ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7383307
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光 紅葉真っ盛りの竜頭の滝から湯ノ湖まで

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
16.9km
登り
269m
下り
270m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:00
合計
4:31
距離 16.9km 登り 269m 下り 270m
7:37
7:38
0
7:38
7:39
1
7:40
1
7:47
4
7:51
2
7:53
7:54
4
7:58
8:02
4
8:06
8:07
6
8:13
8:26
20
8:46
8:47
11
8:58
52
9:50
25
10:15
10:16
34
10:50
10:55
9
11:04
11:26
2
11:28
11:33
16
11:49
11:50
7
11:57
11:59
5
12:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前橋ICから関越道で沼田まで行き、あとは金精峠越えで湯元温泉まで車で行く、湯元よりバスで竜頭の滝へ、ここからハイキング開始、戦場ヶ原、湯滝、湯ノ湖と歩きました。
コース状況/
危険箇所等
日光国立公園なのでとっても良く整備されております。
その他周辺情報 湯量も豊富で湯元温泉がお勧めです。
本日は奥日光のモミジ狩りです。朝4時前に家を出発、沼田経由で菅沼まで来る。ようやく辺りが明るくなる
2024年10月20日 06:01撮影
38
10/20 6:01
本日は奥日光のモミジ狩りです。朝4時前に家を出発、沼田経由で菅沼まで来る。ようやく辺りが明るくなる
菅沼の対岸もキレイに紅葉している
2024年10月20日 06:06撮影
45
10/20 6:06
菅沼の対岸もキレイに紅葉している
紅葉真っ盛りの菅沼
2024年10月20日 06:05撮影
49
10/20 6:05
紅葉真っ盛りの菅沼
菅沼湖岸のモミジも赤くなる
2024年10月20日 06:06撮影
33
10/20 6:06
菅沼湖岸のモミジも赤くなる
金精山の笈ツル岩か、キレイに朝日に輝く
2024年10月20日 06:12撮影
36
10/20 6:12
金精山の笈ツル岩か、キレイに朝日に輝く
辺りはモミジの紅葉が真っ赤です。
2024年10月20日 06:14撮影
49
10/20 6:14
辺りはモミジの紅葉が真っ赤です。
辺りの山は紅葉真っ盛り
2024年10月20日 06:15撮影
40
10/20 6:15
辺りの山は紅葉真っ盛り
朝の金精峠から見える全山紅葉の山
2024年10月20日 06:13撮影
40
10/20 6:13
朝の金精峠から見える全山紅葉の山
東の空が金色に輝く
2024年10月20日 06:14撮影
51
10/20 6:14
東の空が金色に輝く
男体山の左側に日の出が昇る
2024年10月20日 06:14撮影
40
10/20 6:14
男体山の左側に日の出が昇る
湯元温泉の駐車場に到着、日の出ショウが始まる湯ノ湖、湖岸の砂浜には早くも大勢の観光客が
2024年10月20日 06:41撮影
44
10/20 6:41
湯元温泉の駐車場に到着、日の出ショウが始まる湯ノ湖、湖岸の砂浜には早くも大勢の観光客が
湯の湖の湖岸の木々が素晴らしい紅葉です。
2024年10月20日 06:41撮影
62
10/20 6:41
湯の湖の湖岸の木々が素晴らしい紅葉です。
それにしても美しい湯の湖の紅葉
2024年10月20日 06:41撮影
47
10/20 6:41
それにしても美しい湯の湖の紅葉
真っ赤なモミジがひと際目立つ
2024年10月20日 06:41撮影
65
10/20 6:41
真っ赤なモミジがひと際目立つ
湖面に輝く早朝の紅葉はことのほかキレイです。
2024年10月20日 06:41撮影
47
10/20 6:41
湖面に輝く早朝の紅葉はことのほかキレイです。
駐車場周りのモミジも負けてません
2024年10月20日 06:59撮影
37
10/20 6:59
駐車場周りのモミジも負けてません
湯元温泉バスターミナルで7時33分発の竜頭の滝方面のバスを待つ、紅葉の間に見える金精山
2024年10月20日 07:07撮影
29
10/20 7:07
湯元温泉バスターミナルで7時33分発の竜頭の滝方面のバスを待つ、紅葉の間に見える金精山
バスから見える湯の湖、金精山も見える
2024年10月20日 07:40撮影
31
10/20 7:40
バスから見える湯の湖、金精山も見える
バスから見える戦場ヶ原と温泉が岳方面
2024年10月20日 07:47撮影
33
10/20 7:47
バスから見える戦場ヶ原と温泉が岳方面
山王帽子山、太郎坊山、大真名子山
2024年10月20日 07:47撮影
18
10/20 7:47
山王帽子山、太郎坊山、大真名子山
竜頭の滝に到着、紅葉真っ盛りです
2024年10月20日 07:57撮影
81
10/20 7:57
竜頭の滝に到着、紅葉真っ盛りです
二手に流れ落ちる竜頭の滝、左手の滝
2024年10月20日 07:57撮影
55
10/20 7:57
二手に流れ落ちる竜頭の滝、左手の滝
紅葉に包まれている右手の竜頭の滝
2024年10月20日 07:57撮影
45
10/20 7:57
紅葉に包まれている右手の竜頭の滝
生きよい良く流れ落ちる竜頭の滝、モミジが花を添える
2024年10月20日 07:57撮影
41
10/20 7:57
生きよい良く流れ落ちる竜頭の滝、モミジが花を添える
それにしても美しいモミジの紅葉
2024年10月20日 08:04撮影
46
10/20 8:04
それにしても美しいモミジの紅葉
朝日に輝き真っ赤に輝いております
2024年10月20日 06:59撮影
46
10/20 6:59
朝日に輝き真っ赤に輝いております
竜頭の滝の中段の状態、とっても長い竜頭の滝
2024年10月20日 08:05撮影
49
10/20 8:05
竜頭の滝の中段の状態、とっても長い竜頭の滝
その威勢のいい流れ落ちる様
2024年10月20日 08:06撮影
49
10/20 8:06
その威勢のいい流れ落ちる様
竜頭の滝上の橋からその様を眺める。
2024年10月20日 08:13撮影
31
10/20 8:13
竜頭の滝上の橋からその様を眺める。
まさに竜が勢い良く下っているいるようです。
2024年10月20日 08:14撮影
38
10/20 8:14
まさに竜が勢い良く下っているいるようです。
周りの真っ赤なモミジが彩を添える
2024年10月20日 08:10撮影
61
10/20 8:10
周りの真っ赤なモミジが彩を添える
滝上の道路から紅葉越しに男体山が見える。
2024年10月20日 08:14撮影
24
10/20 8:14
滝上の道路から紅葉越しに男体山が見える。
ここから更に湯川沿いに戦場ヶ原、湯滝と登って来ます。辺りは紅葉真っ盛り
2024年10月20日 08:26撮影
24
10/20 8:26
ここから更に湯川沿いに戦場ヶ原、湯滝と登って来ます。辺りは紅葉真っ盛り
大楓の美しい紅葉
2024年10月20日 08:26撮影
35
10/20 8:26
大楓の美しい紅葉
湯川に数ある小滝の前で思わずバンザイするiiyuさん
2024年10月20日 08:30撮影
81
10/20 8:30
湯川に数ある小滝の前で思わずバンザイするiiyuさん
落葉樹の黄葉が素晴らしい
2024年10月20日 08:34撮影
33
10/20 8:34
落葉樹の黄葉が素晴らしい
紅葉真っ盛りのここでもバンザイするiiyuさん、湯川にかかる小さな滝が笑ってる
2024年10月20日 08:40撮影
78
10/20 8:40
紅葉真っ盛りのここでもバンザイするiiyuさん、湯川にかかる小さな滝が笑ってる
アップで快晴の青空に向かってバンザイ!
2024年10月20日 08:41撮影
68
10/20 8:41
アップで快晴の青空に向かってバンザイ!
82歳のiiyuさん、この渡り橋でも慎重です
2024年10月20日 08:41撮影
53
10/20 8:41
82歳のiiyuさん、この渡り橋でも慎重です
戦場ヶ原の湧き水を集めて流れる水量豊富な湯川
2024年10月20日 08:42撮影
33
10/20 8:42
戦場ヶ原の湧き水を集めて流れる水量豊富な湯川
カモのツガイが遊んでおりました
2024年10月20日 08:56撮影
38
10/20 8:56
カモのツガイが遊んでおりました
カエデの仲間の紅葉
2024年10月20日 09:12撮影
30
10/20 9:12
カエデの仲間の紅葉
真っ赤な実をつけたズミ
2024年10月20日 09:00撮影
26
10/20 9:00
真っ赤な実をつけたズミ
戦場ヶ原にやって来ました。男体山が素晴らしい
2024年10月20日 08:59撮影
35
10/20 8:59
戦場ヶ原にやって来ました。男体山が素晴らしい
戦場ヶ原越しに高薙山、三岳、山王帽子山
2024年10月20日 09:06撮影
32
10/20 9:06
戦場ヶ原越しに高薙山、三岳、山王帽子山
戦場ヶ原越しに太郎山、大真名子山
2024年10月20日 09:05撮影
33
10/20 9:05
戦場ヶ原越しに太郎山、大真名子山
戦場ヶ原越しに男体山
2024年10月20日 09:05撮影
54
10/20 9:05
戦場ヶ原越しに男体山
ウソがズミの実を食べている
2024年10月20日 09:19撮影
55
10/20 9:19
ウソがズミの実を食べている
紅葉が美しい四周の山々
2024年10月20日 09:27撮影
52
10/20 9:27
紅葉が美しい四周の山々
戦場ヶ原越しの男体山
2024年10月20日 09:21撮影
31
10/20 9:21
戦場ヶ原越しの男体山
紅葉が美しい四周の山々
2024年10月20日 09:26撮影
30
10/20 9:26
紅葉が美しい四周の山々
温泉が岳
2024年10月20日 09:29撮影
30
10/20 9:29
温泉が岳
高薙山、三岳
2024年10月20日 09:26撮影
20
10/20 9:26
高薙山、三岳
太郎山、山王帽子山、大真名子山
2024年10月20日 09:26撮影
36
10/20 9:26
太郎山、山王帽子山、大真名子山
男体山
2024年10月20日 09:26撮影
23
10/20 9:26
男体山
美しい太郎山
2024年10月20日 09:27撮影
36
10/20 9:27
美しい太郎山
白樺越しの太郎山
2024年10月20日 09:31撮影
25
10/20 9:31
白樺越しの太郎山
綺麗に紅葉している山々
2024年10月20日 09:47撮影
29
10/20 9:47
綺麗に紅葉している山々
こんな感じの紅葉もまた良し
2024年10月20日 09:51撮影
30
10/20 9:51
こんな感じの紅葉もまた良し
キレイに紅葉している落葉樹
2024年10月20日 10:21撮影
25
10/20 10:21
キレイに紅葉している落葉樹
ヤッパリモミジは美しい
2024年10月20日 10:41撮影
63
10/20 10:41
ヤッパリモミジは美しい
どうです、このモミジの紅葉
2024年10月20日 10:41撮影
58
10/20 10:41
どうです、このモミジの紅葉
まさにモミジが燃えております
2024年10月20日 10:43撮影
54
10/20 10:43
まさにモミジが燃えております
こちらのモミジも真っ赤か
2024年10月20日 10:43撮影
73
10/20 10:43
こちらのモミジも真っ赤か
このモミジも燃えております
2024年10月20日 10:45撮影
40
10/20 10:45
このモミジも燃えております
どうにも止まらないモミジの紅葉
2024年10月20日 10:56撮影
31
10/20 10:56
どうにも止まらないモミジの紅葉
湯滝に到着、早速バンザイをするiiyuさん、
2024年10月20日 11:06撮影
82
10/20 11:06
湯滝に到着、早速バンザイをするiiyuさん、
この湯滝も大きな滝です。高さ70mで湯の湖の大量の水が流れ下る。
2024年10月20日 11:07撮影
56
10/20 11:07
この湯滝も大きな滝です。高さ70mで湯の湖の大量の水が流れ下る。
その水量の豊富さが圧巻です。
2024年10月20日 11:07撮影
33
10/20 11:07
その水量の豊富さが圧巻です。
まさに天から落ちてくる湯滝、青空と紅葉が彩を添える
2024年10月20日 11:08撮影
56
10/20 11:08
まさに天から落ちてくる湯滝、青空と紅葉が彩を添える
湯滝上部の様子、まさに引き込まれそう、この勢いで流れ下って行きます。
2024年10月20日 11:29撮影
22
10/20 11:29
湯滝上部の様子、まさに引き込まれそう、この勢いで流れ下って行きます。
湯の湖から流れて湯滝へと流れる
2024年10月20日 11:28撮影
29
10/20 11:28
湯の湖から流れて湯滝へと流れる
湯の湖と真っ赤なモミジ
2024年10月20日 11:33撮影
35
10/20 11:33
湯の湖と真っ赤なモミジ
真っ赤なモミジが青空に映える
2024年10月20日 11:34撮影
36
10/20 11:34
真っ赤なモミジが青空に映える
こちらのモミジも最高
2024年10月20日 11:34撮影
38
10/20 11:34
こちらのモミジも最高
モミジの紅葉のオンパレード
2024年10月20日 11:34撮影
28
10/20 11:34
モミジの紅葉のオンパレード
湯の湖周りにある真っ赤なモミジ
2024年10月20日 11:34撮影
30
10/20 11:34
湯の湖周りにある真っ赤なモミジ
湯の湖に映える真っ赤なモミジ
2024年10月20日 11:35撮影
29
10/20 11:35
湯の湖に映える真っ赤なモミジ
その湯の湖をじっくり眺める、金精山、温泉が岳
2024年10月20日 11:35撮影
23
10/20 11:35
その湯の湖をじっくり眺める、金精山、温泉が岳
紅葉の山々に囲まれた湯の湖
2024年10月20日 11:35撮影
23
10/20 11:35
紅葉の山々に囲まれた湯の湖
湯元温泉が見えてくる、湯の湖に2重に写る真っ赤なモミジ
2024年10月20日 11:56撮影
31
10/20 11:56
湯元温泉が見えてくる、湯の湖に2重に写る真っ赤なモミジ
モミジの紅葉と金精山
2024年10月20日 11:58撮影
29
10/20 11:58
モミジの紅葉と金精山
綺麗な真っ赤なモミジと青い空
2024年10月20日 11:58撮影
33
10/20 11:58
綺麗な真っ赤なモミジと青い空
湯元温泉の駐車場に無事帰る。皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
2024年10月20日 11:59撮影
46
10/20 11:59
湯元温泉の駐車場に無事帰る。皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は天気が良い戦場ヶ原方面の紅葉を楽しみます。
車で湯元温泉の駐車場まで行き、ここから始発のバスで竜頭の滝まで行きます。
竜頭の滝は早朝8時半過ぎにも関わらず、超満員です。
大勢の外国の方に混じってモミジの紅葉が美しい竜頭の滝を楽しみます。
その後は湯川沿いに紅葉を求めて戦場ヶ原へと散策して行く。
湯川沿いには沢山のモミジが真っ赤に紅葉していた。
圧巻は滝上の橋から眺める竜頭の滝の流れ落ちる様
まさにその名に恥じない凄さを感じました。
また湯滝の凄さも桁違い外でした。
湯の湖の真っ赤なモミジも素晴らしかったです。
今日も一日真っ赤なモミジの紅葉を楽しめました。
ありがとう、奥日光。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2200人

コメント

iiyuさんおはようございます。
奥日光に行ってきましたね。さすが名所だけあってとてもきれいです。龍頭の滝の紅葉丁度見ごろですね。良いところをのんびり楽しみましたね。お疲れさんでした。
2024/10/21 8:04
いいねいいね
1
yamayuriさん
おはようございます。
5年前にyamayuriさんに連れて行ったコースに行ってきました。
あの時はアケボノソウがお目当てでしたが今回はモミジの紅葉でした。
あまりに早く出かけてしまい光が足りず上手く写真が撮れませんでした。
また林の中のモミジの撮影が難しいことが解りました。
それでも大快晴でしたので帰りには全山紅葉が楽しめました。
コメント有難う御座います。
2024/10/21 8:43
いいさん、こんにちは😃
夜明け前に家を出て、奥日光まで行かれたんだ🎵
紅葉が見事😲
竜頭の滝も゙見事やな(^o^)
素晴らしい景色の写真をありがとう。

戦場ケ原へは、今から40年ほど前に家族で行ったきり。
よく似たコースを歩いて、バスで戻ったな〜🎵
外国人は見んかったけどね。
2024/10/21 8:49
寅タツコさん
おはようございます。
40年前だと30代ですね。
若かりし頃の寅さん家族、どっだったのかな?
今は中国人や西欧人が一杯で観光地は大賑いです
円安が効いていますね。
それだけ日本が貧乏になりました。
それでも大自然は変わりません。
私もそのころワンゲルでこの辺りを大暴れしてました。
早々のコメント有難う御座います。
2024/10/21 9:28
いいねいいね
1
こんにちは👋
奥日光、すっかり秋ですねぇ〜
今朝、グッドモーニングのお天気キャスター依田さんが竜頭の滝から中継していて
紅葉キレイだなぁ〜
と思った所でした
真っ赤に染まった紅葉と青空、隙間から見える青空
いぃ〜ですわぁ〜
行きたくなってきました(ぅずぅず)
お疲れ様でした🙏
2024/10/21 10:57
Varonさん
こんにちは
良い日に行けました。
あまり早く出かけてしまいまだ日が当たらない竜頭の滝になってしまいました
それでも早朝から外人客が一杯で行列のさまでした。
それでも何とか紅葉の湯川沿いの景色が楽しめました。
とっても良かったです。
是非お出かけくださいませ。
2024/10/21 11:57
いいねいいね
1
いいゆさんこんにちは! 今日はいいゆさんが通過された菅沼までシゴトで行ってきました。今朝はかなりの冷え込みで水道という水道がみんな凍ってしまったとのことでしたヨ! 今年は色づきが悪かったけれど最近挽回してよい色合いになったとのことでした。
栃木側も同じなのか、とても良い色合いが見て取れますね! 日曜の混雑の中バンザイもひときわ輝いて見えたことでしょう。
風邪ひかないようにお互い気をつけましょうね〜♪
ありがとうございました!
2024/10/21 16:19
E-gunmaさん
コメント有難う御座います。
今朝は思いの外冷えましたね。
山の便りで霧氷みたいのがついている写真があちこちで散見されました。
それを見ると山はもう一気に冬山に変身しようとしています。
紅葉も嬉しいし霧氷も楽しいですね。
楽しみがますます増えて期待が持てます。
外人さんも沢山来てますね。
ビックリです。
2024/10/21 16:46
いいねいいね
1
いいゆさん こんばんは。
まだ日光方面の紅葉は進んでいないと思っていましたけど、もう全盛期ですね、
赤くなったモミジに湯川の水の色、龍頭の滝、湯滝、湯ノ湖と紅葉を引き立てる景色有りで日光は凄いですね、今週の天気は来週ではないお日様マーク、これだけのベストタイミングは「いいゆさん」持っていますね、沼田から入っていろは坂などの渋滞もベテランのなせる業ですね。
紅葉見物お疲れさまでした。
2024/10/21 20:01
yasioさん
こんばんは
そうなんです。朝早く出かけたので駐車場は取れました。
しかし人気エリアなので6時半で8割方埋まっていました。
紅葉は最盛期でした。
お気軽に真っ赤なモミジの紅葉を拝んできました。
コメント有難う御座います。
2024/10/21 20:15
いいゆさん こんにちは☺

1日違いで奥日光を歩いてきました🍁
湯ノ湖のモミジ、素晴らしかったですね!!
真っ赤に燃えてましたね~🍁

金精道路、トンネルまでしか行ってませんがその先も綺麗に紅葉始まってますね♩
いいゆさんのレコで行けなかった場所も楽しませて頂けました💛

ワンコ連れだったので戦場ヶ原を歩けず、車で湯ノ湖へ移動しましたが、その時間にはもう人も車もおおかったです。

これから湖畔の紅葉も赤く色づくのが楽しみですね☺🍁
湯滝で私もバンザーイをしたくなっちゃいましたよ(笑)
お疲れさまでした♩
2024/10/22 11:27
kodamamaさん
コメント有難う御座います。
皆さんの東北の旅はよかったですね。
特に栗駒山の絶景は最高ですね。
私も数年前yamayuriさんと同じコースを歩きましたがまさに同様でした。
関東とは紅葉の色合いが違い感動した記憶があります。
奥日光もモミジが映えて良かったですね。
また何処かで紅葉時に会えるといいですね。
楽しみです。
2024/10/22 13:56
いいねいいね
1
おはようございます、いいゆさん
この日、実は私も湯の湖から竜頭の滝まで戦場ヶ原の中を歩いてきました
竜頭の滝駐車場に車を置いて7時すぎの始発のバスで終点ひとつ手前の湯の湖湖畔まで
ちょうど逆回りですので、もしかしたらどこかでいいゆさんとはすれ違っていたかもしれません
少し早めかな、とは思いましたけれど、お天気も良くて紅葉がキレイでしたね

さくらがいなくなり、とても寂しいですけれど、今まで犬連れでは入れなかった場所を
のんびり歩いております
お会いできなくて残念でしたが、またどこかでバンザイをお見かけしたらお声かけますね
お疲れ様でしたheart04
2024/10/23 4:34
はなはなさん
おはようございます
まさにニアミスですね。
多分戦場ヶ原のあたりですれ違ったようです。
私も景色ばかり見ていたのでミスしてしまったようです。
それにしても素晴らしい紅葉でしたね。
今年の秋も紅葉シーズンにはいりましたね
2年前志賀高原の池巡りでお会いしたレコを見なおしております。
はなこさんやご主人も元気でしたね。
時間が経つのがはやいですね。
昨年は飯盛山近くではなこさんともお会いしてますね。
今年もお会いできる日を楽しみにしてます。
またバンザイをしましょう。
2024/10/23 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら