記録ID: 7376874
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
原種フジバカマ園2か所とコスモス満開の鼻高展望花の丘
2024年10月18日(金) [日帰り]


- GPS
- 02:42
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 187m
- 下り
- 200m
コースタイム
ログが途中で止まってた
天候 | 曇りのち霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路と遊歩道 蜂が飛んでいる 原種フジバカマ園にはスズメバチもいた(今日はエピペン持ってこなかった) |
その他周辺情報 | 長坂牧場たんぽぽでジェラート(この頃の値上げでここもシングル450円、ダブル550円になってしまった) |
写真
もう1頭別の個体が飛んできた
多い日は60頭も飛び回っていたそうだ
なんでチョウチョは「頭」って数えるのか↓だそうな
https://japanknowledge.com/articles/kze/column_kaz_10.html
多い日は60頭も飛び回っていたそうだ
なんでチョウチョは「頭」って数えるのか↓だそうな
https://japanknowledge.com/articles/kze/column_kaz_10.html
感想
*鼻高展望花の丘のコスモス、秋の開園・花祭り期間の9月末に行ったときは早咲きエリアの少しだけでまだまだだった。数日前から満開になったらしいのでまた行きたいと思った。碓東小学校の原種フジバカマ園はだいぶ前から気になっていたけど、そのほかにもあるとyamayuriさんのレコで知り、両方行きたくなった。
*昨日は暑かったけど今日は涼しくなり、午前中なら雨にならないし、とアサギマダラも期待。が、スタートまもなく霧雨になってしまった。展望花の丘に近いフジバカマ園に行ったら、お手入れ中の方が一人いらして、降り始めなくても湿気が多いとだめだそうな。でも1頭飛んでいますよ、と。見つけたけど動きが早くて写真が撮れない。動画からの切り取りもぼやけているけど雰囲気だけでも。すぐどこかに行ってしまったけどもう1頭現れた。
*碓東小学校では1頭も飛んでいなかった。天気が予報より早くくずれてしまったのでしかたない。
*展望花の丘のコスモスは満開。花まつり期間とずれてしまったけどあちこちに濃いピンクで埋まる畑があり、県内では一番じゃないかと思う。再訪してよかった。来年は偵察に行かずズルして皆さんのレコ待ちにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
我が散策コースによくいらっしゃいました。アサギマダラは気ままなようでここではのんびりフジバカマに止まっていません。崇台山ではゆっくり止まっているので写真には撮りやすいです。お忙しい中出かけてくださりありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する