記録ID: 739002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2015年10月09日(金) 〜
2015年10月10日(土)

コースタイム
【一日目】
5:15夜叉神の森登山口 − 6:10夜叉神峠6:15 − 7:22杖立峠 − 8:00火事場跡8:05 − 8:40苺平 − 9:05南御室小屋9:45 − 10:45薬師岳 − 11:13観音岳11:20 − 12:25地蔵岳12:50 − 14:00観音岳14:05 − 14:30薬師岳14:45 − 15:30南御室小屋
【二日目】
6:35南御室小屋 − 7:03辻山7:15 − 7:24苺平 − 8:00杖立峠 − 8:50夜叉神峠9:00 − 9:30登山口
5:15夜叉神の森登山口 − 6:10夜叉神峠6:15 − 7:22杖立峠 − 8:00火事場跡8:05 − 8:40苺平 − 9:05南御室小屋9:45 − 10:45薬師岳 − 11:13観音岳11:20 − 12:25地蔵岳12:50 − 14:00観音岳14:05 − 14:30薬師岳14:45 − 15:30南御室小屋
【二日目】
6:35南御室小屋 − 7:03辻山7:15 − 7:24苺平 − 8:00杖立峠 − 8:50夜叉神峠9:00 − 9:30登山口
天候 | 1日目:晴れ、二日目:晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口から夜叉神峠 幅広で緩やかな登山道。よく整備されています。 ・夜叉神峠から杖立峠 いったん下ってから急登後、緩やかでよく整備された登り。 ・杖立峠から苺平 火事場跡から先は石がゴロゴロした登山道。 ・苺平から南御室小屋 しばらく水平に進んだ後、石がゴロゴロした道を下ります。小屋の近くで日の出が見えるポイントあり(看板あり)。 ・南御室小屋から薬師岳 始めは急登。森林限界に出てから大岩を下って薬師小屋へ。小屋から頂上間は白砂のザレ場。 ・薬師岳から観音岳 緩やかな登山道。 ・観音岳から地蔵岳 いったん下って、赤抜沢ノ頭まで岩場の登り。 ・南御室小屋から辻山から苺平 昭文社の地図には載っていませんが、苺平への登山道途中からショートカットあり(入口に赤テープあり)。辻山から苺平間も赤テープがあり、しっかり踏まれています。 |
その他周辺情報 | トイレ:夜叉神の森、夜叉神峠小屋(未利用)、南御室小屋、薬師岳小屋(未利用) 水場:夜叉神の森、南御室小屋 南御室小屋:テント泊500円、ビール(自販機)600円 |
写真
感想
有休を取って久しぶりの1泊2日山行。どこに行こうか迷いましたが、冬山の下見を兼ね夜叉神から往復にしました。
お天気もよく、昨年歩いた白峰三山がよーく見えました。紅葉は先日の爆弾低気圧で赤い葉っぱはだいぶ落ちてしまったようですが、南御室小屋周辺には少し残っていました。
あと二日目に寄った辻山は大正解!!このコースを歩く方はぜひ立ち寄ってほしいですね!
日帰り登山が多いので、久しぶりにゆっくりと山を楽しめましたぁぁーーー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する