記録ID: 739732
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良 森山岳
2015年10月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:48
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 763m
- 下り
- 762m
コースタイム
国道367号 葛川木戸口町(駐車地)7:50〜葛川中村町7:55〜滝8:40~巡視路〜オシロ谷左岸尾根〜長池10:30〜武奈ヶ岳への展望地にて昼食(12:05~12:40)〜シメン谷右岸尾根〜堀切道〜国道367号 葛川木戸口町(駐車地)15:20
コースタイムは、写真タイムや寄り道があり、全くあてにならない
コースタイムは、写真タイムや寄り道があり、全くあてにならない
天候 | くもり一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
のぼりは関電の巡視道をあがります。ヒルに注意。尾根にあがると明るい自然林がひろがります。下山は、急な尾根道を下ります。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年は初冬に訪れた森山岳の小さな秋を見たくて参加した。
最初の杉林の登りはやや急。もう、出ないかと思ったヒルはまだ、出たようだが、私は見なかった。小一時間登ると、滝のところにでた。鉄塔巡視路を登って行く。高度をあげるにつれて、展望がよくなる。ところどころ、はっとするような紅葉に出会う。
稜線までのぼってしまうとなだらかな美しい森を歩く事ができる。木々はそろそろ色づきはじめといったところだろうか。
長池という大きな池は草紅葉がみられてなんとも美しい幻想的な姿を見せてくれた。ここで、小休止。座り込んでいると寒くなってきたので、また歩き始める。
武奈が岳の展望がよい場所までやってきた。きれいに今日は武奈の姿が見えた。森山岳まではあと一つピークを越えて行かねばならないが、今後の予定を考えここで昼食とする。森山岳の手前のピークが美しく色づいている。
30分ほどの休憩をとって、後は、シメン谷の右岸尾根を忠実に降りて行く。斜面は急ではあるが、ほどよく木がはえているので、つかみながら降りる。
小さな秋を感じた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する