記録ID: 7400389
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2024年10月24日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 663m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:11
距離 11.5km
登り 663m
下り 720m
7:39
4分
スタート地点
12:50
山北駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下りに使った「地蔵岩コース」は極端に道幅の狭くなっている場所があります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
胃薬(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
スマホ(1)
ワイヤレスイヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
※花粉防御マスク(3)
|
---|
感想
一年ぶりの大野山はもう10月も終わりだというのに、午前10時には28℃と夏日の蒸し暑い気温のなか、汗を滴らせながらの山行となりました。大野山登山口を入ると、早速「大野山の主」でしょうか、マムシの三倍の猛毒を持つ大きなヤマカガシがこちらを睨みつけていました。そばに落ちていた木の枝で威嚇すると、谷の方向へ逃げていき、少しホッとしながら歩みを進めました。
頂上に向かって登っていると、御夫婦のハイカーに出会いました。奥様は元気に登っている一方、御主人は「ヤマビルに噛まれました」と血だらけの左手薬指を見せてくれました。どうやら、枯草を手で払っていたところ、知らないうちにヤマビルが手に付いてしまったとのことです。バンドエイドを勧めましたが、御主人は「大丈夫」と笑っていました。自然の中でのこういったハプニングも、登山の醍醐味の一つなのかもしれません。
その後も暑さと疲労が重なるなか山道を進んでいきましたが、木々の間から吹くわずかな風がとても心地良いヤマユキでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
その後、傷は治りましたでしょうか?
丹沢は弘法山や塔ノ岳など登っておりますが噛まれたことはなかったので流血を見てびっくりしてしまいました。
直接吹きかける他に予め靴や靴下などにスプレーしておくと良いとのことです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する