記録ID: 7397140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
独鈷山
2024年10月22日(火) [日帰り]


- GPS
- 08:42
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 842m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:43
距離 18.6km
登り 842m
下り 1,106m
10月22日(火)
出発8:00…独鈷山登山口10:15…独鈷山12:35…平井寺登山口14:35…16:45下之郷駅
=========================
出発時刻/高度: 08:01 / 730m
到着時刻/高度: 16:44 / 514m
合計時間: 8時間42分
水平移動距離: 18.62km
最高点の標高: 1294m
最低点の標高: 514m
累積標高(登り): 842m
累積標高(下り): 1106m
=========================
出発8:00…独鈷山登山口10:15…独鈷山12:35…平井寺登山口14:35…16:45下之郷駅
=========================
出発時刻/高度: 08:01 / 730m
到着時刻/高度: 16:44 / 514m
合計時間: 8時間42分
水平移動距離: 18.62km
最高点の標高: 1294m
最低点の標高: 514m
累積標高(登り): 842m
累積標高(下り): 1106m
=========================
天候 | 10月20日(日) 晴れ 10月21日(月) 晴れ 10月22日(火) 晴れ 10月23日(水) 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
取手駅⇒11:59<JR>15:27⇒中込駅〜15:45ホテル ナカジマ 10月21日(月) ホテル6:45〜中込駅⇒7:25<JR>7:56⇒小海駅⇒8:00<バス・平日運行>8:16⇒親沢BS <親沢〜茂来山〜海瀬駅> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7397122.html 海瀬駅⇒16:53<JR・しなの鉄道>17:53⇒上田駅〜18:10上田ステーションホテル 10月22日(火) ホテル6:30〜上田駅⇒6:43<バス>7:43⇒鹿教湯温泉BS <鹿教湯温泉〜独鈷山〜下之郷駅> 下之郷駅⇒16:55<上田電鉄>17:05⇒上田駅〜17:20上田第一ホテル 10月23日(水) ホテル5:45〜上田駅⇒6:14<JR>8:44⇒取手駅 |
写真
鹿教湯温泉バス停。
2018年7月に
十観山から鹿教湯温泉まで来ました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1542162.html
今回は その山行と「踏み跡連結」を踏まえて
ここから独鈷山を目指して出発します。
2018年7月に
十観山から鹿教湯温泉まで来ました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1542162.html
今回は その山行と「踏み跡連結」を踏まえて
ここから独鈷山を目指して出発します。
独鈷山山頂です。
ここには 2019月5月に
別ルートから
訪れていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1870596&pid=bb3d3f7500a56a42e0db265d0dc875fc
ここには 2019月5月に
別ルートから
訪れていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1870596&pid=bb3d3f7500a56a42e0db265d0dc875fc
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する