど、アレチウリが占領
何度か通ったはずの道
北向観音と北向観音桜に初めて気づいた
2024年10月18日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 9:50
何度か通ったはずの道
北向観音と北向観音桜に初めて気づいた
前方にフジバカマ園が見えて来た
2024年10月18日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 10:00
前方にフジバカマ園が見えて来た
原種フジバカマを育成している
2024年10月18日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 10:02
原種フジバカマを育成している
アサギマダラも飛来中
でも今日の天気では・・・
2024年10月18日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 10:02
アサギマダラも飛来中
でも今日の天気では・・・
原種フジバカマの花
濃いピンクがきれい
整備の方のお話だと、蜜が出ているときは白くて終わると色が濃くなるそうだ
2024年10月18日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/18 10:03
原種フジバカマの花
濃いピンクがきれい
整備の方のお話だと、蜜が出ているときは白くて終わると色が濃くなるそうだ
雨が降ってなくても湿気が多いとあまり飛ばなくなってしまう
でもさっきから1頭飛んでいると
動きが早くて、動画からの切り取りもぼんやりだけど
2
雨が降ってなくても湿気が多いとあまり飛ばなくなってしまう
でもさっきから1頭飛んでいると
動きが早くて、動画からの切り取りもぼんやりだけど
やっと止まってくれた
この後、山の中に行ってしまった
2024年10月18日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/18 10:06
やっと止まってくれた
この後、山の中に行ってしまった
もう1頭別の個体が飛んできた
多い日は60頭も飛び回っていたそうだ
なんでチョウチョは「頭」って数えるのか↓だそうな
https://japanknowledge.com/articles/kze/column_kaz_10.html
1
もう1頭別の個体が飛んできた
多い日は60頭も飛び回っていたそうだ
なんでチョウチョは「頭」って数えるのか↓だそうな
https://japanknowledge.com/articles/kze/column_kaz_10.html
次は碓東(たいとう)小学校北側の原種フジバカマ育成園
2024年10月18日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 10:38
次は碓東(たいとう)小学校北側の原種フジバカマ育成園
さっきの所にも同じ看板が立ってた
2024年10月18日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/18 10:40
さっきの所にも同じ看板が立ってた
幟旗も同じ
霧雨が降っているので、飛んでいない
2024年10月18日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 10:41
幟旗も同じ
霧雨が降っているので、飛んでいない
フジバカマはお年を召すときれいになる
2024年10月18日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/18 10:42
フジバカマはお年を召すときれいになる
アサギマダラが大好きなのは原種の方
2024年10月18日 10:43撮影
1
10/18 10:43
アサギマダラが大好きなのは原種の方
この学校は地域の連携で里山の自然を守っている
学校敷地内にはビオトープも
2024年10月18日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/18 10:44
この学校は地域の連携で里山の自然を守っている
学校敷地内にはビオトープも
崇台山にもフジバカマ園があるし
最初そっちも回ろうと思っていたけど
雨だからよした
さっさと戻ろう
2024年10月18日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 11:15
崇台山にもフジバカマ園があるし
最初そっちも回ろうと思っていたけど
雨だからよした
さっさと戻ろう
関東ふれあいの道
千葉、神奈川が遠くてめんどうになって進まず
いつまでも踏破できない
2024年10月18日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 11:43
関東ふれあいの道
千葉、神奈川が遠くてめんどうになって進まず
いつまでも踏破できない
鼻高展望花の丘に戻った
遠目にも丘陵が濃いピンクに染まっていた
近づいたらびっしりコスモスが咲く
2024年10月18日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/18 12:06
鼻高展望花の丘に戻った
遠目にも丘陵が濃いピンクに染まっていた
近づいたらびっしりコスモスが咲く
満開のコスモス
2024年10月18日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/18 12:07
満開のコスモス
どこでもドアは、今が満開のここに移転
だからどこでもドア?
2024年10月18日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:08
どこでもドアは、今が満開のここに移転
だからどこでもドア?
一段下へ緩く下るけど
斜面が緩すぎて、全景を見おろすってわけにいかない
2024年10月18日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:08
一段下へ緩く下るけど
斜面が緩すぎて、全景を見おろすってわけにいかない
森をバックにコスモスがいっぱい
2024年10月18日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:08
森をバックにコスモスがいっぱい
小径なのか、手入れのための通路か
コスモスが大きくなって通れない
2024年10月18日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:09
小径なのか、手入れのための通路か
コスモスが大きくなって通れない
足元にはミント
2024年10月18日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:09
足元にはミント
メランポジウム
「元気」という花言葉なのに
名前の響きで「憂鬱」が思い浮かぶ
↑それ、メランコリーだよ
2024年10月18日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:10
メランポジウム
「元気」という花言葉なのに
名前の響きで「憂鬱」が思い浮かぶ
↑それ、メランコリーだよ
バックは車を止めた希望の丘農園
2024年10月18日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:11
バックは車を止めた希望の丘農園
千日紅は相変わらず元気に咲き続けている
2024年10月18日 12:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:11
千日紅は相変わらず元気に咲き続けている
ミニジニアも前回より元気が戻ったみたい
2024年10月18日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:12
ミニジニアも前回より元気が戻ったみたい
ラベンダーセージやアメジストセージ
2024年10月18日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:12
ラベンダーセージやアメジストセージ
真っ赤なサルビア
さすがにもう終盤かな
2024年10月18日 12:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:14
真っ赤なサルビア
さすがにもう終盤かな
カレドニアブルー
2024年10月18日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:16
カレドニアブルー
2列のアーチを埋めて青い花が咲いている
2024年10月18日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:16
2列のアーチを埋めて青い花が咲いている
ここまできたら隣の長坂牧場のジェラートは欠かせない
今回、季節限定のマロングラッセ
2024年10月18日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/18 12:27
ここまできたら隣の長坂牧場のジェラートは欠かせない
今回、季節限定のマロングラッセ
コスモス畑は丘陵地のあちこちに広がっている
あ、これは真ん中にヒマワリが一輪、の図だった
2024年10月18日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:43
コスモス畑は丘陵地のあちこちに広がっている
あ、これは真ん中にヒマワリが一輪、の図だった
サクランボ園、その奥は例年ソバ畑のところ
(もう刈り取り後)
2024年10月18日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:43
サクランボ園、その奥は例年ソバ畑のところ
(もう刈り取り後)
右にも左にもあちこちにコスモス畑
早咲きの所や終了した種類の花は刈り取って整地されていた
2024年10月18日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:44
右にも左にもあちこちにコスモス畑
早咲きの所や終了した種類の花は刈り取って整地されていた
メインエリアが今満開
コスモス祭りと時期がずれてしまったけど
2024年10月18日 12:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/18 12:45
メインエリアが今満開
コスモス祭りと時期がずれてしまったけど
看板の周りはアゲラタム
2024年10月18日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:46
看板の周りはアゲラタム
中央の散策路
右側にはトロロアオイも
2024年10月18日 12:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:47
中央の散策路
右側にはトロロアオイも
一番きれいに咲いているところをまたひと回り
どこでもドアを開けてみた
2024年10月18日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:50
一番きれいに咲いているところをまたひと回り
どこでもドアを開けてみた
どこでもドアの向こう側
ちょっと入ってみたけど蜂が居たので逃げ出した
2024年10月18日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:50
どこでもドアの向こう側
ちょっと入ってみたけど蜂が居たので逃げ出した
すぐ横でも「わ〜キレイ」とはしゃぐ声
コスモスに埋まって姿は見えない
2024年10月18日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:51
すぐ横でも「わ〜キレイ」とはしゃぐ声
コスモスに埋まって姿は見えない
もう一回、メインの入口に
トロロアオイを正面から
2024年10月18日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:54
もう一回、メインの入口に
トロロアオイを正面から
ピンクのグラデーションいろいろ
2024年10月18日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/18 12:56
ピンクのグラデーションいろいろ
車道からコスモス鑑賞
2024年10月18日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/18 12:56
車道からコスモス鑑賞
四季に楽しめる花の丘
次は春の菜の花、ネモフィラが楽しみ
2024年10月18日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/18 12:57
四季に楽しめる花の丘
次は春の菜の花、ネモフィラが楽しみ

感想

*鼻高展望花の丘のコスモス、秋の開園・花祭り期間の9月末に行ったときは早咲きエリアの少しだけでまだまだだった。数日前から満開になったらしいのでまた行きたいと思った。碓東小学校の原種フジバカマ園はだいぶ前から気になっていたけど、そのほかにもあるとyamayuriさんのレコで知り、両方行きたくなった。
*昨日は暑かったけど今日は涼しくなり、午前中なら雨にならないし、とアサギマダラも期待。が、スタートまもなく霧雨になってしまった。展望花の丘に近いフジバカマ園に行ったら、お手入れ中の方が一人いらして、降り始めなくても湿気が多いとだめだそうな。でも1頭飛んでいますよ、と。見つけたけど動きが早くて写真が撮れない。動画からの切り取りもぼやけているけど雰囲気だけでも。すぐどこかに行ってしまったけどもう1頭現れた。
*碓東小学校では1頭も飛んでいなかった。天気が予報より早くくずれてしまったのでしかたない。
*展望花の丘のコスモスは満開。花まつり期間とずれてしまったけどあちこちに濃いピンクで埋まる畑があり、県内では一番じゃないかと思う。再訪してよかった。来年は偵察に行かずズルして皆さんのレコ待ちにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

からす2号さんこんにちは。止まって
我が散策コースによくいらっしゃいました。アサギマダラは気ままなようでここではのんびりフジバカマに止まっていません。崇台山ではゆっくり止まっているので写真には撮りやすいです。お忙しい中出かけてくださりありがとうございました。
2024/10/19 11:37
yamayuriさん 原種フジバカマ育成園を教えてくださりありがとうございました。目でも追いかけるのが大変でしたが、元気の良いアサギマダラを見ることができました。フジバカマはまだしばらく咲いているそうなので、崇台山も行ってみたいと思います。yamayuriさんのレコをいつも楽しみにしています。紅葉情報もお待ちしています
2024/10/19 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら